アカウント名:
パスワード:
都会暮らしをして5年。通勤列車の中でサンドイッチにされながら、俺は1時間前の早出出勤をしている。昨日帰り着いたのは23時。コンビニ弁当を食べ、寝て、起きて、働く毎日。最近、大学の友人からメールが来た。会社を辞めて職業訓練校に行ったそうだ。職種を変えたい場合そういう道もありだろう。専門職大学ができれば、俺もたぶん入るかもしれない。職業訓練は大体数ヶ月だが、こちらは4年なので、じっくりと仕事を学び、安心してそれ系の企業に入社できることだろう。2019年か。長いな。生きていたらいいな。残業当たり前のこの会社はいつまで続いているだろう。
>専門職大学ができれば、俺もたぶん入るかもしれない。職業訓練は大体数ヶ月だが、こちらは4年>なので、じっくりと仕事を学び、安心してそれ系の企業に入社できることだろう。
蓄えがあればいいけど、無い場合その間生活費はバイト、として学費は奨学金になるのかな。うまく行けば良いね。
住み込みOJTで一日中働きながら学べる所があればいいのに・・・ 丁稚か
>住み込みOJTで一日中働きながら学べる所があればいいのに・・・
学位はもらえないけど、前科がもらえる施設なら、その条件を満たしているような。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
再び学校へ (スコア:0)
都会暮らしをして5年。通勤列車の中でサンドイッチにされながら、俺は1時間前の
早出出勤をしている。昨日帰り着いたのは23時。コンビニ弁当を食べ、寝て、起きて、働く毎日。
最近、大学の友人からメールが来た。会社を辞めて職業訓練校に行ったそうだ。職種を変えたい場合
そういう道もありだろう。
専門職大学ができれば、俺もたぶん入るかもしれない。職業訓練は大体数ヶ月だが、こちらは4年
なので、じっくりと仕事を学び、安心してそれ系の企業に入社できることだろう。
2019年か。長いな。生きていたらいいな。残業当たり前のこの会社はいつまで続いているだろう。
Re: (スコア:1)
>専門職大学ができれば、俺もたぶん入るかもしれない。職業訓練は大体数ヶ月だが、こちらは4年
>なので、じっくりと仕事を学び、安心してそれ系の企業に入社できることだろう。
蓄えがあればいいけど、無い場合その間生活費はバイト、として学費は奨学金になるのかな。
うまく行けば良いね。
住み込みOJTで一日中働きながら学べる所があればいいのに・・・ 丁稚か
Re:再び学校へ (スコア:0)
>住み込みOJTで一日中働きながら学べる所があればいいのに・・・
学位はもらえないけど、前科がもらえる施設なら、その条件を満たしているような。。