アカウント名:
パスワード:
東京医大以外でも「女子合格率、医学部だけ低いのは不自然」女性医師が指摘 [huffingtonpost.jp]
学部別の合格率が衝撃的かな。でも、女性の方が勉強できるのは昔からだったような。
歯学部は女性の方が合格率高い。医学部との違いは不可解だが、全学部の傾向と一緒か(つまりバイアスが働いてないだけか)。
医師国家試験の合格率は女性の方が高いが、入試の段階で試験成績の良い学生を残している影響があるかも。
男女問わず、勉強ができる事と名医になる事は必ずしもリンクしないとは思うが、それはまた別の問題。
女性云々言われるが、医療関係者でも看護士は女性だらけで回してる。医者に女性が多いと話が違ってくるというのは、説得力に欠ける。
>女性の方が勉強できるのは昔からだったような。
東大はずっと男子が多かった。
なので、>東京医大以外でも「女子合格率、医学部だけ低いのは不自然」
勉強の出来具合いと合格率を結び付けるのはおかしいのでは。たぶん、女子は安全志向があるため、合格率が高いのでは。
それにしてもここまで差が出ると、何かあると思わざるを得ない。
https://labcoat.jp/doctor-men-women-ratio/ [labcoat.jp]
女子は医学部を受けない、なんていう通例を聞いたこともないし。
#近年戦争していた国は女性医師が多い傾向にあるのは認める
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
機会の平等を (スコア:2)
東京医大以外でも「女子合格率、医学部だけ低いのは不自然」女性医師が指摘 [huffingtonpost.jp]
学部別の合格率が衝撃的かな。でも、女性の方が勉強できるのは昔からだったような。
歯学部は女性の方が合格率高い。医学部との違いは不可解だが、全学部の傾向と一緒か(つまりバイアスが働いてないだけか)。
医師国家試験の合格率は女性の方が高いが、入試の段階で試験成績の良い学生を残している影響があるかも。
男女問わず、勉強ができる事と名医になる事は必ずしもリンクしないとは思うが、それはまた別の問題。
女性云々言われるが、医療関係者でも看護士は女性だらけで回してる。医者に女性が多いと話が違ってくるというのは、説得力に欠ける。
Re: (スコア:0)
>女性の方が勉強できるのは昔からだったような。
東大はずっと男子が多かった。
なので、
>東京医大以外でも「女子合格率、医学部だけ低いのは不自然」
勉強の出来具合いと合格率を結び付けるのはおかしいのでは。
たぶん、女子は安全志向があるため、合格率が高いのでは。
Re:機会の平等を (スコア:0)
それにしてもここまで差が出ると、何かあると思わざるを得ない。
https://labcoat.jp/doctor-men-women-ratio/ [labcoat.jp]
女子は医学部を受けない、なんていう通例を聞いたこともないし。
#近年戦争していた国は女性医師が多い傾向にあるのは認める