アカウント名:
パスワード:
ウチの出身高での話。野球部は毎回地区予選敗退の常連。(陸上部はそこそこに強く毎年なにかしらの種目でインターハイに出場していた)
その年は、野球部が地区予選を勝ち上がって県大会出場となり、学校上げての大騒ぎ。陸上部のインターハイ出場が「野球部県大会出場」に霞んでしまうような始末。
で、野球部は平日に他校との練習試合で公休を貰っていたのだが・・・・・。それを聞いた物理部員が無線の試験受けに行くのに公休申請したら、断られた。(ウチは当時、無線工学部崩れの漫研部員だったので、物理部内の電波な一団と
教育機関として、特定の部活動だけを優遇するのは良くないな。
でも、無線の試験受けに行くのに公休は変だと思う。そのまえに、野球部が公休とって練習試合する方がおかしいが。
野球部偏重は甚だしいよね。吹奏楽部が野球部の応援のため、自分たちの練習や大会の予定を変更させられるなんてのは良くある。逆に、吹奏楽部のために野球部が何かしてくれることはない。
いいなぁ。そんなことしてもらったことないです。
コンクール前のクソ忙しい時に、炎天下の場所で大音量で吹かされるので、楽器は熱いは(本当の木管だと場合によっては割れる)、吹き方が全然違うので唇はボロボロになるはいいことないですよね。
部活は学校が補助する生徒の自主活動という建前なのだが、じゃあ「自主」とは何ぞやって話がわりとある。
個の活動は個のみで完結することは稀で、何某か社会的・集団的影響のもとにある。#引きこもってゲーム三昧にしても、ゲームという機器や引きこもり続けられる環境というものがある。
さて、部活とは大体において集団活動である。個人競技でも集団となる事で色々便宜が図られ、特に学校の補助・管理というものが入る。つまりどうあがいても所属している他者や管理する学校の移行の影響は逃れられず、「学校の意向に影響される(も
しがらみだの学校や世間の都合だのって重要ですか?
生徒1人1人に目標や自己の可能性の追求だのありますよね。それをくだらない理由で、ぶっ潰して良いのでしょうか?
生徒を非常に不平等な扱いをしておいて、教育だとは全く思えないわ。
>しがらみだの学校や世間の都合だのって重要ですか?重要だよ、かなり重要だよ。時には最優先事項になると言っていい。人を殺していけないというのも、法にもなってる社内的しがらみの一つな。要は程度問題。
だからしがらみだから、学校の問題だから、世間の都合だからと言って一緒くたに肯定も否定もできない。嫌でも利益にのために従わなくてはいけないかもしれない。自分の自由だからと好き勝手やってたら社会から、集団から孤立するよ? それでいいならいいけど。
教育だからしがらみを無視できるとは思うな。むしろしがらみを教え、立ち回るすべを教えることもまた教育と言えるよ。そのしがらみをどうするかは個々の自由と裁量だがな。不満なら声を上げろ、味方を増やせ、世間を変えろ。それが嫌なら目をつむり耳をふさぎ世捨て人にでもなれって事。
野球が今の地位になるために権力者と関係者とプレイヤーがどれだけの金と努力と時間をかけたと思ってる。そんなの関係ないって何の努力も無しにひっくり返すほうが不平等だわ。
書いてあること読んでも、全然賛成できない。
殺人と世間のしがらみ?分かりません。しがらみ外れたら孤立するよって、嫌なら目をつむって耳塞ぐとか、何を言ってるのだか。
野球が今の地位にあるのは昔の努力だとかって、それが高校部活動で吹奏楽部を下にする理由となるのも分からない。そもそも、部活動間に上下があるの?
