アカウント名:
パスワード:
同じ場所での重力加速度が変化すると今回の仕組みでは意味がなくなるようなきがします。それとも電磁力で重力加速度相当をキャンセル仕組みがあるのかも?
でも、電磁力の強さは電流量から導き出せるのでしょうから、いいアイデアのように思えます
地球の回転速度が一定ではない以上、変化するんじゃないでしょうかね。
「だから赤道直下の国で売ってる秤と、日本で売ってる秤だと、使ってるバネが違うんだぜ。遠心力なんかの分ずれるから、その分強さの違うバネが使われてるってわけ。」というネタを思い付いた。
「水の渦ができるのはコリオリの力のせい。ほらその証拠に赤道よりちょっと南に来ると~」という例の見世物レベルのネタだけど。http://www.asahi-net.or.jp/~nm3k-tgc/africa/13/ [asahi-net.or.jp]
同じ建物の1Fと20Fの重力変化で値が変わる秤は市販されてますから、コリオリの力が洗顔所や湯船のレベルで働くという与太話とはちょっと別に扱った方が良いかもしれません。
もちろん普通に使う秤ではそんなことはされていなくても、違いを計測できる秤が売ってるというのは大きな差です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
重力加速度って変化しないのかな (スコア:0)
同じ場所での重力加速度が変化すると今回の仕組みでは意味がなくなるようなきがします。
それとも電磁力で重力加速度相当をキャンセル仕組みがあるのかも?
でも、電磁力の強さは電流量から導き出せるのでしょうから、いいアイデアのように思えます
Re: (スコア:0)
地球の回転速度が一定ではない以上、変化するんじゃないでしょうかね。
Re: (スコア:0)
「だから赤道直下の国で売ってる秤と、日本で売ってる秤だと、使ってるバネが違うんだぜ。
遠心力なんかの分ずれるから、その分強さの違うバネが使われてるってわけ。」
というネタを思い付いた。
「水の渦ができるのはコリオリの力のせい。ほらその証拠に赤道よりちょっと南に来ると~」
という例の見世物レベルのネタだけど。
http://www.asahi-net.or.jp/~nm3k-tgc/africa/13/ [asahi-net.or.jp]
Re:重力加速度って変化しないのかな (スコア:0)
同じ建物の1Fと20Fの重力変化で値が変わる秤は市販されてますから、コリオリの力が洗顔所や湯船のレベルで働くという与太話とはちょっと別に扱った方が良いかもしれません。
もちろん普通に使う秤ではそんなことはされていなくても、違いを計測できる秤が売ってるというのは大きな差です。