アカウント名:
パスワード:
95%が互換性あったのにカペルスキーは今まで何してたの?ってレベルなんだが
> 95%が互換性あったのにカペルスキーは今まで何してたの?ってレベルなんだが
利用者にまんべんなく必要になるアンチウイルス機能(ここまでが95%って話だろう)とは別に、各アンチウイルスソフトウェアごとに何とか特徴を出そうとして変な機能を入れてくるからね
自分が使ってたころのカスペルスキーなら通常のx86バイナリをサンドボックス内で動かしてどうのこうのとかあのへん、どこをどうやっても互換性が100%にはならないことをわざわざやってた
そもそもウィルス対策ソフトが100種類もあると思えないので、その5%がカペルスキーの可能性もある
きっと、カーネルドライバレベルでろくでもないことをしていたので、カーネルの実装が変わったら対応できなかったというレベルの話だろう。カペルスキーのカーネルドライバは悪名高いからな。
「ウィルス対策ソフトが100種類もあると思えない」根拠は?
ってかVirusTotalくらい見たことあるでしょ?あそこに出ているクライアント向けのソフトウェアだけで60種類前後あるのに、100種類もないって??
何千種類あるかOPSWATでも見てみると良い・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
95% (スコア:0)
95%が互換性あったのにカペルスキーは今まで何してたの?ってレベルなんだが
Re:95% (スコア:1)
> 95%が互換性あったのにカペルスキーは今まで何してたの?ってレベルなんだが
利用者にまんべんなく必要になるアンチウイルス機能(ここまでが95%って話だろう)とは別に、
各アンチウイルスソフトウェアごとに何とか特徴を出そうとして変な機能を入れてくるからね
自分が使ってたころのカスペルスキーなら
通常のx86バイナリをサンドボックス内で動かしてどうのこうのとかあのへん、どこをどうやっても互換性が100%にはならないことをわざわざやってた
Re: (スコア:0)
そもそもウィルス対策ソフトが100種類もあると思えないので、その5%がカペルスキーの可能性もある
Re: (スコア:0)
きっと、カーネルドライバレベルでろくでもないことをしていたので、カーネルの実装が変わったら対応できなかったというレベルの話だろう。カペルスキーのカーネルドライバは悪名高いからな。
Re: (スコア:0)
「ウィルス対策ソフトが100種類もあると思えない」根拠は?
ってかVirusTotalくらい見たことあるでしょ?
あそこに出ているクライアント向けのソフトウェアだけで
60種類前後あるのに、100種類もないって??
何千種類あるかOPSWATでも見てみると良い・・・