アカウント名:
パスワード:
自動運転が主流になってきても緊急車両とかはOFFにもできるじゃろうそうなると免許はどういう形になるのかな
免許なし-免許あり自動運転限定-免許あり手動操作
とかなんだろうか自動運転限定免許は過渡期だけ必要な気もするが、70過ぎたら既存免許は「自動運転限定免許」に替わるとかにも使えるかも?
すでに完璧に近い自動運転が可能な「馬」(軽車両)に関して言えば、車両だけでの運転は行動では認められないので、自動運転車が実用的で普及したとしても運転免許と運転手は必要でしょうな。ついでにいうと、飲酒運転もダメでしょうな。
馬は軽車両だから運転免許はいらないかもしれない。ということは自動運転軽車両ならば、あなたの期待する使い方になるかも。イメージとしてはお年寄りが乗ってる低速の電動車かな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
限定解除 (スコア:3)
自動運転が主流になってきても緊急車両とかはOFFにもできるじゃろう
そうなると免許はどういう形になるのかな
免許なし-免許あり自動運転限定-免許あり手動操作
とかなんだろうか
自動運転限定免許は過渡期だけ必要な気もするが、
70過ぎたら既存免許は「自動運転限定免許」に替わるとかにも使えるかも?
Re:限定解除 (スコア:0)
すでに完璧に近い自動運転が可能な「馬」(軽車両)に関して言えば、車両だけでの運転は行動では認められないので、自動運転車が実用的で普及したとしても運転免許と運転手は必要でしょうな。
ついでにいうと、飲酒運転もダメでしょうな。
馬は軽車両だから運転免許はいらないかもしれない。
ということは自動運転軽車両ならば、あなたの期待する使い方になるかも。
イメージとしてはお年寄りが乗ってる低速の電動車かな。