アカウント名:
パスワード:
他の課税との一貫性に齟齬が無いですかね……。赤字企業には経費を認めません、なんてのはあり得ないわけで。(損失の年またぎでの繰越も認められ無さそうだし)
年単位の収支が分岐点の手前をうろついているときは損失(ハズレ馬券)の隠蔽にメリットが発生しますね。
#当たり馬券の裏取引市場が盛んになるかな……。
株もギャンブルだが何が違うのか。やっぱ元が娯楽だからかねぇ…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
一貫性の欠如 (スコア:2)
他の課税との一貫性に齟齬が無いですかね……。
赤字企業には経費を認めません、なんてのはあり得ないわけで。
(損失の年またぎでの繰越も認められ無さそうだし)
年単位の収支が分岐点の手前をうろついているときは
損失(ハズレ馬券)の隠蔽にメリットが発生しますね。
#当たり馬券の裏取引市場が盛んになるかな……。
Re: (スコア:0)
株もギャンブルだが何が違うのか。やっぱ元が娯楽だからかねぇ…
株は経済活動の潤滑剤 (スコア:2)
代わりに、株主総会では発言権や議決権を与えないといけないし、配当や株主優待を付ける場合もある。
本来あるべき姿は投資であり、株式会社と株主が経済活動において双方 win-win になるよう運用すべき性格の制度。
市場における価格決定と投機的な運用にギャンブル性がないとは言わないが、それはあくまでも結果論であり、そもそもの目的が異なる。
目的で言えば、スポーツ振興だとか、騎馬隊の練度向上だとか、いろんな理由がありはするけど、遊ぶ側の立場で制度として継続的な投資として成り立つかどうかという視点で言えば、いわゆるギャンブルにそれは本来織り込まれてない、つまりトータルでは一方的にむしり取られるだけの制度のはずなんだけど、システマティックにやった結果、投資として成立しちゃって、それを国税にも認めさせちゃったというところが、株式のギャンブル性に対するアンチテーゼ的な意味でこの話の面白いところだと思う。
uxi