アカウント名:
パスワード:
こういう看板って、住民の訴えで撤去していいものではないと思う。被害にあう可能性が高いから、普段から災害に対する準備や情報収集に努めるように住民に知らせるためのものなんだから。
住む人が減ったり、家賃が下がるのも仕方がないよね。その事実を隠して被害が出た時に、撤去を希望した人たちが責任を取ってくれるわけでもなし。
どういう申請があったのかわからないけど、自治体側がそれを受理してはいけないと思う。
>住む人が減ったり、家賃が下がるのも仕方がないよね。
には全く同感なんだけど、それをそこに住まう人々に納得させることができるかはまた別の問題じゃないかな。わざわざ危険地域を選んでそこに暮らしているのだから自己責任・・・・・とまで言えるような経緯があるわけでもないだろうしね。
不動産屋以外で「住まう」という言葉を使ってる人を見たことない
民俗学関係の本では、結構見かけますよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
風評被害と事実は違う (スコア:1)
こういう看板って、住民の訴えで撤去していいものではないと思う。
被害にあう可能性が高いから、普段から災害に対する準備や情報収集に努めるように
住民に知らせるためのものなんだから。
住む人が減ったり、家賃が下がるのも仕方がないよね。
その事実を隠して被害が出た時に、撤去を希望した人たちが責任を取ってくれるわけでもなし。
どういう申請があったのかわからないけど、
自治体側がそれを受理してはいけないと思う。
Re: (スコア:0)
>住む人が減ったり、家賃が下がるのも仕方がないよね。
には全く同感なんだけど、それをそこに住まう人々に納得させることができるかはまた別の問題じゃないかな。
わざわざ危険地域を選んでそこに暮らしているのだから自己責任・・・・・とまで言えるような経緯があるわけでもないだろうしね。
Re: (スコア:0)
不動産屋以外で「住まう」という言葉を使ってる人を見たことない
Re:風評被害と事実は違う (スコア:0)
民俗学関係の本では、結構見かけますよ