アカウント名:
パスワード:
手だけでそれ以上早く泳げるなら、いっそ足が無い方が水の抵抗も無くて有利ってことすか。それとも、そこまでの速度に持っていくのにはキックが必要なのかな。
速度が出ると、足が動かなくなるような水着を開発するとか。その部分で渦ができないような形にするとか色々工夫は必要そうだけど。
>そのため、バタ足はなるべく振れ幅を小さくすることがタイム向上に繋がるようだ。
やっぱり多少のバタ足は必要なんすかね。
両足揃えてのドルフィンキックしろってことでしょ肩回しながらだとメチゃ難度高いけど
仮にもしそうした方が早く泳げたとしたら、「その泳ぎ方はクロールと認められないので失格」とはならないの?
クロールの定義がどうなってんのか、あるかどうかもしらないけどさ。#「平泳ぎは頭が水面の下に完全に隠れてはならないというルール変更云々」って番組を昔見た
自由型だからw実際飛び込み直後は多くの選手がドルフィンキックしてるよ
種目としては「クロール」ではなく「自由形」なので。
ドルフィンキックしながらのクロールのネタ、最近見たことがあるなと思ったら、NHK の「チコちゃんに叱られる」だった。確かに速いけど、体力の消耗が激しくて 100m も泳げない、という落ちだそうだ。
ホンモノのドルフィン(イルカ)の力の使い方にまだ遠く及んでいないからでは?ドルフィンキックゆえに消耗が激しくて泳げない海の脊椎動物はいないはず。
それは骨格から変えないと無理。
イルカ並(トドでもセイウチでもアシカでも良いが)の筋骨が有ればね。人間の足はそんな高負荷連続稼働は考慮されて居ません。
バタフライは「理論上」最も早い泳法だ、と聞いたことがあります。……まあ、現時点の記録上は正しくないのですが。(クロールの方がちょっと速い)少なくとも下半身に関しては、ドルフィンキック(バタフライキック)は効率が良いんだろうな、という気はします。(ドルフィンだと比較的水に逆らわずぬるぬる進める代わりに、バタ足は交差する部分や水面付近でロスが大きい感触がある)
#由来からすると「最も速い平泳ぎ」なら合ってるのかな…。
絶対速度よりも、速度/体力のコスパがいいんじゃないのかな。肩の柔軟性とか身体の使い方とかがよければ。
なんかバタフライって、極まればトビウオみたいに空に跳びそうだよね。w
現在解析されている泳法では横泳ぎで、リカバリーだけは水から手を出してやるのが最も効率的らしいよ。
最近、他のAsahi.comネタでもNHKでやった1,2週間後くらいに記事になった奴があったな。内容が全く同じだったからTV見て記事書いてんじゃねーよって思った。
# いろいろ事情があるのかもしれんが
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
秒速1.3m (スコア:1)
手だけでそれ以上早く泳げるなら、いっそ足が無い方が水の抵抗も無くて有利ってことすか。
それとも、そこまでの速度に持っていくのにはキックが必要なのかな。
速度が出ると、足が動かなくなるような水着を開発するとか。
その部分で渦ができないような形にするとか色々工夫は必要そうだけど。
>そのため、バタ足はなるべく振れ幅を小さくすることがタイム向上に繋がるようだ。
やっぱり多少のバタ足は必要なんすかね。
Re:秒速1.3m (スコア:0)
両足揃えてのドルフィンキックしろってことでしょ
肩回しながらだとメチゃ難度高いけど
Re: (スコア:0)
仮にもしそうした方が早く泳げたとしたら、
「その泳ぎ方はクロールと認められないので失格」とはならないの?
クロールの定義がどうなってんのか、あるかどうかもしらないけどさ。
#「平泳ぎは頭が水面の下に完全に隠れてはならないというルール変更云々」って番組を昔見た
Re: (スコア:0)
自由型だからw
実際飛び込み直後は多くの選手がドルフィンキックしてるよ
Re: (スコア:0)
ドルフィンキックしてても、みんな15m以内に上がってきます。
ドルフィンクロールとは別の話ですが。
Re: (スコア:0)
種目としては「クロール」ではなく「自由形」なので。
Re: (スコア:0)
ドルフィンキックしながらのクロールのネタ、最近見たことがあるなと思ったら、NHK の「チコちゃんに叱られる」だった。確かに速いけど、体力の消耗が激しくて 100m も泳げない、という落ちだそうだ。
Re:秒速1.3m (スコア:1)
ホンモノのドルフィン(イルカ)の力の使い方にまだ遠く及んでいないからでは?
ドルフィンキックゆえに消耗が激しくて泳げない海の脊椎動物はいないはず。
Re: (スコア:0)
それは骨格から変えないと無理。
Re: (スコア:0)
イルカ並(トドでもセイウチでもアシカでも良いが)の筋骨が有ればね。
人間の足はそんな高負荷連続稼働は考慮されて居ません。
Re: (スコア:0)
バタフライは「理論上」最も早い泳法だ、と聞いたことがあります。
……まあ、現時点の記録上は正しくないのですが。(クロールの方がちょっと速い)
少なくとも下半身に関しては、ドルフィンキック(バタフライキック)は効率が良いんだろうな、という気はします。
(ドルフィンだと比較的水に逆らわずぬるぬる進める代わりに、バタ足は交差する部分や水面付近でロスが大きい感触がある)
#由来からすると「最も速い平泳ぎ」なら合ってるのかな…。
Re:秒速1.3m (スコア:2)
絶対速度よりも、速度/体力のコスパがいいんじゃないのかな。
肩の柔軟性とか身体の使い方とかがよければ。
なんかバタフライって、極まればトビウオみたいに空に跳びそうだよね。w
Re: (スコア:0)
現在解析されている泳法では横泳ぎで、リカバリーだけは水から手を出してやるのが最も効率的らしいよ。
Re: (スコア:0)
最近、他のAsahi.comネタでもNHKでやった1,2週間後くらいに記事になった奴があったな。
内容が全く同じだったからTV見て記事書いてんじゃねーよって思った。
# いろいろ事情があるのかもしれんが