アカウント名:
パスワード:
意味はある!と言う、根拠のある主張を提示して欲しいところ。
↓以下どうぞ
AVで体操着ものを見ると、紺ブルマや黒スパッツの質感表現がフルHDと4kで雲泥の差なので、8kには期待してます。
謎の説得力があるな……
紺ブルマに興奮するっていつの生まれだ
ブルマ(姿の女子)は今見たって興奮するだろうが!
廃止されたのは概ね2000年前後の話なので、30~50代くらいのスラドの中心層(たぶん)はほぼカバーされるんじゃないですかね
ま、興奮するかどうかは個人の嗜好に拠りますが
最近の人は赤(エンジ)ブルマじゃないと駄目なの?(多分違う)
Blu-rayのAVで4KHDR対応のって有りましたっけ?
Blu-ray 3D モノのAVってぜんぜん流行らなかったよね・・・( ´-`)
でも乳首とか細かく見るときもいぞ!
一般によく言われる最適視聴距離(=視力1.0で過不足なくレティナディスプレイになる距離)は 2K 40in で 160cm であるから4K 80in で 160cm、4K 40in で 80cm、8K 160in で 160cm、8K 80in で 80cmも最適視聴距離になる。
従って、有効画素数の観点で考えれば上記の条件なら十分に意味はある。視聴距離 160cm ならリビング向け、80cm ならデスクトップ向けに最適だろう。
孫引きで申し訳ないが、臨場感の重要な指標である自己運動感覚(ベクション)は「画角が水平20度程度から起こりはじめ,110度程度で飽和する」という記述がある(参考 [osaka-u.ac.jp])。デスクトップ用途で 80in を 80cm の距離に置いた場合 16:9 なら垂直約64°、水平約96°の視野角を被うことが可能。水平の画角110°に満たないため、自己運動感覚はまだ飽和していない。従って、臨場感の観点で考えても、意味はあると言える。
>一般によく言われる最適視聴距離(=視力1.0で過不足なくレティナディスプレイになる距離)は 2K 40in で 160cm であるから
このソースはあるでしょうか?一般的に最適視聴距離は画面の高さの3倍(3H)と言われています。http://www.sharp.co.jp/support/advice/aquos/use_01.html [sharp.co.jp]この日経の記事は途中からおかしい方向に行ってますが(さすがhttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150619/1065287/?P=3 [nikkeibp.co.jp]この根拠は人間が意識をせずに注意を払うことができる有効視野がこのくらいであるためです。http://blog.56doc.net/Entry/484/ [56doc.net]ちなみに人間の目が最大解像度を発揮できる視野は10°視野とか4°視野と言われて、これよりははるかに狭いです。
逆に臨場感の話になるのであれば、人間の目の視野は上下方向だけで100°以上もありますから、遠くにあるテレビでは話になりません。HMDなどを使用する必要があります。
果たして、最適視聴距離を3Hとし、人間の空間解像度(これも明るさ、コントラストの関数ですが)を1分(視力1.0)とすると、必要な画素数は対角2053になります。これで画面全域で視力1.0の方の空間解像度と同等になります。FHDでもこれよりも画素数は多いです(対角2200画素(1920x1080))。なので、4kもあれば私は十分かと思います。
>> 一般によく言われる最適視聴距離(=視力1.0で過不足なくレティナディスプレイになる距離)は 2K 40in で 160cm であるから> このソースはあるでしょうか?
