アカウント名:
パスワード:
ストーリーでも言及されている、鳴り物入りで登場したAmazonの会計不要のコンビニ。 過去のストーリー [srad.jp]で皆から散々「こういう場合はうまく認識できないんじゃねーの?」とかツッコミを入れられていたように、案の定、会計のシステムがトラブっていて、正式オープンは当初予定していた2017年早期から延期になったようだ。
今回の延期はまぁそうですねって感じだけど、この記事ではRFID2025年すか…ちょっとタイムスパン長くないかなそれこそカメラベース清算システムが実用化できるぐらいの時間ある気がするが
> それこそカメラベース清算システムが実用化できるぐらいの時間ある気がするが
あれはいつまでたっても実用化できないと思うなぁ。客の間で商品の手渡しがあった場合はどうするのとか、スマホを持たない子供が親と一緒に店内に入って、商品を持ち出したらどうするのとか、ありとあらゆる変則的な客の行動を網羅するのは無理だろう。
AIが進化してきているといっても、現状はパターンの認識精度が向上したというだけで、世の常識を理解するようになったわけじゃないからなぁ。東大ロボ [srad.jp]も、そういう「機械が(if~thenであらかじめケースを定義しておくようなものではなく)状況を『真に理解』するための常識を持ち、未定義の事態にも臨機応変に対応できるようになるのは当分無理」という判断で中止になったんだし。
結局出口にレジを設ける方式に落ち着く方に1Amazonコイン。
> あれはいつまでたっても実用化できないと思うなぁ。
うーん、結局のところ時定数の問題じゃないですかね?# たとえばこのまま文明が続いたとして、1万年後にもできないとお思いでしょうか。
私は10年と言うのはカメラベースでも行けるかも…と言うぐらいの時間だと思います。10年前には音声認識はあったが、実用にはちょっと…と言う感じでしたし、今は割と使えるところまで来てます。とはいえ行ける!と断言するほどじゃないですが。
100年なら間違いなくいけると思いますよ。
10年前には音声認識はあったが、実用にはちょっと…と言う感じでしたし、今は割と使えるところまで来てます。
だからそれはパターン認識の精度向上という量的な改善だって言ってるのに。それに対して「常識を知る」というようなことは質的な飛躍で、いまだどうすればそこにたどり着くのかヒントさえ得られていない。故に、いつ頃に実現しそうかなんて見積もりもできない。見積もりとは何をやればいいか見通しがついていてこそできるものだから。東大ロボが断念したのもそういう理由だ。
うーん、どうかな、結構10年は長いと思うけどな、としか言えないですね。
まあ、根拠レスに思うだけならなんとでも。
うーん、どうかな、結構10年は短いと思うけどな、としか言えないですね、ってねw
まぁ、長々と書いたんですが消したんですよ
つい長文になっちゃうし短いと誤解招くしでね、なかなか。
結局私は「カメラベースの買い物システムを構築するのに常識を獲得する必要はない」と思っておりますので立ち位置に齟齬が大きくて。膨大なデータの蓄積が質的なブレイクスルーをもたらすか否か、とかね
なお参考までに、ではあなたはいつごろであればカメラベースの買い物システムが実用化できるかなーと言う感覚なんでしょうか。
「そもそも筋が悪いから実現されることはない」とお思いでしょうか?「分かってることが少なくてわからないがとにかく10年は無理」って感じですかね?10年は無理、という事なら100年とかいうあたりはどうでしょうか鬼が腹抱えて笑うようなことは考えるだけ無駄であるというお考えですか?
うーん丁寧語で書いてもなんか慇懃無礼になっちゃうよなぁ…
> 「カメラベースの買い物システムを構築するのに常識を獲得する必要はない」
そう思ったのがAmazonのエンジニアだけど、でも結局実際はうまくいってないって話じゃね?
例えばAさんが子供と一緒に店内に入って、子供が商品を持って店の外に出たら?画像認識の学習の蓄積だけでそういう問題を解決するブレイクスルーが期待できると思うの?
