アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
軌道モロバレって…。 (スコア:2, すばらしい洞察)
用途を考えればその軌道はある程度容易に推察できます。実際素人にあっさり
見つけられるぐらいなのですから。実際、マニアが米軍偵察衛星の軌道変更に
気づき、その新軌道から推察してコトが起こる場所を広報やニュース等より
先に察知したケースも有ったように記憶しています。
Re:軌道モロバレって…。 (スコア:2, 興味深い)
陸域観測衛星ALOSとどっこいどっこいの性能しか持たない代物を、我々は掴まされたのです。正直言ってALOSで事は足りていた筈です。運用も解析も、経験を積んだ部署が行なうのですから。
不透明な調達、まともに仕様要求も煮詰めていない隠しても丸判りな仕様、不具合情報も隠蔽された運用、北朝鮮の脅威を言い募ればどんな馬鹿な要求も通るような原状は糺す必要があるでしょう。
もちょっと、正しい仕様、運用があった筈なのです。
ま、別にIGSが駄目でも、経産省は昔から衛星画像を情報収集に使っていたし、政府上層レベルでの判断には困りはしないでしょうが……。
ALOSまだあがってないんですけど… (スコア:1)
#とALOSチームも言ってます。
>陸域観測衛星ALOSとどっこいどっこいの性能しか持たない代物
>を、我々は掴まされたのです
ってか、 ALOSまだあがってない [nasda.go.jp] んですけど…。
何を根拠にALOSが比較対象なんだ?わけわかんねー。
比べるなら、陸域対象で同解像度のSPOT [nasda.go.jp]だろ?
Re:軌道モロバレって…。 (スコア:0)
自分が信用したいことだけは信用してるようでは、マスコミにバカ扱いされてもしかたないな……
Re:軌道モロバレって…。 (スコア:1)
89式自動小銃でちょっとググってみなされ。日本を守っているのは、小銃の更新に15年掛けて、まだ完了していない(使用する弾が違うのに!)ような愚かな連中なんですよ!
Re:軌道モロバレって…。 (スコア:0)
あなたよりは愚かではないと思いますよ!
Re:軌道モロバレって…。 (スコア:0)
多大な迷惑を掛けました。
だから、今は軍事においては国民の命を危険にさらしても
意図的にダメダメにする義務があると思います。
#と見せかけておいて実は高性能な...軍事ってそういうもんでは?
Re:軌道モロバレって…。 (スコア:0)
>していない(使用する弾が違うのに!)ような愚かな連中なんですよ!
愚かなんじゃない!!
予算がないんだッ!!
・・・だから単年度予算で五月雨式に発注するしかないのさ。
釣られてみる (スコア:0)
違います。
それは「日本を守っていると主張しているのは、」です。
ハリボテ軍隊も、ハリボテと気付かれなければ牽制になりますが、
気付かれていれば、ただそこに立っているだけのもの。
現実に今現在の日本を守っているのは、
外交と海上保安庁、そして非戦主義です。
(って、同列に並べるのも変だけど。)
ヲタうざがられてみる (スコア:0)
もしくはアークエンジェル・マシンロボ・アトムついでにしーぽんです。
15年? (スコア:0)
その間は25年ですぞ。
あ、新小銃が採用されて久しいのに未だに終わっていないってこと? でも89式が採用されてからは14年・・・
小銃の更新が完了しない理由の一つは、旧型の64式小銃が耐久性に優れて(銃身内にクロムメッキ処理を施している)上、実弾射撃をあまり行わないのでまだ十分に使える銃も多く、変えるに変えられないからです。
ちなみに、使用する弾はNATO標準の7.62mmですが、発射装薬を3割減らした弱装弾を使っているため、いつ
Re:軌道モロバレって…。 (スコア:0)
真剣に書いてるんだけど・・・