アカウント名:
パスワード:
無資格の社員が検査しだした前と後で、ユーザーからの納品後の故障届け(って言えばいいのかな?)の数の違いが知りたい。
無資格の社員が検査してから、納品後のユーザーから故障のクレームの数が増えてれば、確かに無資格者が検査すればこうなるだろって話になるし、故障の数が変わらなければ、それはそれで変な話になるし...。
原因究明とか、再発防止とか、全く関係ないけど、何となく知りたい。
「資格」ってどういうもので、何をすれば取れるものかマスメディアには書いて無いのでわからなかった。実は普通の検査部員なら結果的にはだれがやっても同じ、だったりはしないんだろうな(まさか)。
それな。国の検査をパスするかどうかの資格なら国家資格のはず。なのに具体的な資格名が報じられない怪しげな報道が気になる。
それな。国の検査をパスするかどうかの資格なら国家資格のはず。
んなことはない。正確に言えば社内研修して合格すればその資格は取れる。国交省の通達は「検査に必要な知識及び技能を有する者のうち、あらかじめ指名された者」なので、今回「あらかじめ指名された者」以外の人が検査をやっていたのが問題だったんだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
故障届け(?)が気になるな (スコア:0)
無資格の社員が検査しだした前と後で、ユーザーからの納品後の故障届け
(って言えばいいのかな?)の数の違いが知りたい。
無資格の社員が検査してから、納品後のユーザーから故障のクレームの数が
増えてれば、確かに無資格者が検査すればこうなるだろって話になるし、
故障の数が変わらなければ、それはそれで変な話になるし...。
原因究明とか、再発防止とか、全く関係ないけど、何となく知りたい。
Re: (スコア:0)
「資格」ってどういうもので、何をすれば取れるものかマスメディアには書いて無いのでわからなかった。
実は普通の検査部員なら結果的にはだれがやっても同じ、だったりはしないんだろうな(まさか)。
Re: (スコア:0)
それな。
国の検査をパスするかどうかの資格なら国家資格のはず。
なのに具体的な資格名が報じられない怪しげな報道が気になる。
Re:故障届け(?)が気になるな (スコア:1)
それな。
国の検査をパスするかどうかの資格なら国家資格のはず。
んなことはない。
正確に言えば社内研修して合格すればその資格は取れる。
国交省の通達は「検査に必要な知識及び技能を有する者のうち、あらかじめ指名された者」なので、
今回「あらかじめ指名された者」以外の人が検査をやっていたのが問題だったんだよ。