アカウント名:
パスワード:
舞台は地図で見てわかる通り北八ヶ岳の麓にある谷間の集落。テレビの電波は山に阻まれて届かない地区も多い。アナログ時代にはNHKの総合と教育だけの電波を発信する本当に小規模な難試聴地区向けの中継局があった。それが地デジに変わる時にケーブルテレビを理由に廃止。これとは別に民放も含めた地上波受信用の共聴アンテナ設備が独自の組合で運営管理されていた。加入料数万円+月数百円で利用出来、民放も見たい世帯はこの共聴設備を使っていた。
そんな状況下に東京キー局の区域外再放送を引っさげて佐久高原ケーブルビジョン(SCV)が登場。月額約3000円と高額だったが、長野に
この状況で、町がCATVの移管を受ける事が破綻した理由はなんだろう。移管の話がどうして破綻したのかがポイントである気がする。
デジタル化の費用負担が出来ないと言う話だけど、すでにCATVがアナログで放送し続けて良い猶予期間は終わってるはずだし、地上デジタル放送対応はもう出来てるだろうと思われる。素人考えとして、この状況なら、新しく共聴設備を立ち上げるより買収した方が安いんじゃないのかなあと思うんだけれど。運営ならば隣の佐久市にはケーブルテレビ会社があるらしいから、そこを指定管理者に指定して運営委託すればとりあえずなんとかなるはず。
また、この辺りは総務省が自治体に対してそれなりに手厚く補助金を出しているから、相談すればお金もそれなりに工面は可能だと思われ。(もう終了しているかも知れないが)何があったのやら。
ソースを読んでちょっと考えれば(or考えるまでも無く)判りそうなもんだけど。設備を無償で提供されても動かす人&コストが無きゃどうしようもないでしょうに。それに
同社によると、2015年3月、デジタル化への設備投資が難しいとして放送事業を廃止する意向を町側に伝えた。
つまりデジタル化対応していない。
地デジ自体は周波数を変換してパススルーで来ていたから共聴としての最低限の設備はあったはず。デジタル化の設備投資云々はそれ以外の自主放送系の設備のことかと推測する。CATV業者の条件として自主放送が必要なのにそれがないのかな?
ソースもツリー元のコメントも読みません宣言ですかね。
しかし、地デジに切り替わってからはテレ東を含めたキー局が見られなくなり加入者が減少。
って書いてあるでしょうに。
キー局が見られなくなったのはアナログ時代にはスピルオーバーで受信していたアンテナが地デジ化で潰されたからだよ。あの規模のCATVが県境超えてアンテナ立てるわけ無いじゃん。
結局デジタル化に対応してないという話に帰結する訳だが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
地元民なので実情を少し (スコア:5, 興味深い)
舞台は地図で見てわかる通り北八ヶ岳の麓にある谷間の集落。
テレビの電波は山に阻まれて届かない地区も多い。
アナログ時代にはNHKの総合と教育だけの電波を発信する本当に小規模な難試聴地区向けの中継局があった。
それが地デジに変わる時にケーブルテレビを理由に廃止。
これとは別に民放も含めた地上波受信用の共聴アンテナ設備が独自の組合で運営管理されていた。
加入料数万円+月数百円で利用出来、民放も見たい世帯はこの共聴設備を使っていた。
そんな状況下に東京キー局の区域外再放送を引っさげて佐久高原ケーブルビジョン(SCV)が登場。
月額約3000円と高額だったが、長野に
Re: (スコア:0)
この状況で、町がCATVの移管を受ける事が破綻した理由はなんだろう。
移管の話がどうして破綻したのかがポイントである気がする。
デジタル化の費用負担が出来ないと言う話だけど、すでにCATVがアナログで放送し続けて良い猶予期間は終わってるはずだし、地上デジタル放送対応はもう出来てるだろうと思われる。
素人考えとして、この状況なら、新しく共聴設備を立ち上げるより買収した方が安いんじゃないのかなあと思うんだけれど。
運営ならば隣の佐久市にはケーブルテレビ会社があるらしいから、そこを指定管理者に指定して運営委託すればとりあえずなんとかなるはず。
また、この辺りは総務省が自治体に対してそれなりに手厚く補助金を出しているから、相談すればお金もそれなりに工面は可能だと思われ。(もう終了しているかも知れないが)
何があったのやら。
Re: (スコア:0)
ソースを読んでちょっと考えれば(or考えるまでも無く)判りそうなもんだけど。
設備を無償で提供されても動かす人&コストが無きゃどうしようもないでしょうに。
それに
同社によると、2015年3月、デジタル化への設備投資が難しいとして放送事業を廃止する意向を町側に伝えた。
つまりデジタル化対応していない。
Re: (スコア:0)
地デジ自体は周波数を変換してパススルーで来ていたから共聴としての最低限の設備はあったはず。
デジタル化の設備投資云々はそれ以外の自主放送系の設備のことかと推測する。
CATV業者の条件として自主放送が必要なのにそれがないのかな?
Re: (スコア:0)
ソースもツリー元のコメントも読みません宣言ですかね。
しかし、地デジに切り替わってからはテレ東を含めたキー局が見られなくなり加入者が減少。
って書いてあるでしょうに。
Re:地元民なので実情を少し (スコア:0)
キー局が見られなくなったのはアナログ時代にはスピルオーバーで受信していたアンテナが地デジ化で潰されたからだよ。
あの規模のCATVが県境超えてアンテナ立てるわけ無いじゃん。
Re: (スコア:0)
結局デジタル化に対応してないという話に帰結する訳だが。