アカウント名:
パスワード:
官庁、テレビ局、新聞社、その他諸々と集団訴訟になればおもしろいのにな。
SIer? 奴隷に人権は無いのさ。
うちのようなブラックSI企業でも、経団連からお達しがあるのか、意外にも残業抑制方針となっているね。もともとは36協定がなかった(違法!)ぐらいブラックで、できた36協定も守られていなかった。しかし無限繰り越しプランみたいな我が社の36協定ではあるが、この過労死事件の影響からか、36協定にひっかかっていないか計算をはじめた。(いままでは36協定に引っかかっているか、誰も調べていなかった)
最近、転職市場もよくなっていて、やめる人間が増えていることもあるんだろうけど、昔より長時間労働に対する風当たりは強くなっているね。
「今の法律」で労働時間を減らす本当の方法 [yahoo.co.jp]
この記事によると、36協定違反や、そもそも有効な協定とみなされない結び方というものが相当数あるようです。貴社はいかがですか?
社員との正しい合意、という時点で殆どの会社はアウトな気が。
社員代表の選出過程は不明瞭なので資格満たさず。案件への過半数の同意も取ってない。なんて会社だらけでしょ。
あ、社員代表のご案内が来ました。当然、会社から。 誰が拒否しようか。
一人二人、意地張っても、意味無し。社員持ち株会なんてのもあったか。株主総会で、意見が言えるそうです。ただし、最終的には、持っている株数で議決される。当然、xxxxが過半数を押さえている。
労働者の過半数で組織する労働組合があればそっちを優先しなければならないんだよ。労働組合を頭からバカにしてきたお前らの自業自得
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
これをふまえて (スコア:0)
官庁、テレビ局、新聞社、その他諸々と集団訴訟になればおもしろいのにな。
SIer? 奴隷に人権は無いのさ。
Re: (スコア:1)
うちのようなブラックSI企業でも、経団連からお達しがあるのか、意外にも残業抑制方針となっているね。
もともとは36協定がなかった(違法!)ぐらいブラックで、できた36協定も守られていなかった。
しかし無限繰り越しプランみたいな我が社の36協定ではあるが、この過労死事件の影響からか、36協定にひっかかっていないか計算をはじめた。(いままでは36協定に引っかかっているか、誰も調べていなかった)
最近、転職市場もよくなっていて、やめる人間が増えていることもあるんだろうけど、昔より長時間労働に対する風当たりは強くなっているね。
Re: (スコア:3)
「今の法律」で労働時間を減らす本当の方法 [yahoo.co.jp]
この記事によると、36協定違反や、そもそも有効な協定と
みなされない結び方というものが相当数あるようです。貴社はいかがですか?
Re: (スコア:1)
社員との正しい合意、という時点で殆どの会社はアウトな気が。
社員代表の選出過程は不明瞭なので資格満たさず。
案件への過半数の同意も取ってない。
なんて会社だらけでしょ。
Re: (スコア:0)
あ、社員代表のご案内が来ました。
当然、会社から。 誰が拒否しようか。
一人二人、意地張っても、意味無し。
社員持ち株会なんてのもあったか。
株主総会で、意見が言えるそうです。
ただし、最終的には、持っている株数で議決される。
当然、xxxxが過半数を押さえている。
Re:これをふまえて (スコア:0)
労働者の過半数で組織する労働組合があればそっちを優先しなければならないんだよ。労働組合を頭からバカにしてきたお前らの自業自得