アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
ただソースを公開しているだけのは (スコア:0)
こっちの呼び名に定着したものがないことが混乱に拍車をかけていることは確実だから。
Re:ただソースを公開しているだけのは (スコア:0)
ソース付きソフトウェア
ソース付属ソフトウェア
ソース閲覧可能ソフトウェア
ソース可視ソフトウェア
うーん・・・
Re:ただソースを公開しているだけのは (スコア:0)
なんでそうカテゴライズしたがるかなぁ?…とか思う契約社会不適合型日本人。
Re:ただソースを公開しているだけのは (スコア:1, 興味深い)
少なくとも私は、カテゴライズのつもりじゃありません。
一般人は(ある程度コンピュータに詳しい人を含めて)大半がオープンソースの定義も意義も知りません。
以下の話はそういう一般人視点での話です。(思想とかすべて抜きで)
すると、「オープンソース」という単語を聞くとどのように認識するかというと、ソースがオープンなソフトという風に解釈するわけです。
さらに、他者が意味の違いを指摘すると無用な反発を招きます。
「俺はこう解釈したんだ!どこの誰だか知らないが勝手に一般名詞を占有するな!」と。
(ちょっと極端な例ですが、一
Re:ただソースを公開しているだけのは (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:ただソースを公開しているだけのは (スコア:2, 興味深い)
別ACですが、まさにそのとおりだと思います。
私がオープンソースを知ったときには、その中身(定義)を伴わずに語だけが一人歩きしていました。(今思えば)
私は勝手に「ソースがオープン」なんだな、と解釈してたわけです。
OSI定義のオープンソースを知った後も、「勝手な定義を押し付けられても困る」という感想を抱きました。
もちろんそれは間違いなのですが、重要なのは正しいか/正しくないか ではなく、
多くの人がそう感じてしまっている という事ではないでしょうか。
私一人の問題ならば、私が単に勉強不足で
Re:ただソースを公開しているだけのは (スコア:0)
地道に啓蒙するしかないでしょう。
付け加えたいのは、誤用していたひとは、
指摘されたら素直に修正してほしいです。
ゴネたり逆ギレするのではなく。
特に /. の読者層なんかはそうであってほしいです。
このストーリィや前のストーリィを読んだ人なら、
もうみんな正しい「オープンソース」使えますネ。
Re:ただソースを公開しているだけのは (スコア:1, すばらしい洞察)
OSIのいう"オープンソース"は、現時点では一般的な用語ではありませんから、彼らの定義と違う使い方をしても誤用とはいえません。"啓蒙"なんて上からものを見るような言い方をしては、反発を招くだけじゃありませんか?
Re:ただソースを公開しているだけのは (スコア:0)
「名前から自分で解釈して納得する」というやり方は危険ですし、
(出来れば複数の)専門家に問い合わせて解決するべきだと思います。
「聞くは一時の恥、知らぬは一生の恥」とも言い
Re:ただソースを公開しているだけのは (スコア:0)
一般人は普通「名前から自分で解釈して納得する」んじゃないかな?