アカウント名:
パスワード:
血液内に異物のタンパク質が混じれば排除する動きが起きそうなものだが。対応する抗体が人体内に存在しないからスルー?
> 動物のヘモグロビンをヒトのヘモグロビンの代用とする際の問題点は、> アレルギー反応を引き起こし、腎臓を損傷する恐れがあることだ。> しかしゴカイの場合、ヘモグロビンは血中に溶けて存在し、> ヒトのように赤血球に含まれているわけではない。> つまり、血液型が問題とならない。一方でその成分は、ヒトのヘモグロビンとほぼ同じだ。と言う事なので、アレルギーは大丈夫のようです。
いや、その説明の部分も読んだけどね、血液型の違いによる免疫反応は起きなくても、異物が入ったことには違いないんだから、それに対しての免疫反応は起きないのかなぁと思った次第。
凝固さえ起きなければ赤の他人の血液を輸血しても大丈夫なのだから、大丈夫なのでしょう。多分ほかの生き物の血液が多少混ざっても凝固さえしなければ大丈夫な種が生き残ったのではないかと思います。
いや、なんで凝固は起きえないのかなというのも疑問なわけで。
免疫には2種類あって、- 先天性免疫- 後天性免疫血液の凝固は後天性免疫の抗原抗体反応よって起きます。反応の相手は主に糖脂質で、細胞に存在する物質に対する反応です。
なので赤血球細胞ごと使えば免疫反応が起きて血液が凝固するけれど、ヘモグロビンだけであれば免疫反応は起きない。
もしかしたらそういうことなのかもしれません...。
後天性免疫ということは、免疫を獲得する前なら違う型の血液を輸血しても凝固しないってこと?というかどういうタイミングで免疫獲得するの、それ?
ggrks
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
免疫反応は起きないのか? (スコア:0)
血液内に異物のタンパク質が混じれば排除する動きが起きそうなものだが。
対応する抗体が人体内に存在しないからスルー?
Re: (スコア:0)
> 動物のヘモグロビンをヒトのヘモグロビンの代用とする際の問題点は、
> アレルギー反応を引き起こし、腎臓を損傷する恐れがあることだ。
> しかしゴカイの場合、ヘモグロビンは血中に溶けて存在し、
> ヒトのように赤血球に含まれているわけではない。
> つまり、血液型が問題とならない。一方でその成分は、ヒトのヘモグロビンとほぼ同じだ。
と言う事なので、アレルギーは大丈夫のようです。
Re: (スコア:0)
いや、その説明の部分も読んだけどね、血液型の違いによる免疫反応は起きなくても、
異物が入ったことには違いないんだから、それに対しての免疫反応は起きないのかなぁと思った次第。
Re: (スコア:0)
凝固さえ起きなければ赤の他人の血液を輸血しても大丈夫なのだから、大丈夫なのでしょう。
多分ほかの生き物の血液が多少混ざっても凝固さえしなければ大丈夫な種が生き残ったのではないかと思います。
Re: (スコア:0)
いや、なんで凝固は起きえないのかなというのも疑問なわけで。
Re:免疫反応は起きないのか? (スコア:0)
免疫には2種類あって、
- 先天性免疫
- 後天性免疫
血液の凝固は後天性免疫の抗原抗体反応よって起きます。
反応の相手は主に糖脂質で、細胞に存在する物質に対する反応です。
なので赤血球細胞ごと使えば免疫反応が起きて血液が凝固するけれど、ヘモグロビンだけであれば免疫反応は起きない。
もしかしたらそういうことなのかもしれません...。
Re: (スコア:0)
後天性免疫ということは、免疫を獲得する前なら違う型の血液を輸血しても凝固しないってこと?
というかどういうタイミングで免疫獲得するの、それ?
Re: (スコア:0)
ggrks