アカウント名:
パスワード:
10年前に学校を卒業して、今rustで仕事をしているエンジニアは間違いなく、rustは学校では習ってないよね?
TypeScriptとか、言語仕様だけでも日進月歩なのに「期間限定で人から教わる事項」だけで仕事が完結できるとは思えないんだけど。
鬼畜米英「プログラミング?ああ、(基本的なところだけなら)学校で習ったよ」ジャップ「プログラミング?ああ、(今仕事で使ってる言語なら)独学で頑張ったよ」って事かね。
「道具の使い方」と「本質的な知識」の違いなんじゃないかな。
プログラミング言語は道具に過ぎないよね。でも複数の言語に概ね共通する「空間とはどういうものか」「計算量とはどういうものは」「副作用とはどういうものか」「アルゴリズムとデータ構造とは」みたいなのは本質的な知識でしょう。
「そういう概念を使ってお仕事してます」と言える人は「学校で習った」と言えるだろうね。ただ、そもそもそういう概念を知らずにできる仕事もあるし、そういう人はからすると「学校でやることに意味あるの?」みたいに見えるかも知れないね。
(独学で体系だった教育を身につけた人もいるのかも知れないけど、身についてるのかどうか確認方法がわからん)
べつに、青春の4年間だけが大学生活じゃないのでは、欧米では。もう一度入学するほどでなくても公開講座通うとか、学校で学ぶの範囲が広いんだろ。#まあ、日本の専門学校に再入学してプログラミング学ぶというヤツがいればヤメロというが。なんでだろうね。
先進国と後進国比べてもしゃーない。差があって当たり前だし、差は広がる一方。
むしろ先進国だった故にハングリー精神がない心のどこかで頑張らなくてもなんとかなる環境に甘えちゃってる評価される環境もないけど
こんな感じに1から10まで環境に転嫁して予防線を張りまくるゆとりさとり世代がこれからの主力なんだからなあ
日本の大学に社会人が入学してくると、周りの学生が溝を作って避けるんだよね。
「何アレ、おっさんが講義受けに来てる~」みたいな。
あれは実に勿体ないんだよ。せっかく大学にいながら就職した後の社会のことを、その人を通して知ることができるチャンスなのにね。
人脈にもなるし、もし現役学生の人で回りにそういう社会人経験者の学生がいたら、ぜひ誘って呑みに行ったりするのもいいと思うのでお勧めする。
社会人が学びなおすための職業訓練学校なんかは学生の年齢層がバラバラだけど、それが人脈つくり、経験者の話から学べる、若者の考えを知ることができる機会としてお互いに有益だそうだ。
会社費用でセミナー参加とか、社内セミナーとか、プライベートな勉強会とか、メンター制度とか。シリコンバレーなら他社の社内セミナーにも参加できたりするのかな?
>10年前に学校を卒業して、今rustで仕事をしているエンジニアはその前に学校でコンピューターサイエンスを学んでない層が非常に多いんだが。教える側もそうだからOJTも全く機能してないし、基本知識が欠ける人がゴロゴロ。
日本では「OJTとはほったらかしのことである」という格言もあるが、「独学派」というのは、勉強してない人に付けた別名なんじゃないかと勘ぐりたくなるのだ。独学なら勉強してなくても証拠が残らんからね。#自己申告の「志望動機」と一緒で、相手の聞きたいことを聞かせてるだけで#全く実態を反映してない可能性が。
「新しい内容を自分で勉強して身につけられるようになる」というのが、大学とかでプログラミングを学ぶ目的でしょ。あとは、必要に応じて勉強するだけ。
で、卒業後にやる勉強を「独学」と言うのかっていうと、微妙。それまで学んだ方法を実践しているだけなんで。
想像の根本が間違っている教育機関で教えられるものという時点で最新のものではありえない教育機関で教えられるものは枯れた技術・知識だけ知識の体系化ってやつですな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
想像がつかん (スコア:0)
10年前に学校を卒業して、今rustで仕事をしているエンジニアは
間違いなく、rustは学校では習ってないよね?
