アカウント名:
パスワード:
って貝は食べるの?
個人の信条というか食生活なんでしょうから、諸説あるんだろうけど。そもそもネタサイトだし。
ロンドン南部の裏庭レストラン「ダリッジの小屋(The Shed at Dulwich)」は、招待された客に「情欲・ウサギの腎臓のトーストのせ」、「共感・ビーガン向けアサリのスープ」、「熟考・分解されたアバディーンビーフシチュー」など、気分や感情を表す単語から考え出されたメニューを写真付きで紹介した。しかし実際には、漂白剤の錠剤、シェービングクリーム、光沢仕上げ塗料、さらには人の足に載せた目玉焼きなどを撮影して作った写真だったという。
イギリス人とかこういうジョーク好きそう。#どこぞの国でやるとポリこれ棒でしばかれまくるのかもしれない。
昔、出先でTログ見ながらお店訪ねたらその場所に何にもなくて唖然とした。あとでじっくり調べたら、お店出来た時にだけレビュー(自演?)があったけどその後流行らず早々になくなってたらしい。
ヴィーガンクラムチャウダーとかでググるとたくさん出てくるが、キノコを使った代用品。
日本の蕎麦とか和食全般出汁にカツオが使われてるとアウトらしいっすね。アメリカのビーガンなタレントが来日した時に出された料理を食べられなかった話を聞いたことがあった。
インドのバラモンの家系の知り合いがいるけど、鰹出汁はダメだっていってた。なぜか乳製品と卵はいいらしいんだけど、それ以外はほぼヴィーガン。
それを聞いてから彼が何か食べようとしているのを見るたびに、ダメそうなものを指摘して感謝されてるのだけど、内心では知らないまま食べたかったと思ってやしないかと若干心配でもある。
卵と乳製品がいいならヴィーガンじゃなくただのベジタリアンでは
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
ビーガン (スコア:1)
って貝は食べるの?
個人の信条というか食生活なんでしょうから、諸説あるんだろうけど。
そもそもネタサイトだし。
ロンドン南部の裏庭レストラン「ダリッジの小屋(The Shed at Dulwich)」は、招待された客に「情欲・ウサギの腎臓のトーストのせ」、「共感・ビーガン向けアサリのスープ」、「熟考・分解されたアバディーンビーフシチュー」など、気分や感情を表す単語から考え出されたメニューを写真付きで紹介した。しかし実際には、漂白剤の錠剤、シェービングクリーム、光沢仕上げ塗料、さらには人の足に載せた目玉焼きなどを撮影して作った写真だったという。
イギリス人とかこういうジョーク好きそう。
#どこぞの国でやるとポリこれ棒でしばかれまくるのかもしれない。
昔、出先でTログ見ながらお店訪ねたらその場所に何にもなくて唖然とした。
あとでじっくり調べたら、お店出来た時にだけレビュー(自演?)があったけどその後流行らず早々になくなってたらしい。
Re: (スコア:0)
ヴィーガンクラムチャウダーとかでググるとたくさん出てくるが、キノコを使った代用品。
Re: (スコア:1)
日本の蕎麦とか和食全般出汁にカツオが使われてるとアウトらしいっすね。
アメリカのビーガンなタレントが来日した時に出された料理を食べられなかった話を聞いたことがあった。
Re: (スコア:0)
インドのバラモンの家系の知り合いがいるけど、鰹出汁はダメだっていってた。
なぜか乳製品と卵はいいらしいんだけど、それ以外はほぼヴィーガン。
それを聞いてから彼が何か食べようとしているのを見るたびに、ダメそうなものを指摘して
感謝されてるのだけど、内心では知らないまま食べたかったと思ってやしないかと若干心配でもある。
Re:ビーガン (スコア:1)
卵と乳製品がいいならヴィーガンじゃなくただのベジタリアンでは