アカウント名:
パスワード:
人気の移り変わりが激しくて長期間定着し続けるタイトルが極端に少ないってのがある。
まあいろいろ要因があると思うけど、ビデオゲームは常に新しい要素を入れ込んで変化し続けないと商売が成立しないってのが大きいんじゃないだろうか。
一般的なスポーツにしろ、囲碁やチェスにしろ、常に新しいルールや要素を加えなくても関係者の商売にはそんなに影響がない。だから、いったん定着してしまえばバランス調整的なマイナーチェンジはあっても新要素を取り入れるということはほとんどない。ところが、ゲームはいつまでも同じタイトルをプレイし続けられると儲けがほぼなくなってしまうので、新しい要素を加えたニューバージョンやDLCなどの追加コンテンツが短期間で登場して、往々にして競技性が大きく変わってしまう。
オリンピックのような4年に1回みたいな開催スパンだと、前回大会では一番人気だったタイトルでも、4年後にはアクティブプレイヤー人口が激減している可能性がある。こういう状況ではなかなか競技大会の運営は難しいところがあるわけで、なかなか認められないのもしょうがないだろうと思う。
別に既存競技と同様にすることもなくて、1年前に使用ゲームを正式発表とかでもいいんじゃないのかな
ストイックさは失われるかもしれないが、お祭り感が上がるかもしれない
>別に既存競技と同様にすることもなくて、1年前に使用ゲームを正式発表とかでもいいんじゃないのかなうーん、商売の為には完全に公開して予選用に提供する(習熟期間も合わせて)までは全く公表も出来ず商売にも出来ないゲームですよね。そこのクリエイターがモチベーションを得られるだろうか?
なんか競技としては成り立つかも知れないが、単なるクソゲーになりそうな気がプンプンとする。
数面のタイムアタックだとしても、スペランカーとスーパーマリオでは盛り上がり方も異なろうに。
> うーん、商売の為には完全に公開して予選用に提供する(習熟期間も合わせて)までは全く公表も出来ず商売にも出来ないゲームですえ、なんで?普通に売れてるゲームから選べばいいんじゃないかと思いますが
ゲーム業界やらユーザ界隈からの根回しとかうるさくなりそうではありますけどね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
ビデオゲームが競技大会として成立しにくい理由 (スコア:1)
人気の移り変わりが激しくて長期間定着し続けるタイトルが極端に少ないってのがある。
まあいろいろ要因があると思うけど、ビデオゲームは常に新しい要素を入れ込んで変化し続けないと商売が成立しないってのが大きいんじゃないだろうか。
一般的なスポーツにしろ、囲碁やチェスにしろ、常に新しいルールや要素を加えなくても関係者の商売にはそんなに影響がない。だから、いったん定着してしまえばバランス調整的なマイナーチェンジはあっても新要素を取り入れるということはほとんどない。
ところが、ゲームはいつまでも同じタイトルをプレイし続けられると儲けがほぼなくなってしまうので、新しい要素を加えたニューバージョンやDLCなどの追加コンテンツが短期間で登場して、往々にして競技性が大きく変わってしまう。
オリンピックのような4年に1回みたいな開催スパンだと、前回大会では一番人気だったタイトルでも、4年後にはアクティブプレイヤー人口が激減している可能性がある。
こういう状況ではなかなか競技大会の運営は難しいところがあるわけで、なかなか認められないのもしょうがないだろうと思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:ビデオゲームが競技大会として成立しにくい理由 (スコア:2)
別に既存競技と同様にすることもなくて、1年前に使用ゲームを正式発表とかでもいいんじゃな
いのかな
ストイックさは失われるかもしれないが、お祭り感が上がるかもしれない
Re: (スコア:0)
>別に既存競技と同様にすることもなくて、1年前に使用ゲームを正式発表とかでもいいんじゃな
いのかな
うーん、商売の為には完全に公開して予選用に提供する(習熟期間も合わせて)までは全く公表も出来ず商売にも出来ないゲームですよね。
そこのクリエイターがモチベーションを得られるだろうか?
なんか競技としては成り立つかも知れないが、単なるクソゲーになりそうな気がプンプンとする。
数面のタイムアタックだとしても、スペランカーとスーパーマリオでは盛り上がり方も異なろうに。
Re:ビデオゲームが競技大会として成立しにくい理由 (スコア:2)
> うーん、商売の為には完全に公開して予選用に提供する(習熟期間も合わせて)までは全く公表も出来ず商売にも出来ないゲームです
え、なんで?
普通に売れてるゲームから選べばいいんじゃないかと思いますが
ゲーム業界やらユーザ界隈からの根回しとかうるさくなりそうではありますけどね