なんか、すごい衝撃的な文章を読んだ気がする。
極論を唱えてスッキリしても読者に伝わらないどころか反感を呼びさえする、という悪い例だなこれは
おそらくは、「しがらみとは世の中そのものだから、そこでどう生きるかを教えることは教育の意義である」、とかそんなことと思う。野球部と吹奏楽部の上下についても、現実そうなっちゃってるんだから急にはひっくりかえせないよね、てなことを言っているだけだろう。
まあ半分同意。しかし学校とは教師が理想の社会を教えるところで、生徒が現実の社会を学ぶところだと思う。教師側が現実を教えるなんてのは逆だ。これはいかんだろう。
理想を語る教師とは、想像上の生き物だな。現実の教師とか学校とかって、かなり残念なものな気がする。部活動だの色々ブラックな話が多いよね。
実は、利益追求をしている会社組織の方に、実は公平で働きやすく良い環境を作ってることがある。
公立だから問題になるわけで、私立校であれは、そういうことをするのも自由じゃないの。
私立では政教分離すら必要ないんで、不平等なキリスト偏向主義でもいい。「アーメン」でも「アラーは偉大なり」でも、好きな教育をやればいいような。
某国の大統領並の頭の悪いコメントですね。ある行動について、それを取る自由があることと、それを取ることの良し悪しは完全に別問題です。
ネットである意見が書かれると、それも強い調子で書かれると、どうしても反論したくなる人がいるんだよ。
で、運の悪い事に反論はしたいけど頭が悪いと、こういう風に頭の悪いコメントになってしまう。そういう馬鹿コメントが多いと、議論が発散して碌なことにならない。
あなたの定義する自由というのは、ずいぶん狭い自由なんですね。GPLみたい。
そりゃ、その吹奏楽部が弱小だからでしょ。強豪の吹奏楽部なら野球の応援に行くのは補欠メンバーの役割で、レギュラーはコンクールの練習に勤しんでるものだよ。
>そりゃ、その吹奏楽部が弱小だからでしょ。
ご指摘に当てはまらないケースもあったみたい。【続報あり】秀岳館吹奏楽部が甲子園のためにコンテスト断念したと大炎上→内部事情がリークされる「学校が生徒に圧力をかけた」 [togetter.com]
そこは私立校だから、校長には取捨選択について全権があるから、校長の判断で阻止するのであれば問題ない。
問題なのは、その責任者が責任を負って意思決定するのではなく、意思を現場に強要したことで。こういう責任を負わない責任者を、世間では職務放棄とか給料泥棒といいます。
野球部員も、こんなことしてもらっても嬉しくないでしょ。迷惑をかけたと責任感を感じてしまうと思う。
吹奏楽部が応援をしてくれると決まったことに対して、コンクールに行ってくれと野球部から言えば、それこそ良い話になったのに。
この辺はウチの学校の特殊(でもないか)事情がありまして、当時の2技1通(2級無線技士、1級無線通信士、今は更に陸上とか海上とか付いてるみたい)の試験は電波監理局まで試験受けに行くしかなくて、ウチの学校は九州の北の端っこに建っていまして、九州電波監理局は熊本にありまして、試験受けに行くだけで片道5時間しかも、昼間は特急急行のみで、追加料金が払えない貧乏生徒は普通列車のある早朝夜間にしか移動できず・・・・・。
なので、物理部は部の活動として試験支援をやって、試験対策、試験会場までの引率等々(大会の無い部なので活動実績をこんな形で示してました)「年2回、それぞれ2日分、都合年4日の公休よこせ」が電波な彼らの主張でした。(普通科の県立高校なので公休貰えないと内申点に響くのです)
アマチュア無線技士の話ですよね?プロ向けの無線技術士や無線通信士は普通高校の部活動で取れるほど簡単な試験では無いはずです
1技はともかく、2技1通なら、短大レベルの教養と法規が要求される程度なので素養のある高校生が本気で取りに行けば取れるレベルだと思いますが。(風の噂で最年少取得は15歳だと聞きますし)
2技1通って言っているので、1989年の改正前今からざっと30年くらい前の話だとすれば、しがない県立普通高校にも大学から推薦枠が来ていた。内申点それは・・・・。出席日数1日の差が勝敗を決める壮絶な椅子取り合戦・・・を妄想した。
いま、県立普通高校に大学推薦枠が来ているかどうかは知らん(俺はもう高校生じゃない)
高校の部活レベルの吹奏楽なんてホールで人様に聴いていただくほどのものでもないから野球部の応援くらいしか発表の場がない、とか?
