アカウント名:
パスワード:
高齢者の定義を65才以上から75才以上に引き上げるのに合わせて、子供の定義を15歳未満から25歳未満に引き上げれば子供の数が増えるのではないだろうか
本当にそうなったら笑っちゃいますね。冗談ならいいけど絶対無理だよね。日本では何歳から結婚出来たかだとか、成人式って何歳で迎えたっけかとか、その辺諸々合わせて考えると、結局 15才 と言う切れ目しか無いんですよね。
そういった整合性だけでなく個人的には、20才超えてるのに子供って・・・って気持ちもあります。もし本当にそうなったら、他国に対してかなり恥ずかしい。
法定成年を18歳に引き下げるのに合わせて子供の定義を18歳未満に引き上げるのはできそう
児童買春・児童ポルノ禁止法ではすでに児童=18歳未満
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
定義 (スコア:2, おもしろおかしい)
高齢者の定義を65才以上から75才以上に引き上げるのに合わせて、子供の定義を15歳未満から25歳未満に引き上げれば
子供の数が増えるのではないだろうか
Re: (スコア:0)
本当にそうなったら笑っちゃいますね。冗談ならいいけど絶対無理だよね。
日本では何歳から結婚出来たかだとか、成人式って何歳で迎えたっけかとか、
その辺諸々合わせて考えると、結局 15才 と言う切れ目しか無いんですよね。
そういった整合性だけでなく個人的には、20才超えてるのに子供って・・・
って気持ちもあります。もし本当にそうなったら、他国に対してかなり恥ずかしい。
Re: (スコア:0)
法定成年を18歳に引き下げるのに合わせて子供の定義を18歳未満に引き上げるのはできそう
Re:定義 (スコア:0)
児童買春・児童ポルノ禁止法ではすでに児童=18歳未満