アカウント名:
パスワード:
「自由なソフトウェア」なんてオワコンで、現代のOSS開発が単なる営利企業のビジネスに過ぎないという事実はもう受け入れざるを得ない。
ChromeやEdgeに広告が出ないのは他のところでビジネスをしているだけだ。Mozillaは他にビジネスがないのだから、ブラウザで金儲けを試みるのはやむを得ない。
オフにできるだけ良心的だ(それだけ無関心層が多いってことだけど)。
> 現代のOSS開発が単なる営利企業のビジネスに過ぎない そういうのもあるってだけでしょ。なんで一部を見て全部を語るんだろう?
https://www.gnu.org/philosophy/free-sw.ja.html [gnu.org]
「自由ソフトウェア」は自由の問題であり、値段の問題ではありません。この考え方を理解するには、「ビール飲み放題(free beer)」ではなく「言論の自由(free speech)」を考えてください。わたしたちは無償の意味ではないことを示すのに時々、「自由」を表すフランス語あるいはスペイン語の言葉を借りて「リブレソフトウェア」と呼びます。
未だにOSSで営利的かどうかがどうこう何ていうやつ居るとは思わなかった。
それは一部を見て全部わかった気になっているからだよ。
たしかに全てではないよねでも直接的でないものも含めると、ほとんどの開発者にとってOSS開発は金儲けの一環でしょう完全に善意と無償奉仕の精神のみで動ける人間なんてほんのわずかだよ
ほとんどの開発者にとってOSS開発は金儲けの一環でしょう
OSS 開発/開発者と縁がない方とお見受けしますがほとんどの開発者にとって OSS 開発は金儲けと無縁ですよ。
完全に善意と無償奉仕の精神のみで動ける人間なんてほんのわずかだよ
無償公開と無償奉仕を混同されているようです。
>「自由なソフトウェア」なんてオワコンで、>現代のOSS開発が単なる営利企業のビジネスに過ぎないそれはオープンソースを理解してないだけでは?
ビジネスと自由なソフトは直交概念だろ。無料で売っても良いし、ビジネスに使ってもいい。
「ビジネスに使ってはいけない」なんて条文入れたら、それはもはや自由なソフトではなくなる。
そもそも論として>ChromeやEdgeに広告が出ないのは他のところでビジネスをしているだけだ。ChromeやEdgeってオープンソースじゃないよね?Chromeの中のかなりの部分がオープンソース化されてるのは事実だしEdgeについてもコンポーネント単位(?)でオープンソース化してる部分もあるけど。
昔は起動画面に「利用者のためのブラウザ、FIrefox」みたいな、他所への挑発文を掲げてたんだよね。今ではそれで自爆してる。
BSDな時代と比べて、オープンソースっていつの間にか、「営利企業に喧嘩を売る精神」に変質してしまったのかと。俺たちゃ別に、アナーキーでも愚連隊でもないんだぜ。
私が言っているのはRichard Stallmanの活躍していた時代のことだ。FSFはまさに「営利企業にケンカを売る団体」で、「プロパリエタリ」なソフトウェアで商売する企業を非難しまくっていた。GNUライセンスは営利企業を攻撃する手段として使われ、まるでウイルスのようなライセンスと苦々しく呼ばれるほどだった。Firefoxの挑発的なメッセージは、当時のフリーソフトウェア文化では標準的なものだ。非難どころか共感を受けていた。
「人は自分が殴られたことは忘れないが、殴ったことは忘れる」とはよく言ったものだ。誰も彼もが、フリーソフトウェアの旗印の下にMicrosoftを口汚く罵
フリーソフトウェアという言葉は死語になり、OSSと呼ぶようになった(これはFSFの運動が変質した端的な状況証拠だ)。
この一文だけでもフリーソフトウェア等々について理解されていないことが窺えます。
FSFは変質してないよね。ただ無視されるようになってきてるんだよね。
ま、どっちにしても、全体の趣旨からすると枝葉末節なんじゃないか。
自覚なく自由を謳歌している人に自由とは云々と訴えても耳を傾けてはもらえないですしね。# RMS かわいそす
コメント全体でFSFやその活動に言及しているのにFSFのいうところのフリーソフトウェアが何を指すか理解してないのは致命的だと思います。
> ソースコードが公開されているからといって、開発資金なしでは維持することはできない。正しいね。であれば、ソース公開と再利用が常識化する事以上の何が可能だと思ってるの?
最初しか読んでないけど、営利企業にケンカを売ってたのは当時は営利と不自由が概ね同義だったからそうなったってだけだよね。
大げさな。Chromium にも Firefox にもより「自由な」フォークがあるし、それをする自由がある事がOSSが達成した事そのものだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
オフにできるならなんでもいいです (スコア:0)
「自由なソフトウェア」なんてオワコンで、現代のOSS開発が単なる営利企業のビジネスに過ぎないという事実はもう受け入れざるを得ない。
ChromeやEdgeに広告が出ないのは他のところでビジネスをしているだけだ。
Mozillaは他にビジネスがないのだから、ブラウザで金儲けを試みるのはやむを得ない。
オフにできるだけ良心的だ(それだけ無関心層が多いってことだけど)。
Re: (スコア:0)
> 現代のOSS開発が単なる営利企業のビジネスに過ぎない
そういうのもあるってだけでしょ。
なんで一部を見て全部を語るんだろう?
