アカウント名:
パスワード:
あと、元の記事は単にRedHatも大量のバグフィックスを 出してたぞ、というだけであっ
>> BugFixのCD配布はServicePack単位が慣例だから、20MBそこそこじゃCDを配るほどでもないんじゃないかな。
という慣例がおかしい.もし今後もServicePackしかCD配布しないなら,毎月ServicePackを出してくれ.>MS
ただし有料ですけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
Re:人の事は言えない (スコア:0)
20MBぐらいのパッチもダウンロードするのも難しいぐらいの環境じゃPC-UNIXを使いこなすのも(パッチや各種ソフトの取得などで)厳しいよ。
#自分自身がいまだに定額制の環境じゃないので枷をはめられているような思いをしている最中。
あと、元の記事は単にRedHatも大量のバグフィックスを 出してたぞ、というだけであっ
Re:人の事は言えない (スコア:1)
>> BugFixのCD配布はServicePack単位が慣例だから、20MBそこそこじゃCDを配るほどでもないんじゃないかな。
という慣例がおかしい.もし今後もServicePackしかCD配布しないなら,毎月ServicePackを出してくれ.>MS
そんなあなたに (スコア:0)
これなら毎月1回アップデートCDが送られてきてネットにつながなくてもセキュリティ対策ができる、らしいです。
ただし有料ですけどね。
Re:そんなあなたに (スコア:1)
いくらなんだろう、と見てみたら
http://www.microsoft.com/japan/technet/subscription/sub.asp
しししし、シングルユーザーで5万!?
高っ!!
(えーと、個人的にね。お買い得だと思う方も結構いるのでしょうね。)
[udon]