アカウント名:
パスワード:
盛上元年でどうだろうか?# 何が?
# 平成になったとき、元号で年を覚えるのは辞めたのでAC
>元号で年を覚えるのは辞めた
いいんじゃないでしょうか。それで不利益が容認できる範囲だと見切っているなら。日刊新聞や市販のポケットサイズのスケジュール帳やら補助手段には事欠かないし元号による記載を半ば強要する役所ほかでは元号表記のカレンダーがあるだろうし
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
システム屋さんもそうだけれど (スコア:1)
官公庁は(たぶん)元号を使い続けるだろうから、新元号対応用の書類フォーマットも
用意しないといけないし……。
// これを機に西暦で統一、とはならないだろうし
そしてよく考えると天皇陛下の「できるだけ混乱が起きないように」との思いに
反しているような気が。
Re:システム屋さんもそうだけれど (スコア:0)
盛上元年でどうだろうか?
# 何が?
# 平成になったとき、元号で年を覚えるのは辞めたのでAC
Re:システム屋さんもそうだけれど (スコア:1)
>元号で年を覚えるのは辞めた
いいんじゃないでしょうか。それで不利益が容認できる範囲だと見切っているなら。
日刊新聞や市販のポケットサイズのスケジュール帳やら補助手段には事欠かないし
元号による記載を半ば強要する役所ほかでは元号表記のカレンダーがあるだろうし