アカウント名:
パスワード:
> 合弁相手の同意なしに事業の持ち分を第三者に売却できないが、買収などによって持ち分の所有者の支配権が変わる場合は同意は不要
この文章だけ見ると、Western Digital の主張の方が正しいように見える。もしも仮に東芝の主張が正しいと仮定すると、この条項自体が無意味になっちゃって意味不明じゃないかな。
でも,東芝から東芝メモリへの委譲は,分社化なので「第三者に売却」ではないからWDの同意無しで可能.分社化によって,契約主体が東芝から東芝メモリに移行するなら「契約主体本体が売却される場合」なのでWDの同意無しで可能.という東芝の解釈も成り立つとおもう.
「分社化によって,契約主体が東芝から東芝メモリに移行する」部分に関しては,契約時の想定に入っていないからもめているんだろうな.WDと合弁するときは,東芝主力の半導体事業を切り離すなんてお互いに考えなかっただろうし.
> という東芝の解釈も成り立つとおもう.
もしそれが契約上許されるのであれば、その手段でもともとの条項の意図を完全に無効化できちゃうわけで、そんな抜け道は許されないような気がしてます。
仮にそれが法律上可能な抜け道だとしても、すでに元の条項の意図を軽視しすぎているように見える。今後、東芝と契約を結ぶ企業は「東芝は条項の意図を誤魔化す抜け道を利用する企業」と言うイメージから出発するだろうから、東芝の今後はますます険しくなるんじゃないかな。これが国際的に「東芝は」で留まるか「日本企業は」というイメージになってしまうか。場合によっちゃ日本全体のイメージに関わるんじゃないの?
東芝は既に「チャレンジ」する会社だってイメージになってるけど、日本企業全体に対してまでそのイメージを持たれてはいないと思う。今回も「東芝は」で留まるでしょ。
チャレンジって手遅れになってからじたばたするって意味だったっけ?
違法なことにも果敢に挑戦。って意味だと思ってた
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
Western Digital の主張の方が妥当なような? (スコア:0)
> 合弁相手の同意なしに事業の持ち分を第三者に売却できないが、買収などによって持ち分の所有者の支配権が変わる場合は同意は不要
この文章だけ見ると、Western Digital の主張の方が正しいように見える。
もしも仮に東芝の主張が正しいと仮定すると、この条項自体が無意味になっちゃって意味不明じゃないかな。
Re: (スコア:3, 興味深い)
でも,東芝から東芝メモリへの委譲は,分社化なので「第三者に売却」ではないからWDの同意無しで可能.
分社化によって,契約主体が東芝から東芝メモリに移行するなら「契約主体本体が売却される場合」なのでWDの同意無しで可能.
という東芝の解釈も成り立つとおもう.
「分社化によって,契約主体が東芝から東芝メモリに移行する」部分に関しては,契約時の想定に入っていないからもめているんだろうな.WDと合弁するときは,東芝主力の半導体事業を切り離すなんてお互いに考えなかっただろうし.
Re: (スコア:0)
> という東芝の解釈も成り立つとおもう.
もしそれが契約上許されるのであれば、その手段でもともとの条項の意図を完全に無効化できちゃうわけで、
そんな抜け道は許されないような気がしてます。
Re: (スコア:0)
仮にそれが法律上可能な抜け道だとしても、すでに元の条項の意図を軽視しすぎているように見える。
今後、東芝と契約を結ぶ企業は「東芝は条項の意図を誤魔化す抜け道を利用する企業」と言うイメージから出発するだろうから、東芝の今後はますます険しくなるんじゃないかな。
これが国際的に「東芝は」で留まるか「日本企業は」というイメージになってしまうか。
場合によっちゃ日本全体のイメージに関わるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
東芝は既に「チャレンジ」する会社だってイメージになってるけど、
日本企業全体に対してまでそのイメージを持たれてはいないと思う。
今回も「東芝は」で留まるでしょ。
Re: (スコア:0)
チャレンジって手遅れになってからじたばたするって意味だったっけ?
Re:Western Digital の主張の方が妥当なような? (スコア:1)
違法なことにも果敢に挑戦。って意味だと思ってた