全国レベルだと話が違う。プロは短期間の練習で多くの曲の演奏をこなすことを求められる。学生のコンクールは技術的にはプロに劣れども、たった2曲だけを何ヶ月も練習し続けて磨き上げていく。曲の完成度ではプロを凌いでいるのが当然の世界だよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
学校代表 (スコア:3, 興味深い)
ウチの出身高での話。
野球部は毎回地区予選敗退の常連。
(陸上部はそこそこに強く毎年なにかしらの種目でインターハイに出場していた)
その年は、野球部が地区予選を勝ち上がって県大会出場となり、学校上げての大騒ぎ。
陸上部のインターハイ出場が「野球部県大会出場」に霞んでしまうような始末。
で、野球部は平日に他校との練習試合で公休を貰っていたのだが・・・・・。
それを聞いた物理部員が無線の試験受けに行くのに公休申請したら、断られた。
(ウチは当時、無線工学部崩れの漫研部員だったので、物理部内の電波な一団と
Re:学校代表 (スコア:0)
教育機関として、特定の部活動だけを優遇するのは良くないな。
でも、無線の試験受けに行くのに公休は変だと思う。
そのまえに、野球部が公休とって練習試合する方がおかしいが。
野球部偏重は甚だしいよね。吹奏楽部が野球部の応援のため、自分たちの練習や大会の予定を変更させられるなんてのは良くある。
逆に、吹奏楽部のために野球部が何かしてくれることはない。
Re: (スコア:0)
吹奏楽部の演奏会の手伝い(ドア係兼保安要員とか駐車場誘導とか)とバーター、ていうのは周りで良く見ます。
Re: (スコア:0)
いいなぁ。そんなことしてもらったことないです。
コンクール前のクソ忙しい時に、炎天下の場所で大音量で吹かされるので、
楽器は熱いは(本当の木管だと場合によっては割れる)、吹き方が全然違うので唇はボロボロになるはいいことないですよね。
めんどくせー話 (スコア:0)
部活は学校が補助する生徒の自主活動という建前なのだが、
じゃあ「自主」とは何ぞやって話がわりとある。
個の活動は個のみで完結することは稀で、何某か社会的・集団的影響のもとにある。
#引きこもってゲーム三昧にしても、ゲームという機器や引きこもり続けられる環境というものがある。
さて、部活とは大体において集団活動である。個人競技でも集団となる事で色々便宜が図られ、
特に学校の補助・管理というものが入る。
つまりどうあがいても所属している他者や管理する学校の移行の影響は逃れられず、
「学校の意向に影響される(も
Re: (スコア:0)
しがらみだの学校や世間の都合だのって重要ですか?
生徒1人1人に目標や自己の可能性の追求だのありますよね。
それをくだらない理由で、ぶっ潰して良いのでしょうか?
生徒を非常に不平等な扱いをしておいて、教育だとは全く思えないわ。
Re:めんどくせー話 (スコア:1)
>しがらみだの学校や世間の都合だのって重要ですか?
重要だよ、かなり重要だよ。時には最優先事項になると言っていい。
人を殺していけないというのも、法にもなってる社内的しがらみの一つな。要は程度問題。
だからしがらみだから、学校の問題だから、世間の都合だからと言って一緒くたに肯定も否定もできない。
嫌でも利益にのために従わなくてはいけないかもしれない。
自分の自由だからと好き勝手やってたら社会から、集団から孤立するよ? それでいいならいいけど。
教育だからしがらみを無視できるとは思うな。
むしろしがらみを教え、立ち回るすべを教えることもまた教育と言えるよ。
そのしがらみをどうするかは個々の自由と裁量だがな。不満なら声を上げろ、味方を増やせ、世間を変えろ。
それが嫌なら目をつむり耳をふさぎ世捨て人にでもなれって事。
野球が今の地位になるために権力者と関係者とプレイヤーがどれだけの金と努力と時間をかけたと思ってる。
そんなの関係ないって何の努力も無しにひっくり返すほうが不平等だわ。
Re: (スコア:0)
書いてあること読んでも、全然賛成できない。
殺人と世間のしがらみ?分かりません。
しがらみ外れたら孤立するよって、嫌なら目をつむって耳塞ぐとか、何を言ってるのだか。
野球が今の地位にあるのは昔の努力だとかって、それが高校部活動で吹奏楽部を下にする理由となるのも分からない。
そもそも、部活動間に上下があるの?
