アカウント名:
パスワード:
ざっくり読んだけど、合理的だとは書いてあるけど、どこにも合理的である根拠が説明してないなあ。サービス残業が経団連にとって都合が良いことなんてなんて知られてることだし、特に目新しい説明もないようだ。
まずは筆者自身が頭冷やして、ついでに頭丸めて腹切ってから出直してこい。
「合理的」の観点の問題じゃない?
いわゆる出羽の守は好きじゃないが、今回は「日本企業においては」「日本では」という話なので、海外との比較で考えると。経営者や、労働量について裁量の範囲が広い上級職はともかく、ヒラ社員を過労死させたら海外では大問題になる。アメリカだと莫大な損害賠償を請求されるし、ヨーロッパでは(国にもよるが)1発目でも経営者が実刑うたれることもあり得るそうで。
そういうのに比べて、日本みたいに懲罰的賠償金なんてないし、請求額もだいたい軽減されてしか通らない、ヘタすれば労災が肩代わりしてくれちゃうような状況だと。そりゃ経営者からすれば「残業させることのリスクが欧米に比べて圧倒的に低いから、リスクの割にはそれなりにメリットがあるので合理的だ」ということにはなるんじゃないだろうか。
クソッタレな状況だとは思うけどね。
本質的に「残業が合理的だ」というだけなら、「残業過多による過労死は社長以下の経営陣を全員極刑にし、損害賠償も最低5億円以上」にしてみるとか、「サービス残業が発覚した場合は残業代の10倍を請求できる、時効も破産宣告も認めず経営者は内臓売ってでも払わせる」ぐらいにガッチガチにした状態にしたら面白いかもしれない。現状の建前論で「残業が合理的だ」と言う人達は同じ事を言うだろうか。建前上は不当な残業の扱いにガチガチの刑罰が科せられても、適法に残業をさせることには何の支障も無い筈なのだがね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
合理的ではなく、頭悪い経営者にとって便利な道具なだけ (スコア:1)
ざっくり読んだけど、合理的だとは書いてあるけど、どこにも合理的である根拠が説明してないなあ。
サービス残業が経団連にとって都合が良いことなんてなんて知られてることだし、
特に目新しい説明もないようだ。
まずは筆者自身が頭冷やして、ついでに頭丸めて腹切ってから出直してこい。
Re:合理的ではなく、頭悪い経営者にとって便利な道具なだけ (スコア:1)
「合理的」の観点の問題じゃない?
いわゆる出羽の守は好きじゃないが、今回は「日本企業においては」「日本では」という話なので、海外との比較で考えると。
経営者や、労働量について裁量の範囲が広い上級職はともかく、ヒラ社員を過労死させたら海外では大問題になる。
アメリカだと莫大な損害賠償を請求されるし、ヨーロッパでは(国にもよるが)1発目でも経営者が実刑うたれることもあり得るそうで。
そういうのに比べて、日本みたいに懲罰的賠償金なんてないし、請求額もだいたい軽減されてしか通らない、ヘタすれば労災が肩代わりしてくれちゃうような状況だと。
そりゃ経営者からすれば「残業させることのリスクが欧米に比べて圧倒的に低いから、リスクの割にはそれなりにメリットがあるので合理的だ」ということにはなるんじゃないだろうか。
クソッタレな状況だとは思うけどね。
本質的に「残業が合理的だ」というだけなら、「残業過多による過労死は社長以下の経営陣を全員極刑にし、損害賠償も最低5億円以上」にしてみるとか、「サービス残業が発覚した場合は残業代の10倍を請求できる、時効も破産宣告も認めず経営者は内臓売ってでも払わせる」ぐらいにガッチガチにした状態にしたら面白いかもしれない。
現状の建前論で「残業が合理的だ」と言う人達は同じ事を言うだろうか。建前上は不当な残業の扱いにガチガチの刑罰が科せられても、適法に残業をさせることには何の支障も無い筈なのだがね。