アカウント名:
パスワード:
人手不足だってのに雇えないのは、やったら最後事実上クビを切れないから会社はいまいる社員を酷使するしかないし、社員はそれでもしがみつくしかない解雇の金銭解決が残酷なようで双方幸せだと思う
なんか違うような気がするけどな。なんのスキルも持たない凡人ならともかく。
なんで高スキル人材のミスマッチが起きるんだろ。欲しい企業はいくらであって、今いる会社の給料は安い。高スキル人材が環境が変わるのが嫌で転職したがらないようにしか見えないんだけど。
よくある解釈でそこそこ説得力のある解釈がいっこある。要するに日本企業はこれ以上金を出せない。そして高スキル人材はその給料では満足しない。故に高スキル人材は国外に出てしまうと。正しいかは不明。
要するに日本企業はこれ以上金を出せない。
コレにちょっと補足。日本企業は、人によって賃金に差をつけるのを極端に忌避するところが多い、です。だから、出来る特定少数に多く出す、という事例が極めて少ない。
例えば、私の会社の技術職給与テーブルは、1級~7級、それぞれ15段階ある(要するに105段階)訳ですが、一番高い1級15段と一番低い7級1段で、差が3倍もありません。実際は7級での採用自体が存在しないため、もう少し差が縮みます。
仕事への貢献度を考えると下と上の差は10倍では効かないくらい開きがあるのですが、給与テーブルがこれでは、夢も何もないですよね…。
たまに仕事内容が会社で評価されて表彰されることもあるのですが、そこで出される金一封が10万円とか、おまえ技術職なめとんのか、と言いたくもなりますw
技術力に10倍の差があったとして、売り上げへの貢献度が10倍違うかどうかは別の話ですからね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
カギは雇用の流動化 (スコア:0)
人手不足だってのに雇えないのは、やったら最後事実上クビを切れないから
会社はいまいる社員を酷使するしかないし、社員はそれでもしがみつくしかない
解雇の金銭解決が残酷なようで双方幸せだと思う
Re: (スコア:0)
なんか違うような気がするけどな。なんのスキルも持たない凡人ならともかく。
なんで高スキル人材のミスマッチが起きるんだろ。
欲しい企業はいくらであって、今いる会社の給料は安い。
高スキル人材が環境が変わるのが嫌で転職したがらないようにしか見えないんだけど。
Re: (スコア:1)
よくある解釈でそこそこ説得力のある解釈がいっこある。要するに日本企業はこれ以上金を出せない。そして高スキル人材はその給料では満足しない。故に高スキル人材は国外に出てしまうと。
正しいかは不明。
Re: (スコア:4, 興味深い)
コレにちょっと補足。日本企業は、人によって賃金に差をつけるのを極端に忌避するところが多い、です。だから、出来る特定少数に多く出す、という事例が極めて少ない。
例えば、私の会社の技術職給与テーブルは、1級~7級、それぞれ15段階ある(要するに105段階)訳ですが、一番高い1級15段と一番低い7級1段で、差が3倍もありません。実際は7級での採用自体が存在しないため、もう少し差が縮みます。
仕事への貢献度を考えると下と上の差は10倍では効かないくらい開きがあるのですが、給与テーブルがこれでは、夢も何もないですよね…。
たまに仕事内容が会社で評価されて表彰されることもあるのですが、そこで出される金一封が10万円とか、おまえ技術職なめとんのか、と言いたくもなりますw
ほえほえ
Re:カギは雇用の流動化 (スコア:0)
技術力に10倍の差があったとして、売り上げへの貢献度が10倍違うかどうかは別の話ですからね。