なんか、すごい衝撃的な文章を読んだ気がする。
Re:めんどくせー話 (スコア:2, すばらしい洞察)
極論を唱えてスッキリしても読者に伝わらないどころか反感を呼びさえする、という悪い例だなこれは
おそらくは、「しがらみとは世の中そのものだから、そこでどう生きるかを教えることは教育の意義である」、とかそんなことと思う。
野球部と吹奏楽部の上下についても、現実そうなっちゃってるんだから急にはひっくりかえせないよね、てなことを言っているだけだろう。
まあ半分同意。
しかし学校とは教師が理想の社会を教えるところで、生徒が現実の社会を学ぶところだと思う。
教師側が現実を教えるなんてのは逆だ。これはいかんだろう。
Re: (スコア:0)
理想を語る教師とは、想像上の生き物だな。
現実の教師とか学校とかって、かなり残念なものな気がする。
部活動だの色々ブラックな話が多いよね。
実は、利益追求をしている会社組織の方に、実は公平で働きやすく良い環境を作ってることがある。
Re: (スコア:0)
公立だから問題になるわけで、私立校であれは、そういうことをするのも自由じゃないの。
私立では政教分離すら必要ないんで、不平等なキリスト偏向主義でもいい。
「アーメン」でも「アラーは偉大なり」でも、好きな教育をやればいいような。
Re: (スコア:0)
某国の大統領並の頭の悪いコメントですね。
ある行動について、それを取る自由があることと、それを取ることの良し悪しは完全に別問題です。
Re: (スコア:0)
ネットである意見が書かれると、それも強い調子で書かれると、どうしても反論したくなる人がいるんだよ。
で、運の悪い事に反論はしたいけど頭が悪いと、こういう風に頭の悪いコメントになってしまう。
そういう馬鹿コメントが多いと、議論が発散して碌なことにならない。
Re: (スコア:0)
あなたの定義する自由というのは、ずいぶん狭い自由なんですね。GPLみたい。
Re: (スコア:0)
そりゃ、その吹奏楽部が弱小だからでしょ。
強豪の吹奏楽部なら野球の応援に行くのは補欠メンバーの役割で、レギュラーはコンクールの練習に勤しんでるものだよ。
Re:学校代表 (スコア:2)
>そりゃ、その吹奏楽部が弱小だからでしょ。
ご指摘に当てはまらないケースもあったみたい。
【続報あり】秀岳館吹奏楽部が甲子園のためにコンテスト断念したと大炎上→内部事情がリークされる「学校が生徒に圧力をかけた」 [togetter.com]
Re: (スコア:0)
そこは私立校だから、校長には取捨選択について全権があるから、
校長の判断で阻止するのであれば問題ない。
問題なのは、その責任者が責任を負って意思決定するのではなく、意思を現場に強要したことで。
こういう責任を負わない責任者を、世間では職務放棄とか給料泥棒といいます。
Re: (スコア:0)
野球部員も、こんなことしてもらっても嬉しくないでしょ。迷惑をかけたと責任感を感じてしまうと思う。
吹奏楽部が応援をしてくれると決まったことに対して、コンクールに行ってくれと野球部から言えば、それこそ良い話になったのに。
Re: (スコア:0)
この辺はウチの学校の特殊(でもないか)事情がありまして、
当時の2技1通(2級無線技士、1級無線通信士、今は更に陸上とか海上とか付いてるみたい)の
試験は電波監理局まで試験受けに行くしかなくて、
ウチの学校は九州の北の端っこに建っていまして、
九州電波監理局は熊本にありまして、試験受けに行くだけで片道5時間
しかも、昼間は特急急行のみで、追加料金が払えない貧乏生徒は普通列車のある
早朝夜間にしか移動できず・・・・・。
なので、物理部は部の活動として試験支援をやって、試験対策、試験会場までの引率等々
(大会の無い部なので活動実績をこんな形で示してました)
「年2回、それぞれ2日分、都合年4日の公休よこせ」が電波な彼らの主張でした。
(普通科の県立高校なので公休貰えないと内申点に響くのです)
Re: (スコア:0)
アマチュア無線技士の話ですよね?
プロ向けの無線技術士や無線通信士は普通高校の部活動で取れるほど簡単な試験では無いはずです
Re: (スコア:0)
1技はともかく、2技1通なら、短大レベルの教養と法規が要求される程度なので
素養のある高校生が本気で取りに行けば取れるレベルだと思いますが。
(風の噂で最年少取得は15歳だと聞きますし)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
2技1通って言っているので、1989年の改正前
今からざっと30年くらい前の話だとすれば、しがない県立普通高校にも大学から推薦枠が来ていた。
内申点それは・・・・。出席日数1日の差が勝敗を決める壮絶な椅子取り合戦・・・を妄想した。
いま、県立普通高校に大学推薦枠が来ているかどうかは知らん(俺はもう高校生じゃない)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
高校の部活レベルの吹奏楽なんてホールで人様に聴いていただくほどのものでもないから
野球部の応援くらいしか発表の場がない、とか?
Re: (スコア:0)
全国レベルだと話が違う。
プロは短期間の練習で多くの曲の演奏をこなすことを求められる。
学生のコンクールは技術的にはプロに劣れども、たった2曲だけを何ヶ月も練習し続けて磨き上げていく。
曲の完成度ではプロを凌いでいるのが当然の世界だよ。