アカウント名:
パスワード:
> ソースコード行数の生産性が年々低下傾向にあることに着目し、ここからソフトウェア開発の生産性が低下していると主張している。
生産性っていうたら儲けで測るもんじゃないのかいなさすがにどーなんだ
物価とかに連動して変わりそうだけど、儲けか売上で測るのが正しそうですね。
「ソースコード行数」だけで生産性(出来高?)を測られるなら、無駄なコード入れて水増ししまくるようになりそうだし。
そこでファンクションポイント法ですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ほぇ (スコア:5, すばらしい洞察)
> ソースコード行数の生産性が年々低下傾向にあることに着目し、ここからソフトウェア開発の生産性が低下していると主張している。
生産性っていうたら儲けで測るもんじゃないのかいな
さすがにどーなんだ
Re: (スコア:1)
物価とかに連動して変わりそうだけど、儲けか売上で測るのが正しそうですね。
「ソースコード行数」だけで生産性(出来高?)を測られるなら、無駄なコード入れて水増ししまくるようになりそうだし。
Re:ほぇ (スコア:0)
そこでファンクションポイント法ですよ。