アカウント名:
パスワード:
実は私も以前料金トラブルに巻き込まれたのですが、中国総合通信局に相談に行ったりして、その後3ヶ月ぐらい経って差額返金がありました。 (そのときやめればよかったのだが、登録メールアドレス変更に疲れてしまって…。) そのとき、件の住所に一応「置き手紙」できるようになっていたのですが、そこの人は事情が分からないし、結局それは見てもらえなかったようです。(DECのHiNoteが何台かそこに置いてあったみたいですし、ADSLモデムは置いてあったようですが。)
一番困るのは、6月~8月(?)に引き落としになるグループで、銀行自動引き落としを止めれば債務は残るし、サービスが止まる可能性が非常に高いので、どちらにしても問題になるグループではないかと。9月以降は内容証明等で解約意志は認証されるわけで、立場は強いかと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
まずは自己防衛 (スコア:3, 興味深い)
とりあえず、この事例で学ぶべきことは
> 約款の第24条には、解約の申し込みは「契約月の3ヶ月前までに」郵送せよ
> 約款の第2条には「契約者の承諾を得ることなく」料金などの条件を変更できる
// Give me chocolates!
Re:実はこれにはとんでもない技が存在してます (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:実はこれにはとんでもない技が存在してます (スコア:0)
実は私も以前料金トラブルに巻き込まれたのですが、中国総合通信局に相談に行ったりして、その後3ヶ月ぐらい経って差額返金がありました。
(そのときやめればよかったのだが、登録メールアドレス変更に疲れてしまって…。)
そのとき、件の住所に一応「置き手紙」できるようになっていたのですが、そこの人は事情が分からないし、結局それは見てもらえなかったようです。(DECのHiNoteが何台かそこに置いてあったみたいですし、ADSLモデムは置いてあったようですが。)
一番困るのは、6月~8月(?)に引き落としになるグループで、銀行自動引き落としを止めれば債務は残るし、サービスが止まる可能性が非常に高いので、どちらにしても問題になるグループではないかと。9月以降は内容証明等で解約意志は認証されるわけで、立場は強いかと思います。
気の毒なのは学校でして…。