Re:オフにできるならなんでもいいです (スコア:1)
https://www.gnu.org/philosophy/free-sw.ja.html [gnu.org]
「自由ソフトウェア」は自由の問題であり、値段の問題ではありません。この考え方を理解するには、「ビール飲み放題(free beer)」ではなく「言論の自由(free speech)」を考えてください。わたしたちは無償の意味ではないことを示すのに時々、「自由」を表すフランス語あるいはスペイン語の言葉を借りて「リブレソフトウェア」と呼びます。
未だにOSSで営利的かどうかがどうこう何ていうやつ居るとは思わなかった。
free beer (スコア:1)
Re: (スコア:0)
それは一部を見て全部わかった気になっているからだよ。
Re: (スコア:0)
たしかに全てではないよね
でも直接的でないものも含めると、ほとんどの開発者にとってOSS開発は金儲けの一環でしょう
完全に善意と無償奉仕の精神のみで動ける人間なんてほんのわずかだよ
Re: (スコア:0)
ほとんどの開発者にとってOSS開発は金儲けの一環でしょう
OSS 開発/開発者と縁がない方とお見受けしますが
ほとんどの開発者にとって OSS 開発は金儲けと無縁ですよ。
完全に善意と無償奉仕の精神のみで動ける人間なんてほんのわずかだよ
無償公開と無償奉仕を混同されているようです。
Re: (スコア:0)
>「自由なソフトウェア」なんてオワコンで、
>現代のOSS開発が単なる営利企業のビジネスに過ぎない
それはオープンソースを理解してないだけでは?
ビジネスと自由なソフトは直交概念だろ。
無料で売っても良いし、ビジネスに使ってもいい。
「ビジネスに使ってはいけない」なんて条文入れたら、それはもはや自由なソフトではなくなる。
Re: (スコア:0)
そもそも論として
>ChromeやEdgeに広告が出ないのは他のところでビジネスをしているだけだ。
ChromeやEdgeってオープンソースじゃないよね?
Chromeの中のかなりの部分がオープンソース化されてるのは事実だし
Edgeについてもコンポーネント単位(?)でオープンソース化してる部分もあるけど。
Re: (スコア:0)
昔は起動画面に「利用者のためのブラウザ、FIrefox」みたいな、他所への挑発文を掲げてたんだよね。
今ではそれで自爆してる。
BSDな時代と比べて、オープンソースっていつの間にか、「営利企業に喧嘩を売る精神」に変質してしまったのかと。
俺たちゃ別に、アナーキーでも愚連隊でもないんだぜ。
Re: (スコア:0, 興味深い)
私が言っているのはRichard Stallmanの活躍していた時代のことだ。
FSFはまさに「営利企業にケンカを売る団体」で、「プロパリエタリ」なソフトウェアで商売する企業を非難しまくっていた。
GNUライセンスは営利企業を攻撃する手段として使われ、まるでウイルスのようなライセンスと苦々しく呼ばれるほどだった。
Firefoxの挑発的なメッセージは、当時のフリーソフトウェア文化では標準的なものだ。非難どころか共感を受けていた。
「人は自分が殴られたことは忘れないが、殴ったことは忘れる」とはよく言ったものだ。
誰も彼もが、フリーソフトウェアの旗印の下にMicrosoftを口汚く罵
Re: (スコア:0)
フリーソフトウェアという言葉は死語になり、OSSと呼ぶようになった(これはFSFの運動が変質した端的な状況証拠だ)。
この一文だけでもフリーソフトウェア等々について理解されていないことが窺えます。
Re:オフにできるならなんでもいいです (スコア:2)
FSFは変質してないよね。
ただ無視されるようになってきてるんだよね。
ま、どっちにしても、全体の趣旨からすると枝葉末節なんじゃないか。
Re: (スコア:0)
FSFは変質してないよね。
ただ無視されるようになってきてるんだよね。
自覚なく自由を謳歌している人に
自由とは云々と訴えても耳を傾けてはもらえないですしね。
# RMS かわいそす
ま、どっちにしても、全体の趣旨からすると枝葉末節なんじゃないか。
コメント全体でFSFやその活動に言及しているのに
FSFのいうところのフリーソフトウェアが何を指すか理解してないのは
致命的だと思います。
Re: (スコア:0)
> ソースコードが公開されているからといって、開発資金なしでは維持することはできない。
正しいね。
であれば、ソース公開と再利用が常識化する事以上の何が可能だと思ってるの?
Re: (スコア:0)
最初しか読んでないけど、営利企業にケンカを売ってたのは当時は営利と不自由が概ね同義だったからそうなったってだけだよね。
Re: (スコア:0)
大げさな。
Chromium にも Firefox にもより「自由な」フォークがあるし、それをする自由がある事がOSSが達成した事そのものだ。