> 例えばAさんが子供と一緒に店内に入って、子供が商品を持って店の外に出たら?これは別に今のコンビニでも同じですよね2-3組居れば店員が追いかけることだってできませんし。
自動ドアを2重にして出入りを制御してもいいし、顔認証なりで記録しておいて後から捕まえても良い。捕まえる段になれば高精度な録画もあるわけだし、むしろ簡単かもしれませんよ。
とか要素技術を言い出せばきりが無いんでやめたんですよね。
で、せっかくだから> なお参考までに、ではあなたはいつごろであれば> カメラベースの買い物システムが実用化できるかなーと言う感覚なんでしょうか。に答えてほしいのですが…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
Amazonのレジ無しコンビニの方はオープン延期らしい (スコア:4, 参考になる)
ストーリーでも言及されている、鳴り物入りで登場したAmazonの会計不要のコンビニ。
過去のストーリー [srad.jp]で皆から散々「こういう場合はうまく認識できないんじゃねーの?」とか
ツッコミを入れられていたように、案の定、会計のシステムがトラブっていて、
正式オープンは当初予定していた2017年早期から延期になったようだ。
Re: (スコア:1)
今回の延期はまぁそうですねって感じだけど、
この記事ではRFID2025年すか…ちょっとタイムスパン長くないかな
それこそカメラベース清算システムが実用化できるぐらいの時間ある気がするが
Re: (スコア:0)
> それこそカメラベース清算システムが実用化できるぐらいの時間ある気がするが
あれはいつまでたっても実用化できないと思うなぁ。
客の間で商品の手渡しがあった場合はどうするのとか、スマホを持たない子供が親と一緒に店内に入って、
商品を持ち出したらどうするのとか、ありとあらゆる変則的な客の行動を網羅するのは無理だろう。
AIが進化してきているといっても、現状はパターンの認識精度が向上したというだけで、世の常識を理解するように
なったわけじゃないからなぁ。東大ロボ [srad.jp]も、そういう「機械が(if~thenであらかじめケースを定義して
おくようなものではなく)状況を『真に理解』するための常識を持ち、未定義の事態にも
臨機応変に対応できるようになるのは当分無理」という判断で中止になったんだし。
結局出口にレジを設ける方式に落ち着く方に1Amazonコイン。
Re: (スコア:1)
> あれはいつまでたっても実用化できないと思うなぁ。
うーん、結局のところ時定数の問題じゃないですかね?
# たとえばこのまま文明が続いたとして、1万年後にもできないとお思いでしょうか。
私は10年と言うのはカメラベースでも行けるかも…
と言うぐらいの時間だと思います。
10年前には音声認識はあったが、実用にはちょっと…と言う感じでしたし、
今は割と使えるところまで来てます。
とはいえ行ける!と断言するほどじゃないですが。
100年なら間違いなくいけると思いますよ。
Re: (スコア:0)
10年前には音声認識はあったが、実用にはちょっと…と言う感じでしたし、
今は割と使えるところまで来てます。
だからそれはパターン認識の精度向上という量的な改善だって言ってるのに。
それに対して「常識を知る」というようなことは質的な飛躍で、いまだどうすればそこにたどり着くのか
ヒントさえ得られていない。故に、いつ頃に実現しそうかなんて見積もりもできない。
見積もりとは何をやればいいか見通しがついていてこそできるものだから。
東大ロボが断念したのもそういう理由だ。
Re: (スコア:1)
うーん、どうかな、結構10年は長いと思うけどな、
としか言えないですね。
Re:Amazonのレジ無しコンビニの方はオープン延期らしい (スコア:0)
まあ、根拠レスに思うだけならなんとでも。
うーん、どうかな、結構10年は短いと思うけどな、
としか言えないですね、ってねw
Re:Amazonのレジ無しコンビニの方はオープン延期らしい (スコア:1)
まぁ、長々と書いたんですが消したんですよ
つい長文になっちゃうし短いと誤解招くしでね、なかなか。
結局私は
「カメラベースの買い物システムを構築するのに常識を獲得する必要はない」
と思っておりますので立ち位置に齟齬が大きくて。
膨大なデータの蓄積が質的なブレイクスルーをもたらすか否か、とかね
なお参考までに、ではあなたはいつごろであれば
カメラベースの買い物システムが実用化できるかなーと言う感覚なんでしょうか。
「そもそも筋が悪いから実現されることはない」
とお思いでしょうか?
「分かってることが少なくてわからないがとにかく10年は無理」
って感じですかね?
10年は無理、という事なら100年とかいうあたりはどうでしょうか
鬼が腹抱えて笑うようなことは考えるだけ無駄であるというお考えですか?
うーん丁寧語で書いてもなんか慇懃無礼になっちゃうよなぁ…
Re: (スコア:0)
> 「カメラベースの買い物システムを構築するのに常識を獲得する必要はない」
そう思ったのがAmazonのエンジニアだけど、でも結局実際はうまくいってないって話じゃね?
例えばAさんが子供と一緒に店内に入って、子供が商品を持って店の外に出たら?
画像認識の学習の蓄積だけでそういう問題を解決するブレイクスルーが期待できると思うの?
Re:Amazonのレジ無しコンビニの方はオープン延期らしい (スコア:1)
> 例えばAさんが子供と一緒に店内に入って、子供が商品を持って店の外に出たら?
これは別に今のコンビニでも同じですよね
2-3組居れば店員が追いかけることだってできませんし。
自動ドアを2重にして出入りを制御してもいいし、
顔認証なりで記録しておいて後から捕まえても良い。
捕まえる段になれば高精度な録画もあるわけだし、むしろ簡単かもしれませんよ。
とか要素技術を言い出せばきりが無いんでやめたんですよね。
で、せっかくだから
> なお参考までに、ではあなたはいつごろであれば
> カメラベースの買い物システムが実用化できるかなーと言う感覚なんでしょうか。
に答えてほしいのですが…