アカウント名:
パスワード:
残業する事を前提に仕事の予定を立てているんだろうか?
経験上1日の仕事量は無駄なく進めた場合で7時間程度でまとめないと残業になるわ、有休は取れないわとなりがちなんだけど。
まぁ案件の担当具合がどうみても「分身の術」状態なので残業をすることを前提に予定を立てるというかもうそうしないと回らないだろう状態がずっと続いているのであれですねダメですねごめんなさい。
有給はしっかりとってますけどね。むしろ休めないって人がなんで休めないのかがよくわからない。休めない、じゃなくて、休まないだけなんじゃないかと思う。
安全管理的には、残業しまくっている人を業務命令としてでも休ませるのが正しい気がします。
そもそも、残業すればするほど単位時間あたりの作業効率は低下するので、残業するのは不経済でしょ。
まともな管理してるところだとやってるけどねそれでもやろうとする人が居るから困る#仕事を抱え過ぎてるなら他の人に割り振って帰らせるとかね
残業代だけの問題じゃないんだけどね時間に縛られずに仕事したいなら、請負になれば良いのに……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
そもそも残業が当たり前の人って (スコア:0)
残業する事を前提に仕事の予定を立てているんだろうか?
経験上1日の仕事量は無駄なく進めた場合で7時間程度でまとめないと
残業になるわ、有休は取れないわとなりがちなんだけど。
Re: (スコア:1)
まぁ案件の担当具合がどうみても「分身の術」状態なので残業をすることを前提に
予定を立てるというかもうそうしないと回らないだろう状態がずっと続いているので
あれですねダメですねごめんなさい。
有給はしっかりとってますけどね。むしろ休めないって人がなんで休めないのかが
よくわからない。休めない、じゃなくて、休まないだけなんじゃないかと思う。
Re:そもそも残業が当たり前の人って (スコア:0)
安全管理的には、残業しまくっている人を業務命令としてでも休ませるのが正しい気がします。
そもそも、残業すればするほど単位時間あたりの作業効率は低下するので、残業するのは不経済でしょ。
Re: (スコア:0)
まともな管理してるところだとやってるけどね
それでもやろうとする人が居るから困る
#仕事を抱え過ぎてるなら他の人に割り振って帰らせるとかね
残業代だけの問題じゃないんだけどね
時間に縛られずに仕事したいなら、請負になれば良いのに……