アカウント名:
パスワード:
安定した供給ができて初めて他と比べられる。夜間やお天気の悪いときは化石燃料を使った発電に依存とかタダ乗りみたいなものだろ。
> 蓄電まで計算に入れないとずるい
数十年先の将来の話をしているのであれば、これは正しいけど、風力や太陽光の発電量が全体の30%くらいになるまでは、これは間違いで、それよりも広域での融通に投資した方がずっと安くつくしそれで十分という結論が出ているそうで。現段階で蓄電の話をするのは、やや的外れですね。
日本は狭いなんていう人もいるけど、イギリスとフランスを足したのに近いくらいの人口いるし、南北に長いし、50Hzの地域と60Hzの地域の間の融通は大変だけど、それ以外の地域間の融通もまだまだ改善の余地がだいぶあるみたい。
いや、それって結局、本来必要になるはずの、『安定供給に必要なコスト』を別のエネルギー源に押しつけてるだけやん。
総合的な発電コストの話をするならそれでいいけど、再生可能エネルギーと化石燃料のコスト比較、という話であるなら、安定供給に必要なコストは無視しちゃいけないだろ。
> 『安定供給に必要なコスト』を別のエネルギー源に押しつけてるだけやん。
広域で融通する発電方式の中には、風力や太陽光も含まれるので、別のエネルギー源とは限りませんよ。もちろん水力や火力も含まれていますけど。
> 総合的な発電コストの話をするならそれでいいけど、> 再生可能エネルギーと化石燃料のコスト比較、という話であるなら、> 安定供給に必要なコストは無視しちゃいけないだろ。
いや、そのコストも加算しても、30%程度までは、まだ蓄電の出番はないという話だったと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
蓄電まで計算に入れないとずるい (スコア:1, すばらしい洞察)
安定した供給ができて初めて他と比べられる。夜間やお天気の悪いときは化石燃料を使った発電に依存とかタダ乗りみたいなものだろ。
Re: (スコア:0)
> 蓄電まで計算に入れないとずるい
数十年先の将来の話をしているのであれば、これは正しいけど、
風力や太陽光の発電量が全体の30%くらいになるまでは、これは間違いで、
それよりも広域での融通に投資した方がずっと安くつくしそれで十分という結論が出ているそうで。
現段階で蓄電の話をするのは、やや的外れですね。
日本は狭いなんていう人もいるけど、イギリスとフランスを足したのに近いくらいの人口いるし、南北に長いし、
50Hzの地域と60Hzの地域の間の融通は大変だけど、それ以外の地域間の融通もまだまだ改善の余地がだいぶあるみたい。
Re: (スコア:1)
いや、それって結局、本来必要になるはずの、
『安定供給に必要なコスト』を別のエネルギー源に押しつけてるだけやん。
総合的な発電コストの話をするならそれでいいけど、
再生可能エネルギーと化石燃料のコスト比較、という話であるなら、
安定供給に必要なコストは無視しちゃいけないだろ。
Re:蓄電まで計算に入れないとずるい (スコア:0)
> 『安定供給に必要なコスト』を別のエネルギー源に押しつけてるだけやん。
広域で融通する発電方式の中には、風力や太陽光も含まれるので、別のエネルギー源とは限りませんよ。
もちろん水力や火力も含まれていますけど。
> 総合的な発電コストの話をするならそれでいいけど、
> 再生可能エネルギーと化石燃料のコスト比較、という話であるなら、
> 安定供給に必要なコストは無視しちゃいけないだろ。
いや、そのコストも加算しても、30%程度までは、まだ蓄電の出番はないという話だったと思います。