アカウント名:
パスワード:
カスミ網とか、投石とか、GPSスプーフィングで簡単に妨害できそう構造上高速化できないし、航続距離もとれないし、GPS依存だし駄目だよこんな兵器
来るのがわかって備えていたら、難しくないよな。わかっていたら、な。
それこそ国境監視にドローンを使えば安く備えることができるのでは。
「いつ」「どこから」攻撃するか決められる攻撃側に対して、防御側はエリア全体をカバーして24時間365日警戒しないといけないから、コストが段違い。
あと、民生品でドローン作れるぐらいだから、バラしたパーツを持ち込んで(全部である必要はなく、可能なものは現地調達できる)組み立てることで、国境警備すら無力化しうる。まあ入国する過程で捕まるリスクがあるけどね。
ドローンが登場するよりずっと以前から、防衛ってそんなものなのでは。
従来の兵器であれば、使用者が所持なり搭乗なり設置なりする必要があったけど、ドローンはそれすらなくなったから、攻撃側が返り討ちに遭うリスクが激減した。かといって防御側はドローンだけで対応するのは無理がある。だから余計に攻撃側に有利になったとは言えるかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
妨害簡単 (スコア:0)
カスミ網とか、投石とか、GPSスプーフィングで簡単に妨害できそう
構造上高速化できないし、航続距離もとれないし、GPS依存だし
駄目だよこんな兵器
Re: (スコア:0)
来るのがわかって備えていたら、難しくないよな。
わかっていたら、な。
Re:妨害簡単 (スコア:0)
それこそ国境監視にドローンを使えば安く備えることができるのでは。
Re: (スコア:0)
「いつ」「どこから」攻撃するか決められる攻撃側に対して、防御側はエリア全体をカバーして24時間365日警戒しないといけないから、コストが段違い。
あと、民生品でドローン作れるぐらいだから、バラしたパーツを持ち込んで(全部である必要はなく、可能なものは現地調達できる)組み立てることで、国境警備すら無力化しうる。まあ入国する過程で捕まるリスクがあるけどね。
Re: (スコア:0)
ドローンが登場するよりずっと以前から、防衛ってそんなものなのでは。
Re: (スコア:0)
従来の兵器であれば、使用者が所持なり搭乗なり設置なりする必要があったけど、ドローンはそれすらなくなったから、攻撃側が返り討ちに遭うリスクが激減した。
かといって防御側はドローンだけで対応するのは無理がある。
だから余計に攻撃側に有利になったとは言えるかと。