アカウント名:
パスワード:
病状悪化して、喫煙を辞めるか確実にタヒ期を早めるかの二択で前者を選んだ人たちが多いですね。#治療上の条件なんでしょうけど。
裕福で健康な人が禁煙するのに効果的な手法はなんだろう。
うちの同じがまさに真逆でした。
いや、一旦禁煙したのよ。食道~胃癌の治療中は。治療成功して半年もしたら、また吸ってるのよ。タバコが原因と言われてるのに。
高いニコチンパッチを保険適用して利用してたのにね。正直怒りを禁じ得ないんだがどうにもならん…。
胃癌治療後でも吸っちゃうとなると、禁煙は結構難しいかも。
私の場合、萎縮性胃炎からピロリ除菌後、折角、胃がんリスク減ったのに、喫煙なんかで発がんリスク増やすなんて馬鹿らしいと思ったら、喫煙衝動が完全になくなりました。
所帯を持っていると、子供が小さくて誤飲リスクから禁煙とか、奥さんの副流煙リスクから禁煙とか、自分より大切な存在が影響して禁煙することが多い気がしますが、ダメな人は本当に禁煙できないし、無理やり禁煙させると10年経っても喫煙の夢でうなされたり、かなりキツいので、その人に最適な禁煙方法が見つかるまでは大変だと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
周りで禁煙に成功した例 (スコア:3, 興味深い)
病状悪化して、喫煙を辞めるか確実にタヒ期を早めるかの二択で前者を選んだ人たちが多いですね。
#治療上の条件なんでしょうけど。
裕福で健康な人が禁煙するのに効果的な手法はなんだろう。
Re:周りで禁煙に成功した例 (スコア:1)
うちの同じがまさに真逆でした。
いや、一旦禁煙したのよ。食道~胃癌の治療中は。
治療成功して半年もしたら、また吸ってるのよ。タバコが原因と言われてるのに。
高いニコチンパッチを保険適用して利用してたのにね。
正直怒りを禁じ得ないんだがどうにもならん…。
Re:周りで禁煙に成功した例 (スコア:1)
胃癌治療後でも吸っちゃうとなると、禁煙は結構難しいかも。
私の場合、萎縮性胃炎からピロリ除菌後、
折角、胃がんリスク減ったのに、
喫煙なんかで発がんリスク増やすなんて馬鹿らしいと思ったら、
喫煙衝動が完全になくなりました。
所帯を持っていると、
子供が小さくて誤飲リスクから禁煙とか、
奥さんの副流煙リスクから禁煙とか、
自分より大切な存在が影響して禁煙することが多い気がしますが、
ダメな人は本当に禁煙できないし、
無理やり禁煙させると10年経っても喫煙の夢でうなされたり、かなりキツいので、
その人に最適な禁煙方法が見つかるまでは大変だと思います。