アカウント名:
パスワード:
あの手の良質のスピンオフが作られるなら、スターウォーズフランチャイズが続いて良かったと思うけど。ローグワンの登場人物は魅力的だったけど、死んじゃったからな。残念だ。
ローグワンはダメだと思うよ。真面目にやりすぎてファンタジー風味がけしとんでいる。あれじゃただのSF。こんな田舎はいやだな冒険したいという若者が旅に出ていき実は超能力者でしたという主人公がこれまた軽い宇宙船乗りと組んで冒険という軽さがスターウォーズの持ち味だったのに。
まあそれぞれの雰囲気が合った時代というのがあって、いまどき無邪気なスぺオペを作っても受けないだろう。ローグ・ワンはニューホープを何十回と繰り返しみたオールドファンが昔を懐かしむのに最適なムービーで、そういう目的としてよく作られた作品、それ以上のものではない。
ジャンルとしてはスーパーヒーロー物なのかもしれないけどもってる雰囲気は無邪気なスペオペ物っぽくないか?
あれは作りが特殊だな。60~70年代懐古趣味の映画という立ち位置だから。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
ローグワンは良かった (スコア:1)
あの手の良質のスピンオフが作られるなら、スターウォーズフランチャイズが続いて良かったと思うけど。
ローグワンの登場人物は魅力的だったけど、死んじゃったからな。残念だ。
Re: (スコア:0)
ローグワンはダメだと思うよ。真面目にやりすぎてファンタジー風味がけしとんでいる。あれじゃただのSF。
こんな田舎はいやだな冒険したいという若者が旅に出ていき実は超能力者でしたという主人公がこれまた軽い宇宙船乗りと組んで冒険という軽さがスターウォーズの持ち味だったのに。
Re: (スコア:0)
まあそれぞれの雰囲気が合った時代というのがあって、いまどき無邪気なスぺオペを作っても受けないだろう。
ローグ・ワンはニューホープを何十回と繰り返しみたオールドファンが昔を懐かしむのに最適なムービーで、
そういう目的としてよく作られた作品、それ以上のものではない。
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー (スコア:0)
ジャンルとしてはスーパーヒーロー物なのかもしれないけど
もってる雰囲気は無邪気なスペオペ物っぽくないか?
Re: (スコア:0)
あれは作りが特殊だな。60~70年代懐古趣味の映画という立ち位置だから。