申し訳ありません。42in の間違いでした。ソースは、同じく SHARP の以下の資料http://www.sharp.co.jp/support/advice/aquos/select_01.html [sharp.co.jp]です。
最適視聴距離の根拠は#3283499 [srad.jp]で他の方も指摘されていますが、「視力1.0のランドルト環の隙間≒画素サイズ」となる距離、つまり画素を判別できなくなる距離です。
視力はランドルト環の隙間を視角で表した際「分単位で表した視角の逆数」(ランドルト環 [wikipedia.org])ですから、42in FullHD(1920*1080) の画素サイズ42[in] * 2.54[cm/in] / √(16^2*9^2) * 16 / 1920 ≒ 0.0484[cm]が視力1.0の人が判別できるランドルト環の隙間に一致する距離(0.0484[cm] / 2) / tan((1 / 視力1.0 / 2) / 60[分/度]) ≒ 166[cm]が最適視聴距離となります(端数が合いませんが)。
補足を頂き、ありがとうございます。
>最適視聴距離の根拠は#3283499 [srad.jp]で他の方も指摘されていますが、「視力1.0のランドルト環の隙間≒画素サイズ」となる距離、つまり画素を判別できなくなる距離です。
この部分に誤解があるかと思います。解像度に合わせて最適視聴距離が変わるのであれば、Xperia XZ Premium(5.5" 3840x2160画素、画素サイズ32um)の最適視聴距離は、110mmになってしまいます。こちらにもありますが、PCを使用したり、TVを見たりという、頭部運動をせずに十分な情報を得られる視野は、有効視野と呼ばれており、おおよそ30°になります。http://blog.56doc.net/Entry/484/ [56doc.net]これをもとに、ディスプレイの大きさとそれを見るのに最適な距離の関係が最適視聴距離で、(画面の対角サイズ) / (視聴距離) = tan(30°)となっています。
引用されている記述の中にもありますが、TVやPCモニタを見るのと視力検査は異なります。コントラストが高ければ解像能力は上がります。ランドルト環による試験はコントラスト10:1以上ですが、液晶ディスプレイであれば通常のオフィス環境でも40:1以上はあります。明るさに対してはバンドパス特性を示しますが、よほど明るく、もしくは暗くしない限り、紙の反射光を見るよりは解像能力は上がります。それと検査は「解像できる」ことで能力を測っていますが、実際には解像できなくてもぼんやりと"C"の隙間が空いているのが分かることが多いと思います。
人間の目の解像度は加齢により衰えます。20代で近視や乱視のない人であれば、1/2分(1/120°)までは解像できます(ソースは無くしてしまいましたが、イリノイ大学の研究だったと思います)。
これらの要素をひっくるめて、「4kもあれば私は十分かと思います」となります。
最適視聴距離は解像度で変わるからねPS VITAの解像度なら6Hだし解像度を上げれば近くで見ても綺麗さを保ったまま視野角広がって臨場感も高まるよという話
で160inを置ける家がどれだけあるかっていうあと値段もまぁパネルサイズ=値段だからHMD形態なら安価に達成可能(PSVRで226インチ相当)だけど平面ディスプレイでこれ以上の大型化は非合理的
逆に言えば、条件整えないと 8K は意味ないってことですよ。160in (40in FullHD 16枚相当)は一般家庭では考え辛いでしょうけど、デイトレイダーとかで10枚前後並べてる人なら80in(20in FullHD 16 枚相当)は有りじゃないかなって思う。
コンテンツ側の条件もねこれまで撮影の基本だったアップやバストショットはバランス悪く見えるからロングショットやフルショットを中心に映像を構成するべきでそういったコンテンツを狭い視野角で見ると人物小さくてスカスカな状態に
今はスマホみたいな狭い視野角の視聴環境も考慮しないといけないからまともな8K向けコンテンツは作れないと思う
あとデイトレこそ物理的に大きいモニターではなく高解像度HMDで良いような気がする仮想的に複数の8Kモニターを上下左右に何枚でも自由に配置できるわけだし
200度超えのHMDなら普通にチラ見もできますよ?
