アカウント名:
パスワード:
貧乏人に仕事を作ってやってるんだからむしろ感謝されるべきだろ。Amazonがなかったら残りの2/3だか4/5だかもそのSNAPとかいうのになっちまうじゃんか。
低所得者層の雇用は問題ではなくて、それにまつわる税制に不備か問題があるという話じゃないんすか。
このことからAmazonが州の税金の二重取りをしているという見方が出ている。またAmazonは倉庫の建築費用などに州の補助金を利用しているのにも関わらず、米国の所得税を支払っていないなどの問題も指摘されている。
じゃあ従業員が利用するSNAPの費用をAmazonに負担させるかということになったとすると、ゴミクズを雇うぐらいなら、SNAPの費用分を給料に上乗せしてもっとマシな人材を雇う。おれがベゾズならそうする。
その層の人員が余ってたらね。まぁ、実際に給与払うのもギリギリな企業の人材とスワップする事にでもなればWin-Winだからありじゃないかな。
この手の想定と実際の差異は常に発生するから、常にチェックして適切に変えていかないといかんわけで。ルールは理想に近づくための手段であって、つくっておしまいじゃない。法には法の趣旨というヤツがある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
なにがいかんのか (スコア:0)
貧乏人に仕事を作ってやってるんだからむしろ感謝されるべきだろ。
Amazonがなかったら残りの2/3だか4/5だかもそのSNAPとかいうのになっちまうじゃんか。
Re: (スコア:2)
低所得者層の雇用は問題ではなくて、それにまつわる税制に不備か問題があるという話じゃないんすか。
このことからAmazonが州の税金の二重取りをしているという見方が出ている。またAmazonは倉庫の建築費用などに州の補助金を利用しているのにも関わらず、米国の所得税を支払っていないなどの問題も指摘されている。
Re: (スコア:0)
じゃあ従業員が利用するSNAPの費用をAmazonに負担させるかということになったとすると、
ゴミクズを雇うぐらいなら、SNAPの費用分を給料に上乗せしてもっとマシな人材を雇う。
おれがベゾズならそうする。
制度設計が想定ていたのと実態が違うのがいかん (スコア:0)
その層の人員が余ってたらね。
まぁ、実際に給与払うのもギリギリな企業の人材とスワップする事にでもなればWin-Winだからありじゃないかな。
この手の想定と実際の差異は常に発生するから、常にチェックして適切に変えていかないといかんわけで。
ルールは理想に近づくための手段であって、つくっておしまいじゃない。
法には法の趣旨というヤツがある。