アカウント名:
パスワード:
こっちが忙しくしてるときにメッセージ送られてきて一瞬でもやってること中断されるのが鬱陶しい。無視していい相手と忙しくても対応する相手とかいちいち設定できないし。
あと、知らない奴が、Hi xxx-san,とか話しかけてきてその後すぐ用件言わないもむかつく。向こうはこっちが返事したら要件言おうと思ってるんだろうけど、hiとか返すのも面倒だっつーの。
>こっちが忙しくしてるときにメッセージ送られてきて一瞬でもやってること中断されるのが鬱陶しい。
集中してるときにポップアップされるとイラっとしちゃいますね。
こっちが相手にメッセージ送ったときも、向こうでおんなじこと起きてるんだろうなとは思いつつ。
要件からいうとその場でPriority決められて無視->後回しされるから、先に相手の返事を取り付けて引きずり込む常套手段なのでは。
そういう使い方する人一定数いるんだよなぁ。
それあるかもね。
hiしかいわない奴には返事しないことにしたけど視線を一瞬奪われるだけでも充分むかつく。
手軽に送信できることで起こるデメリットもありますよね。すぐに分かるのは、
・送信回数が増える。・推敲されない(思いつきのような、または雑談などの)文章が送られてくる。
これらの結果、メールに比べるとゴミの山が増える感じです。
busy とか Don't bother me とか、ステータス変えておけばいいんじゃないでしょうか。自分んトコでは、通年で「離席中」の人がいますがw
ダイレクトメッセージは極力避けて(チャンネルへの投稿にして)、即レスの会話をしたいなら今時間もらっていいかぐらいは聞く、てのは常識でありたいね。
なんだか旧世代の香りが...
属人化防止のためダイレクトメッセージはやめてくれというのはある
で、結局不必要なマナー強制云々で老害扱いされるまでがセット
http://www.nohello.com/ [nohello.com] を贈るとよい。
xx=サンと呼びかけるならドーモで始める必要があるのではないか?ボブは訝しんだ
メールでも新着メールでポップアップ出るしもちろん出ないようにできるチャットでもポップアップ出ないようにできるのでは?
同じ状況を電話で中断されるよりマシ。電話と違ってきりが着くまで放置出来るので。# こっちがクリティカルな作業中に電話で「この仕様ってどうなってたっけ?」と議事録に書いてあった(くだらない)事を聞かれた時には・・・
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
嫌い (スコア:1)
こっちが忙しくしてるときにメッセージ送られてきて一瞬でもやってること中断されるのが鬱陶しい。
無視していい相手と忙しくても対応する相手とかいちいち設定できないし。
あと、知らない奴が、Hi xxx-san,とか話しかけてきてその後すぐ用件言わないもむかつく。
向こうはこっちが返事したら要件言おうと思ってるんだろうけど、hiとか返すのも面倒だっつーの。
Re:嫌い (スコア:2)
>こっちが忙しくしてるときにメッセージ送られてきて一瞬でもやってること中断されるのが鬱陶しい。
集中してるときにポップアップされるとイラっとしちゃいますね。
こっちが相手にメッセージ送ったときも、向こうでおんなじこと起きてるんだろうなとは思いつつ。
Re:嫌い (スコア:1)
要件からいうとその場でPriority決められて無視->後回しされるから、先に相手の
返事を取り付けて引きずり込む常套手段なのでは。
そういう使い方する人一定数いるんだよなぁ。
Re:嫌い (スコア:1)
それあるかもね。
hiしかいわない奴には返事しないことにしたけど視線を一瞬奪われるだけでも充分むかつく。
手軽に送信できることのデメリット (スコア:1)
手軽に送信できることで起こるデメリットもありますよね。すぐに分かるのは、
・送信回数が増える。
・推敲されない(思いつきのような、または雑談などの)文章が送られてくる。
これらの結果、メールに比べるとゴミの山が増える感じです。
Re: (スコア:0)
busy とか Don't bother me とか、ステータス変えておけばいいんじゃないでしょうか。
自分んトコでは、通年で「離席中」の人がいますがw
Re: (スコア:0)
ダイレクトメッセージは極力避けて(チャンネルへの投稿にして)、
即レスの会話をしたいなら今時間もらっていいかぐらいは聞く、
てのは常識でありたいね。
Re: (スコア:0)
なんだか旧世代の香りが...
Re: (スコア:0)
属人化防止のためダイレクトメッセージはやめてくれというのはある
Re: (スコア:0)
で、結局不必要なマナー強制云々で老害扱いされるまでがセット
Re: (スコア:0)
http://www.nohello.com/ [nohello.com] を贈るとよい。
Re: (スコア:0)
xx=サンと呼びかけるならドーモで始める必要があるのではないか?ボブは訝しんだ
Re: (スコア:0)
メールでも新着メールでポップアップ出るし
もちろん出ないようにできる
チャットでもポップアップ出ないようにできるのでは?
Re: (スコア:0)
同じ状況を電話で中断されるよりマシ。
電話と違ってきりが着くまで放置出来るので。
# こっちがクリティカルな作業中に電話で「この仕様ってどうなってたっけ?」と議事録に書いてあった(くだらない)事を聞かれた時には・・・