8K 7inchの検討が抜けている
洋画や紀行やナショジオみたいな金かけた緻密な映像なら意味ありそう地上波のバラエティみたいな(中略)映像なら知らん
> 洋画や紀行やナショジオみたいな金かけた緻密な映像なら意味ありそう> 地上波のバラエティみたいな(中略)映像なら知らん
地上波のバラエティよりもBSの「大人のヨーロッパ街歩き」のほうが金がかかってないという……
ナショナルジオグラフィックとかは結構動きが激しいので、8Kにすると、コマ落ちや、激しい動きのシーンでブレが生じたりしてしまいます。ブルーレイディスクで👀なら話は変わってくるでしょうけど。
印刷品質の600ppiくらいあればいいので、8K(7680)は横13インチで16:9ディスプレイだと18.5型か。まだまだだな。
計算間違えた(#3283640)
印刷品質の600ppiくらいあればいいので、8K(7680)は横13インチで16:9ディスプレイだと15型か。まだまだだな。
自分はスチルの撮影しかしないのですが、女性のヌード(自分で観賞するための)を撮影するにあたり、全身が映る程度のアングルで、かつ拡大すれば乳首や性器のディテールが詳細に伝わり、リアリティが感じられる写真の撮影を試みています。
その結果、だいたい4000万画素くらいのS/N、階調表現が良い撮像素子を備えたボディ、解像度の高いレンズを使用し、照明(もしくはフラッシュ)を十分に照射し、絞りを絞り込めば満足のできる写真が撮影できることがわかってきました。
TV放送や販売されているAVではモザイクがかかってしまうので意味がありませんが、上のほうでスポーツ観戦の例があったのと同様、乳首専門の方や、モザイクが必要ない海外や個人撮影においては、「高い画素で撮影しておき、再生時に見たい部分を拡大する」ことが可能になるという意味で、8K動画の需要は高いように思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
意味はあるのか?と言う疑問形じゃなくて (スコア:0)
意味はある!と言う、根拠のある主張を提示して欲しいところ。
↓以下どうぞ
Re:意味はあるのか?と言う疑問形じゃなくて (スコア:5, 興味深い)
AVで体操着ものを見ると、紺ブルマや黒スパッツの質感表現がフルHDと4kで雲泥の差なので、
8kには期待してます。
Re: (スコア:0)
謎の説得力があるな……
おっさん! (スコア:0)
紺ブルマに興奮するっていつの生まれだ
Re: (スコア:0)
ブルマ(姿の女子)は今見たって興奮するだろうが!
Re: (スコア:0)
廃止されたのは概ね2000年前後の話なので、
30~50代くらいのスラドの中心層(たぶん)はほぼカバーされるんじゃないですかね
ま、興奮するかどうかは個人の嗜好に拠りますが
Re: (スコア:0)
最近の人は赤(エンジ)ブルマじゃないと駄目なの?(多分違う)
Re: (スコア:0)
Blu-rayのAVで4KHDR対応のって有りましたっけ?
Re: (スコア:0)
Blu-ray 3D モノのAVってぜんぜん流行らなかったよね・・・( ´-`)
Re: (スコア:0)
でも乳首とか細かく見るときもいぞ!
最適視聴距離で考えよう (スコア:3)
一般によく言われる最適視聴距離(=視力1.0で過不足なくレティナディスプレイになる距離)は 2K 40in で 160cm であるから
4K 80in で 160cm、
4K 40in で 80cm、
8K 160in で 160cm、
8K 80in で 80cm
も最適視聴距離になる。
従って、有効画素数の観点で考えれば上記の条件なら十分に意味はある。
視聴距離 160cm ならリビング向け、80cm ならデスクトップ向けに最適だろう。
孫引きで申し訳ないが、臨場感の重要な指標である自己運動感覚(ベクション)は「画角が水平20度程度から起こりはじめ,110度程度で飽和する」という記述がある(参考 [osaka-u.ac.jp])。
デスクトップ用途で 80in を 80cm の距離に置いた場合 16:9 なら垂直約64°、水平約96°の視野角を被うことが可能。
水平の画角110°に満たないため、自己運動感覚はまだ飽和していない。
従って、臨場感の観点で考えても、意味はあると言える。
uxi
Re:最適視聴距離で考えよう (スコア:2)
>一般によく言われる最適視聴距離(=視力1.0で過不足なくレティナディスプレイになる距離)は 2K 40in で 160cm であるから
このソースはあるでしょうか?
