アカウント名:
パスワード:
色々と新しい葬式・遺体処理を考えるのは良いが、具体的に何をもって各宗教の死生観に合わせてセールスして行くつもりなのか、つまりは、どの宗教のどの宗派に売り込むつもりなのか。
各宗教で、遺体に対して大事にしている遺体の部分とは何なのか?日本の宗教観だと、焼き場で残るのは大体が遺骨でありその中でも説明をして、最後に入れるのが喉仏である。その後の埋葬も簡略化するのであれば散骨であるがこの場合は骨という事になるだろうか?
では液体葬やこの高野豆腐葬はどの宗教の何に対応出来るという話なのか?特に高野豆腐葬はキリスト教というよりも、乾燥でミイラ葬に近くみえる。土葬にするなら、既にあるかも知れないが生ゴミ処理に使う微生物でも付着させた花などを入れておくとかそういう方向性でも良い気が。
新しい遺体処理法を検討し始めた時、この辺りのターゲットを何処に絞っているのか?その辺が読んでいて何時もよく分からない。
液体窒素使うので普通のフリーズドライと全く同じではないです。すごく脆いので、振動かけて粉々になり、イメージ映像だと一見チップ状に見えます。それを圧縮整形するように見えました(しないかもしれません。そこらへんは葬送儀礼の手順との絡みでどうにでもなりそう)。
スウェーデン発の技術なので、おおむねプロテスタント系近代社会の死生観が反映している、というところはあるでしょうね。ただ、プロメッションの賛同者は日本を含め世界中にいらっしゃるようです。
ちなみに液体葬は動物の骨格標本を作る時の技術に近いですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
宗教観と葬式 (スコア:1)
色々と新しい葬式・遺体処理を考えるのは良いが、具体的に何をもって各宗教の死生観に合わせてセールスして行くつもりなのか、つまりは、どの宗教のどの宗派に売り込むつもりなのか。
各宗教で、遺体に対して大事にしている遺体の部分とは何なのか?
日本の宗教観だと、焼き場で残るのは大体が遺骨でありその中でも説明をして、最後に入れるのが喉仏である。その後の埋葬も簡略化するのであれば散骨であるがこの場合は骨という事になるだろうか?
では液体葬やこの高野豆腐葬はどの宗教の何に対応出来るという話なのか?
特に高野豆腐葬はキリスト教というよりも、乾燥でミイラ葬に近くみえる。土葬にするなら、既にあるかも知れないが生ゴミ処理に使う微生物でも付着させた花などを入れておくとかそういう方向性でも良い気が。
新しい遺体処理法を検討し始めた時、この辺りのターゲットを何処に絞っているのか?
その辺が読んでいて何時もよく分からない。
Re:宗教観と葬式 (スコア:2)
液体窒素使うので普通のフリーズドライと全く同じではないです。すごく脆いので、振動かけて粉々になり、イメージ映像だと一見チップ状に見えます。それを圧縮整形するように見えました(しないかもしれません。そこらへんは葬送儀礼の手順との絡みでどうにでもなりそう)。
スウェーデン発の技術なので、おおむねプロテスタント系近代社会の死生観が反映している、というところはあるでしょうね。ただ、プロメッションの賛同者は日本を含め世界中にいらっしゃるようです。
ちなみに液体葬は動物の骨格標本を作る時の技術に近いですね。