アカウント名:
パスワード:
何か、情報の信頼性に疑問が呈されてるそうですが。イスラエルっちゅーたらIntelのお膝元だからなぁ…。AMDつったらドイツだし、仲悪そう。
※パレスチナ政策の関係で、イスラエル製品は避けたいのだけど、IntelのCPUは避けにくいのが難点ね。
FUDだろうという見方が多数あるようです[要出典]
それにしても、この脆弱性を利用するのに「物理アクセスが必要で管理者権限奪取出来てBIOS書換が出来ること」という脆弱性無くてもいけるんじゃね?というレベルのもの。Meltdownのように「同一ネットワーク」の方がハードルが低そう。# どっちにしても物理的なセキュリティ確保は重要ですねっていう…
iPhoneにはライフル銃の弾丸を受けると動作を停止する脆弱性がある、っていう毎度のネタと同じようなレベルに見えますねぇ…。
BIOS書き換えって、そこまで侵入できたらなんでもやれるがなw
タイミングが良すぎますね。「Intelは今年後半に発売するチップにSpectreとMeltdownのハードウェアレベルの対策を導入」https://jp.techcrunch.com/2018/03/16/2018-03-15-intel-announces-hardwa... [techcrunch.com]
イスラエルっちゅーたらIntelのお膝元だからなぁ…。
バレないようにダミー挟んでIntelがやらせたーとかIntelの広報代理の下請けが勝手に手を回したーとか株売り抜けたお偉いさんが勝手にーとか陰謀論はいくらでも浮かびそう
うちだけがMeltdownで自業自得 割を食うとかゆるせんあいつらのもなんとかしてなんとかしろみたいな?
いやほんと、正直アホじゃねぇ? って感じしかしないね。最初はびっくりしたんだが、全部要管理者権限での物理アクセスって。物理アクセス可能でその上管理者権限とられてるって、もうその時点で終わってるじゃないか。こんなん大々的に発表しても、結果的にも内容的にもFUDにしかならないね。
いや、AMDって言ったら今は中国でしょう。。。
TSMCのことだったら中華民国かな。GLOBALFOUNDRIESだとドイツ、シンガポール、アメリカだね。
いや、中国で政府との合資会社作って技術渡してるとか最近の中華x86CPUはAMDライセンスの物もあるので。
去年の秋に Ryzen 7 買ったけど、"DIFFUSED IN USA", "MADE IN CHINA" って書いてある。前処理は US だけど、パッケージングは中国、ってことかな。
レイシストが出たぞー石を投げろー!
インティファーダですな!
重要な拠点の一つではあるけど、本社所在地でもない場所をお膝元と呼ぶのはなんか違和感が
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
FUDかな? (スコア:0)
何か、情報の信頼性に疑問が呈されてるそうですが。
イスラエルっちゅーたらIntelのお膝元だからなぁ…。
AMDつったらドイツだし、仲悪そう。
※パレスチナ政策の関係で、イスラエル製品は避けたいのだけど、IntelのCPUは避けにくいのが難点ね。
Re:FUDかな? (スコア:2)
FUDだろうという見方が多数あるようです[要出典]
それにしても、この脆弱性を利用するのに「物理アクセスが必要で管理者権限奪取出来てBIOS書換が出来ること」という脆弱性無くてもいけるんじゃね?というレベルのもの。
Meltdownのように「同一ネットワーク」の方がハードルが低そう。
# どっちにしても物理的なセキュリティ確保は重要ですねっていう…
Re: (スコア:0)
iPhoneにはライフル銃の弾丸を受けると動作を停止する脆弱性がある、っていう毎度のネタと同じようなレベルに見えますねぇ…。
BIOS書き換えって、そこまで侵入できたらなんでもやれるがなw
Re: (スコア:0)
そんな条件で耐えられるx86CPUがむしろ存在するのか?
BIOS書き換え出来れば、マイクロコードも書き換えられるって意味だもんな。
Re: (スコア:0)
タイミングが良すぎますね。
「Intelは今年後半に発売するチップにSpectreとMeltdownのハードウェアレベルの対策を導入」
https://jp.techcrunch.com/2018/03/16/2018-03-15-intel-announces-hardwa... [techcrunch.com]
Re: (スコア:0)
イスラエルっちゅーたらIntelのお膝元だからなぁ…。
バレないようにダミー挟んでIntelがやらせたーとか
Intelの広報代理の下請けが勝手に手を回したーとか
株売り抜けたお偉いさんが勝手にーとか
陰謀論はいくらでも浮かびそう
うちだけがMeltdownで
自業自得割を食うとかゆるせんあいつらのもなんとかしてなんとかしろ
みたいな?
Re: (スコア:0)
いやほんと、正直アホじゃねぇ? って感じしかしないね。
最初はびっくりしたんだが、全部要管理者権限での物理アクセスって。
物理アクセス可能でその上管理者権限とられてるって、もうその時点で終わってるじゃないか。
こんなん大々的に発表しても、結果的にも内容的にもFUDにしかならないね。
Re: (スコア:0)
いや、AMDって言ったら今は中国でしょう。。。
Re:FUDかな? (スコア:1)
TSMCのことだったら中華民国かな。
GLOBALFOUNDRIESだとドイツ、シンガポール、アメリカだね。
Re: (スコア:0)
いや、中国で政府との合資会社作って技術渡してるとか
最近の中華x86CPUはAMDライセンスの物もあるので。
Re: (スコア:0)
去年の秋に Ryzen 7 買ったけど、"DIFFUSED IN USA", "MADE IN CHINA" って書いてある。前処理は US だけど、パッケージングは中国、ってことかな。
Re: (スコア:0)
レイシストが出たぞー
石を投げろー!
Re: (スコア:0)
インティファーダですな!
Re: (スコア:0)
重要な拠点の一つではあるけど、本社所在地でもない場所をお膝元と呼ぶのはなんか違和感が