一般的に最適視聴距離は画面の高さの3倍(3H)と言われています。
http://www.sharp.co.jp/support/advice/aquos/use_01.html [sharp.co.jp]
この日経の記事は途中からおかしい方向に行ってますが(さすが
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150619/1065287/?P=3 [nikkeibp.co.jp]
この根拠は人間が意識をせずに注意を払うことができる有効視野がこのくらいであるためです。
http://blog.56doc.net/Entry/484/ [56doc.net]
ちなみに人間の目が最大解像度を発揮できる視野は10°視野とか4°視野と言われて、これよりははるかに狭いです。
逆に臨場感の話になるのであれば、人間の目の視野は上下方向だけで100°以上もありますから、遠くにあるテレビでは話になりません。
HMDなどを使用する必要があります。
果たして、最適視聴距離を3Hとし、人間の空間解像度(これも明るさ、コントラストの関数ですが)を1分(視力1.0)とすると、必要な画素数は対角2053になります。
これで画面全域で視力1.0の方の空間解像度と同等になります。
FHDでもこれよりも画素数は多いです(対角2200画素(1920x1080))。
なので、4kもあれば私は十分かと思います。
Re:最適視聴距離で考えよう (スコア:2)
>> 一般によく言われる最適視聴距離(=視力1.0で過不足なくレティナディスプレイになる距離)は 2K 40in で 160cm であるから
> このソースはあるでしょうか?
申し訳ありません。
42in の間違いでした。
ソースは、同じく SHARP の以下の資料
http://www.sharp.co.jp/support/advice/aquos/select_01.html [sharp.co.jp]
です。
最適視聴距離の根拠は#3283499 [srad.jp]で他の方も指摘されていますが、「視力1.0のランドルト環の隙間≒画素サイズ」となる距離、つまり画素を判別できなくなる距離です。
視力はランドルト環の隙間を視角で表した際「分単位で表した視角の逆数」(ランドルト環 [wikipedia.org])ですから、
42in FullHD(1920*1080) の画素サイズ
42[in] * 2.54[cm/in] / √(16^2*9^2) * 16 / 1920 ≒ 0.0484[cm]
が視力1.0の人が判別できるランドルト環の隙間に一致する距離
(0.0484[cm] / 2) / tan((1 / 視力1.0 / 2) / 60[分/度]) ≒ 166[cm]
が最適視聴距離となります(端数が合いませんが)。
uxi
Re:最適視聴距離で考えよう (スコア:2)
補足を頂き、ありがとうございます。
>最適視聴距離の根拠は#3283499 [srad.jp]で他の方も指摘されていますが、「視力1.0のランドルト環の隙間≒画素サイズ」となる距離、つまり画素を判別できなくなる距離です。
この部分に誤解があるかと思います。
解像度に合わせて最適視聴距離が変わるのであれば、Xperia XZ Premium(5.5" 3840x2160画素、画素サイズ32um)の最適視聴距離は、110mmになってしまいます。
こちらにもありますが、PCを使用したり、TVを見たりという、頭部運動をせずに十分な情報を得られる視野は、有効視野と呼ばれており、おおよそ30°になります。
http://blog.56doc.net/Entry/484/ [56doc.net]
これをもとに、ディスプレイの大きさとそれを見るのに最適な距離の関係が最適視聴距離で、(画面の対角サイズ) / (視聴距離) = tan(30°)となっています。
引用されている記述の中にもありますが、TVやPCモニタを見るのと視力検査は異なります。
コントラストが高ければ解像能力は上がります。
ランドルト環による試験はコントラスト10:1以上ですが、液晶ディスプレイであれば通常のオフィス環境でも40:1以上はあります。
明るさに対してはバンドパス特性を示しますが、よほど明るく、もしくは暗くしない限り、紙の反射光を見るよりは解像能力は上がります。
