アカウント名:
パスワード:
単純に、高齢者は昔から乗ってる旧規格の軽だから、致死率が高いってだけじゃないかな。昔の軽と今の軽じゃ、安全性は雲泥の差だよ。
今の軽自動車の規格になってから20年くらい経つので、昔の軽に乗ってる人はそういないんじゃないですかね?
20年前の軽と今の軽でも安全性は雲梯の差であることに変わりは有りませんよ。JNCAPのアセスメントで星1つとか2つなんて車がゴロゴロ有ったのが最高の星5つが当たり前になる程度に20年間で進化してます。具体的に言えば、ぶつかって、死なないまでも確実に大怪我する車から、殆ど怪我しない車になった、ということです。
軽自動車の安全性が年々高まってきているのは同意です。そこは否定していません。そこじゃなくて、高齢者が「旧規格」の軽自動車に乗っているから致死率が高いってところです。そこまで古い車は登録数が少ないので、居たとしても結果への影響はほぼないんじゃないかと思いまして。
「規格」じゃなくて、高齢者は古めの車に乗っている人が多いから、もしくは低いグレードを好んで乗っているから、という事であれば、それはあるかもしれないと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
車が古いせいじゃない? (スコア:2)
単純に、高齢者は昔から乗ってる旧規格の軽だから、致死率が高いってだけじゃないかな。
昔の軽と今の軽じゃ、安全性は雲泥の差だよ。
Re: (スコア:0)
今の軽自動車の規格になってから20年くらい経つので、昔の軽に乗ってる人はそういないんじゃないですかね?
Re: (スコア:0)
20年前の軽と今の軽でも安全性は雲梯の差であることに
変わりは有りませんよ。
JNCAPのアセスメントで星1つとか2つなんて車がゴロゴロ有ったのが最高の星5つが当たり前になる程度に20年間で進化してます。
具体的に言えば、
ぶつかって、死なないまでも確実に大怪我する車から、殆ど怪我しない車になった、ということです。
Re:車が古いせいじゃない? (スコア:0)
軽自動車の安全性が年々高まってきているのは同意です。そこは否定していません。
そこじゃなくて、高齢者が「旧規格」の軽自動車に乗っているから致死率が高いってところです。
そこまで古い車は登録数が少ないので、居たとしても結果への影響はほぼないんじゃないかと思いまして。
「規格」じゃなくて、高齢者は古めの車に乗っている人が多いから、もしくは低いグレードを好んで乗っているから、という事であれば、それはあるかもしれないと思います。