アカウント名:
パスワード:
>認知症が入ったり
うちの母親の認知症がひどくなってから5,6年、ほんとにキレやすくなりましたねぇ・・・・まあ、もともと外面がいい部分はそのままなんで、身内に対して、ですが(汗)
身内の顔を忘れたら、外面使うようになるかも。
去年だったかな?出かけた先でちょっと別行動をして合流したら「どちらさま?人間違えじゃありません?」と真顔で言われたときはそれはそれでキツかった(苦笑)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
同じじゃね? (スコア:3)
((もともとキレやすかったけど)歳をとる前は感情を抑えることができていた)
↓
歳をとったことで(怒りの)感情を抑えきれなくなってきた
↓
歳をとることでキレやすくなった
↓
高齢者になったからキレやすくなった
Re: (スコア:2)
若い頃からキレてる人は年食ってもキレてるし,
あるていど理性で抑えてた人が,
加齢で抑制が効かなくなったためキレ老人が増加してます,
って言いたいんじゃ無いかと。
でも,感情って慣れとか癖とかあるので,
認知症が入ったり,抑鬱状態が続いてでもいない限り,
年食ったからキレやすくなるなんてないと思うけどなあ。
年食ってキレてる人はやっぱり昔からそんな感じなんだと思うけど。
Re:同じじゃね? (スコア:0)
>認知症が入ったり
うちの母親の認知症がひどくなってから5,6年、ほんとにキレやすくなりましたねぇ・・・・
まあ、もともと外面がいい部分はそのままなんで、身内に対して、ですが(汗)
Re: (スコア:0)
身内の顔を忘れたら、外面使うようになるかも。
Re: (スコア:0)
去年だったかな?出かけた先でちょっと別行動をして合流したら
「どちらさま?人間違えじゃありません?」と真顔で言われたときは
それはそれでキツかった(苦笑)