それと検査は「解像できる」ことで能力を測っていますが、実際には解像できなくてもぼんやりと"C"の隙間が空いているのが分かることが多いと思います。
人間の目の解像度は加齢により衰えます。
20代で近視や乱視のない人であれば、1/2分(1/120°)までは解像できます(ソースは無くしてしまいましたが、イリノイ大学の研究だったと思います)。
これらの要素をひっくるめて、「4kもあれば私は十分かと思います」となります。
Re: (スコア:0)
最適視聴距離は解像度で変わるからね
PS VITAの解像度なら6Hだし
解像度を上げれば近くで見ても綺麗さを保ったまま視野角広がって臨場感も高まるよという話
Re: (スコア:0)
で160inを置ける家がどれだけあるかっていう
あと値段も
まぁパネルサイズ=値段だからHMD形態なら安価に達成可能(PSVRで226インチ相当)だけど
平面ディスプレイでこれ以上の大型化は非合理的
Re:最適視聴距離で考えよう (スコア:2)
逆に言えば、条件整えないと 8K は意味ないってことですよ。
160in (40in FullHD 16枚相当)は一般家庭では考え辛いでしょうけど、
デイトレイダーとかで10枚前後並べてる人なら80in(20in FullHD 16 枚相当)は有りじゃないかなって思う。
uxi
Re: (スコア:0)
コンテンツ側の条件もね
これまで撮影の基本だったアップやバストショットはバランス悪く見えるから
ロングショットやフルショットを中心に映像を構成するべき
でそういったコンテンツを狭い視野角で見ると人物小さくてスカスカな状態に
今はスマホみたいな狭い視野角の視聴環境も考慮しないといけないからまともな8K向けコンテンツは作れないと思う
あとデイトレこそ物理的に大きいモニターではなく高解像度HMDで良いような気がする
仮想的に複数の8Kモニターを上下左右に何枚でも自由に配置できるわけだし
Re: (スコア:0)
疲れるだけ
映像が非常に高品質であれば4kで十分だと思うが、そうでないなら8kもオーバーサンプリング的な効果があるかもしれないし、
ひょっとしたらオーディオのように超音波ノイズを付加することに意味があるかもしれない
Re: (スコア:0)
200度超えのHMDなら普通にチラ見もできますよ?
Re: (スコア:0)
8K 7inchの検討が抜けている
Re: (スコア:0)
洋画や紀行やナショジオみたいな金かけた緻密な映像なら意味ありそう
地上波のバラエティみたいな(中略)映像なら知らん
Re:意味はあるのか?と言う疑問形じゃなくて (スコア:1)
> 洋画や紀行やナショジオみたいな金かけた緻密な映像なら意味ありそう
> 地上波のバラエティみたいな(中略)映像なら知らん
地上波のバラエティよりもBSの「大人のヨーロッパ街歩き」のほうが金がかかってないという……
Re: (スコア:0)
ナショナルジオグラフィックとかは結構動きが激しいので、8Kにすると、コマ落ちや、激しい動きのシーンでブレが生じたりしてしまいます。
ブルーレイディスクで👀なら話は変わってくるでしょうけど。
Re: (スコア:0)
印刷品質の600ppiくらいあればいいので、8K(7680)は横13インチで16:9ディスプレイだと18.5型か。
まだまだだな。
Re: (スコア:0)
計算間違えた(#3283640)
印刷品質の600ppiくらいあればいいので、8K(7680)は横13インチで16:9ディスプレイだと15型か。
まだまだだな。
Re: (スコア:0)
自分はスチルの撮影しかしないのですが、女性のヌード(自分で
観賞するための)を撮影するにあたり、全身が映る程度のアングルで、
かつ拡大すれば乳首や性器のディテールが詳細に伝わり、リアリティが
感じられる写真の撮影を試みています。
その結果、だいたい4000万画素くらいのS/N、階調表現が良い撮像素子を
備えたボディ、解像度の高いレンズを使用し、照明(もしくはフラッシュ)を
十分に照射し、絞りを絞り込めば満足のできる写真が撮影できることが
わかってきました。
TV放送や販売されているAVではモザイクがかかってしまうので意味が
ありませんが、上のほうでスポーツ観戦の例があったのと同様、乳首専門の方や、
モザイクが必要ない海外や個人撮影においては、「高い画素で撮影しておき、
再生時に見たい部分を拡大する」ことが可能になるという意味で、
8K動画の需要は高いように思います。