アカウント名:
パスワード:
>安易に人工中絶を選択する人が増えるのではないか
染色体異常で障害があれば育てるのに金銭面精神面でも苦労が多いのは想像に難くないし父親が違ったら離婚の可能性も高いのに「安易」なのか?
「安易」と言う言葉の選び方に意志を感じますよねぇ…
かといって病気はともかく健康であるならば中絶はちょっと私も避けてほしいので国が引き取るとかできないもんでしょうか
国が引き取って国が儲かるならいいけど。
そら少子化対策しなきゃいかん、って事は子供が生まれればトータルで儲かるでしょであるならばその儲け分から抜いて子供を引き取った機関が儲かる仕組みにすればよい
子供を作ったら損しかしないんじゃ少子化が進むのは当たり前で、人がいなくなれば国は亡ぶ逆に国を滅ぼしたくないなら儲かるようにするしかないんですから、国がやるなら儲かるようにするでしょ
子供を引き取った機関が儲かる仕組みって、悪く言ったら養豚場のようなものができてしまいそうな・・・子供を育てるのに使った金額+社会保障に使った金額より、その子供が大人になって稼いだ(納税した)額が大きくならないと儲からない。そして、儲けが出るまでに期間がかかりすぎるから別のとこに投資しそう。
養豚場のたとえが不明取って食うわけではないのに…?なにがどう悪いのかな
儲けが出るまで時間がかかるし当たり外れも大きい事は判ってるからから国の機関にして税金を投入し、「機関としては」黒字に見えるようにするという話
そんな事する理由は> 国が引き取って国が儲かるならいいけど。とか言う人を煙に巻くためだけよ
> 養豚場のたとえが不明すいません。「子供を引き取った機関が儲かる」というのをどのように養育するかに関わらずに引き取った機関が儲かるという風に誤読しました(結果、養育費をケチってたくさん子供を引き取ったら、その分、儲けられる機関のように感じてしまった)。
> そんな事する理由は> > 国が引き取って国が儲かるならいいけど。> とか言う人を煙に巻くためだけよ国が持続的に機関に税金を投入できるようにするには、年金制度(あるいは、日本学生支援機構のリレー口座)みたいに養育された人が納税した金額で次代の子を養育できないと先細りになるのでは?そういった意味で、「国が儲かる」は重要な点だと思うのですが・・・
トータルで国が儲かるのは大切ですがリターンまでに数十年で大当たりと普通の差が大きいので理解されづらいから、もっと捉えやすい機関であつかうだろうな、と言う妄想です
民間の期間でも私は悪くないと思いますけどね、子ども手当的なもので運営ってことですよねそれが養豚場だとは感じません公務員にやらせるより効率良いと思いますよ併存も良いのではないでしょうか
資金源はそう言う口座は良いと思いませんね…次世代をそだてるのはみんなのためです普通に税金を増やして取れば良いのでは無いでしょうか
自分で育てている人には子ども手当的なもので還元する感じで
あ、子供を育てるのにかかるコストは得られるリターンより少ないのが前提ですよ、国全体で見て。それが成り立たなければどうやったって滅びるしかないので、滅びたくないならそうなるようにコスト構造を変えるしかないので心配してもなと言うとこですこれは親等の個人が育てようが国がやろうが変わらないですよね大きな目で見れば
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
安易って何? (スコア:4, 興味深い)
>安易に人工中絶を選択する人が増えるのではないか
染色体異常で障害があれば育てるのに金銭面精神面でも苦労が多いのは想像に難くないし
父親が違ったら離婚の可能性も高いのに「安易」なのか?
Re: (スコア:3)
「安易」と言う言葉の選び方に意志を感じますよねぇ…
かといって病気はともかく健康であるならば中絶はちょっと私も避けてほしいので国が引き取るとかできないもんでしょうか
Re: (スコア:0)
国が引き取って国が儲かるならいいけど。
Re: (スコア:2)
そら少子化対策しなきゃいかん、って事は子供が生まれればトータルで儲かるでしょ
であるならばその儲け分から抜いて子供を引き取った機関が儲かる仕組みにすればよい
子供を作ったら損しかしないんじゃ少子化が進むのは当たり前で、人がいなくなれば国は亡ぶ
逆に国を滅ぼしたくないなら儲かるようにするしかないんですから、国がやるなら儲かるようにするでしょ
Re: (スコア:0)
子供を引き取った機関が儲かる仕組みって、悪く言ったら養豚場のようなものができてしまいそうな・・・
子供を育てるのに使った金額+社会保障に使った金額より、その子供が大人になって稼いだ(納税した)額が
大きくならないと儲からない。そして、儲けが出るまでに期間がかかりすぎるから別のとこに投資しそう。
Re:安易って何? (スコア:2)
養豚場のたとえが不明
取って食うわけではないのに…?
なにがどう悪いのかな
儲けが出るまで時間がかかるし当たり外れも大きい事は判ってるから
から国の機関にして税金を投入し、「機関としては」黒字に見えるようにするという話
そんな事する理由は
> 国が引き取って国が儲かるならいいけど。
とか言う人を煙に巻くためだけよ
Re: (スコア:0)
> 養豚場のたとえが不明
すいません。「子供を引き取った機関が儲かる」というのを
どのように養育するかに関わらずに引き取った機関が儲かる
という風に誤読しました(結果、養育費をケチってたくさん子供を引き取ったら、
その分、儲けられる機関のように感じてしまった)。
> そんな事する理由は
> > 国が引き取って国が儲かるならいいけど。
> とか言う人を煙に巻くためだけよ
国が持続的に機関に税金を投入できるようにするには、年金制度(あるいは、日本学生支援機構のリレー口座)
みたいに養育された人が納税した金額で次代の子を養育できないと先細りになるのでは?
そういった意味で、「国が儲かる」は重要な点だと思うのですが・・・
Re:安易って何? (スコア:2)
トータルで国が儲かるのは大切ですがリターンまでに数十年で
大当たりと普通の差が大きいので理解されづらいから、
もっと捉えやすい機関であつかうだろうな、と言う妄想です
民間の期間でも私は悪くないと思いますけどね、
子ども手当的なもので運営ってことですよね
それが養豚場だとは感じません
公務員にやらせるより効率良いと思いますよ
併存も良いのではないでしょうか
資金源はそう言う口座は良いと思いませんね…
次世代をそだてるのはみんなのためです
普通に税金を増やして取れば良いのでは無いでしょうか
自分で育てている人には子ども手当的なもので還元する感じで
Re:安易って何? (スコア:2)
あ、子供を育てるのにかかるコストは
得られるリターンより少ないのが前提ですよ、国全体で見て。
それが成り立たなければどうやったって滅びるしかないので、
滅びたくないならそうなるようにコスト構造を変えるしかないので心配してもなと言うとこです
これは親等の個人が育てようが国がやろうが変わらないですよね大きな目で見れば