目的が狂ってる気がするんですが。あなたが意図しているのはただ Microsoft 製品をはじめとする商用製品を排除したいだけではないですか?
また、私は、たとえ行政が Microsoft Office しか使えなくても、それで業務の効率化が実現できれば立派な IT 先進県と言って差し支えないと思っています、デファクトスタンダードとなっている Microsoft Office を導入を禁止することによってメリットが生まれるとは考えられません。組織間で Word/Excel ファイル等を交換する機会も多いでしょうから、現状では業務に必須のソフトウェアであることは認めざるを得ないと
話のレベルを落としてすいませんが (スコア:0)
・ いわゆる Officeソフトに今後一切予算をつけない(3千円未満の市販のマニュアルは OKと言うことで、、、マニュアルに CDが付いてることもあるかもね、、、)
・ カジュアルコピーは窃盗なので即刻懲戒解雇にする
この 2つを 官公庁・国立機関に対して 決めて、徹底してくれ
Re:話のレベルを落としてすいませんが (スコア:4, 興味深い)
目的が狂ってる気がするんですが。あなたが意図しているのはただ Microsoft 製品をはじめとする商用製品を排除したいだけではないですか?
また、私は、たとえ行政が Microsoft Office しか使えなくても、それで業務の効率化が実現できれば立派な IT 先進県と言って差し支えないと思っています、デファクトスタンダードとなっている Microsoft Office を導入を禁止することによってメリットが生まれるとは考えられません。組織間で Word/Excel ファイル等を交換する機会も多いでしょうから、現状では業務に必須のソフトウェアであることは認めざるを得ないと
Re:話のレベルを落としてすいませんが (スコア:0)
それについては「行政に限ったことでないので問題視しない」というスタンスでしょうか?
Re:話のレベルを落としてすいませんが (スコア:1)
不正コピーは問題です。ただ、この問題は行政に限らず、民間の人間がコピーして使っていても窃盗なわけで。その場合は行政だろうが民間だろうが裁かれるべきですよね? 官公庁・国立機関に限って徹底すべき内容ではなく、これはもっと別の視野から考えるべき問題でしょう。
Takeshi HASEGAWA
むしろコピーフリーで (スコア:0)
制限されるみたいに、公務に用いるソフトも制限受けて
自由にコピーできるようにしてしまっては?(w
Re:むしろコピーフリーで (スコア:1)