TypeScriptとか、言語仕様だけでも日進月歩なのに
「期間限定で人から教わる事項」だけで仕事が完結できるとは思えないんだけど。
鬼畜米英「プログラミング?ああ、(基本的なところだけなら)学校で習ったよ」
ジャップ「プログラミング?ああ、(今仕事で使ってる言語なら)独学で頑張ったよ」
って事かね。
Re:想像がつかん (スコア:2)
「道具の使い方」と「本質的な知識」の違いなんじゃないかな。
プログラミング言語は道具に過ぎないよね。でも複数の言語に概ね共通する
「空間とはどういうものか」「計算量とはどういうものは」「副作用とはどういうものか」
「アルゴリズムとデータ構造とは」みたいなのは本質的な知識でしょう。
「そういう概念を使ってお仕事してます」と言える人は「学校で習った」と言えるだろうね。
ただ、そもそもそういう概念を知らずにできる仕事もあるし、
そういう人はからすると「学校でやることに意味あるの?」みたいに見えるかも知れないね。
(独学で体系だった教育を身につけた人もいるのかも知れないけど、身についてるのかどうか確認方法がわからん)
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:想像がつかん (スコア:1)
べつに、青春の4年間だけが大学生活じゃないのでは、欧米では。
もう一度入学するほどでなくても公開講座通うとか、学校で学ぶの範囲が広いんだろ。
#まあ、日本の専門学校に再入学してプログラミング学ぶというヤツがいればヤメロというが。
なんでだろうね。
Re: (スコア:0)
先進国と後進国比べてもしゃーない。
差があって当たり前だし、差は広がる一方。
Re: (スコア:0)
むしろ先進国だった故にハングリー精神がない
心のどこかで頑張らなくてもなんとかなる環境に甘えちゃってる
評価される環境もないけど
Re: (スコア:0)
こんな感じに1から10まで環境に転嫁して予防線を張りまくるゆとりさとり世代がこれからの主力なんだからなあ
Re: (スコア:0)
日本の大学に社会人が入学してくると、周りの学生が溝を作って避けるんだよね。
「何アレ、おっさんが講義受けに来てる~」みたいな。
あれは実に勿体ないんだよ。
せっかく大学にいながら就職した後の社会のことを、その人を通して知ることができる
チャンスなのにね。
人脈にもなるし、もし現役学生の人で回りにそういう社会人経験者の学生がいたら、
ぜひ誘って呑みに行ったりするのもいいと思うのでお勧めする。
社会人が学びなおすための職業訓練学校なんかは学生の年齢層がバラバラだけど、それが
人脈つくり、経験者の話から学べる、若者の考えを知ることができる機会としてお互いに
有益だそうだ。
Re: (スコア:0)
会社費用でセミナー参加とか、社内セミナーとか、プライベートな勉強会とか、メンター制度とか。
シリコンバレーなら他社の社内セミナーにも参加できたりするのかな?
>10年前に学校を卒業して、今rustで仕事をしているエンジニアは
その前に学校でコンピューターサイエンスを学んでない層が非常に多いんだが。
教える側もそうだからOJTも全く機能してないし、基本知識が欠ける人がゴロゴロ。
日本では「OJTとはほったらかしのことである」という格言もあるが、「独学派」と
いうのは、勉強してない人に付けた別名なんじゃないかと勘ぐりたくなるのだ。
独学なら勉強してなくても証拠が残らんからね。
#自己申告の「志望動機」と一緒で、相手の聞きたいことを聞かせてるだけで
#全く実態を反映してない可能性が。
Re: (スコア:0)
「新しい内容を自分で勉強して身につけられるようになる」というのが、大学とかでプログラミングを学ぶ目的でしょ。
あとは、必要に応じて勉強するだけ。
で、卒業後にやる勉強を「独学」と言うのかっていうと、微妙。
それまで学んだ方法を実践しているだけなんで。
Re: (スコア:0)
想像の根本が間違っている
教育機関で教えられるものという時点で
最新のものではありえない
教育機関で教えられるものは枯れた技術・知識だけ
知識の体系化ってやつですな
Re: (スコア:0)