アカウント名:
パスワード:
Qualcomm BREWアプリ開発JavaMEアプリ開発RSSリーダーSHプロセッサ独立系インターネットプロバイダperl 6
>perl 6PHP6は?6を飛ばして7へ行くところまで同じらしい。 http://news.mynavi.jp/news/2010/03/17/053/ [mynavi.jp]#「Windows9も!」「それは違う」#「Windows PCにAドライブとBドライブがないのはなぜ?」みたいに後世でネタにされそう。
>RSSリーダーこっちは普通に使ってるわ。それこそGoogle Readerがなくなった時に大騒ぎしたろ。
使っていたReederが開発停止し、Google Readerがなくなった時点で死んだと思っていた。FeedlyやinoReaderがあったのね。と思ったらReeder 3もある。うーん、色々情報収集に途絶が発生していた模様
あの時はGoogle Reader「を」使ってる人も沢山いたのに、それが突然終了したので特に話題になった感じ。
本当にRSSリーダーが死んだなら、GoogleReaerが終了した時もニュースの見出しは,「実はまだサービスが続いていた○○がひっそり終了」みたいになると思う。
そういえばGoogle Notebookとかなかったっけ。「Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/05/news013.html [itmedia.co.jp]この時のNotebookはマイナーすぎて、見出しにすらいれてもらえなかった。
ニュースのヘッドラインを見ているけど、朝日、毎日、産経、読売、共同、時事のうち産経と読売、共同通信は公式配信がなくなっちゃった。(第三者が勝手に配信してるサービスはあるが)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
10個思いつかなかったや (スコア:1)
Qualcomm BREWアプリ開発
JavaMEアプリ開発
RSSリーダー
SHプロセッサ
独立系インターネットプロバイダ
perl 6
Re: (スコア:0)
>perl 6
PHP6は?
6を飛ばして7へ行くところまで同じらしい。 http://news.mynavi.jp/news/2010/03/17/053/ [mynavi.jp]
#「Windows9も!」「それは違う」
#「Windows PCにAドライブとBドライブがないのはなぜ?」みたいに後世でネタにされそう。
>RSSリーダー
こっちは普通に使ってるわ。それこそGoogle Readerがなくなった時に大騒ぎしたろ。
Re:10個思いつかなかったや (スコア:1)
使っていたReederが開発停止し、Google Readerがなくなった時点で死んだと思っていた。
FeedlyやinoReaderがあったのね。と思ったらReeder 3もある。
うーん、色々情報収集に途絶が発生していた模様
Re: (スコア:0)
あの時はGoogle Reader「を」使ってる人も沢山いたのに、それが突然終了したので
特に話題になった感じ。
本当にRSSリーダーが死んだなら、GoogleReaerが終了した時もニュースの見出しは,
「実はまだサービスが続いていた○○がひっそり終了」みたいになると思う。
そういえばGoogle Notebookとかなかったっけ。
「Google、終了予定サービスを発表 「Google Desktop」や「Web Security」も」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/05/news013.html [itmedia.co.jp]
この時のNotebookはマイナーすぎて、見出しにすらいれてもらえなかった。
Re: (スコア:0)
ニュースのヘッドラインを見ているけど、朝日、毎日、産経、読売、共同、時事のうち
産経と読売、共同通信は公式配信がなくなっちゃった。(第三者が勝手に配信してるサービスはあるが)