アカウント名:
パスワード:
「日中30分程度までなら付けっぱなしの方が電気代が安くなる」の意味がガチのマジでわからない。・30分間隔でON/OFFするより一日中ONの方がいいって意味?・30分外出するなら、OFFにしないでONのままの方がいいって意味?後者かな?
実験の内容を詳しく見ると、実はもっと長時間外出する場合でもつけっぱにしてもたいして電気代が変わらない、という内容もあったりする。
実験は2パターン行われていて、パターン1が30分おきにつけたり切ったり VS 24時間つけっぱなし。これが24時間つけっぱなしの方が電気代は安い。
もう一つのパターンが、昼間13時間家を空けた想定で13時間OFF+11時間ON VS 24時間つけっぱなしで、これはさすがに13時間切ってる方が安い。ただし、その差はあんまりなくて30円程度、だったそうな。
まあ、環境にもよるというのはあるだろうけど、外出が数時間程度ならつけっぱなしで良いんじゃないか、というのが実験から得られる結論になるかと。
実験の内容を詳しく見たなら、昼間13時間offなんてしてないことがわかるはずだけど。
「グラフ4」にその実験の詳細が示されているが、offになっている時間のうち10時間は夜間、昼間のoffは3時間だけで、しかもその3時間のうちの2時間は、30分の外出を4回して、そのたびに切るというもの。最初の実験で30分だけ切るのは損だということが分かっている通り、そこで大きく損している。昼間はつけっぱなしという運用にするだけで70~80円(一日合計で100円程度)ぐらい安くなるよ。
エアコンOFFの間は電力使わないし、それが長時間になればなるほどトータルでの電気代は安くなるか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
意味不明なタイトルだなぁ (スコア:-1)
「日中30分程度までなら付けっぱなしの方が電気代が安くなる」の意味が
ガチのマジでわからない。
・30分間隔でON/OFFするより一日中ONの方がいいって意味?
・30分外出するなら、OFFにしないでONのままの方がいいって意味?
後者かな?
Re:意味不明なタイトルだなぁ (スコア:2)
実験の内容を詳しく見ると、実はもっと長時間外出する場合でもつけっぱにしてもたいして電気代が変わらない、という内容もあったりする。
実験は2パターン行われていて、パターン1が30分おきにつけたり切ったり VS 24時間つけっぱなし。
これが24時間つけっぱなしの方が電気代は安い。
もう一つのパターンが、昼間13時間家を空けた想定で13時間OFF+11時間ON VS 24時間つけっぱなしで、これはさすがに13時間切ってる方が安い。ただし、その差はあんまりなくて30円程度、だったそうな。
まあ、環境にもよるというのはあるだろうけど、外出が数時間程度ならつけっぱなしで良いんじゃないか、というのが実験から得られる結論になるかと。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
実験の内容を詳しく見たなら、昼間13時間offなんてしてないことがわかるはずだけど。
「グラフ4」にその実験の詳細が示されているが、offになっている時間のうち10時間は夜間、昼間のoffは3時間だけで、しかもその3時間のうちの2時間は、30分の外出を4回して、そのたびに切るというもの。最初の実験で30分だけ切るのは損だということが分かっている通り、そこで大きく損している。昼間はつけっぱなしという運用にするだけで70~80円(一日合計で100円程度)ぐらい安くなるよ。
Re:意味不明なタイトルだなぁ (スコア:1)
エアコンOFFの間は電力使わないし、それが長時間になればなるほどトータルでの電気代は安くなるか。