アカウント名:
パスワード:
奴隷根性を仕込みたいなら別として、理不尽で時間の無駄な宿題は「やらない」ことも大切だと思います。
うちの息子が通っていた小学校の場合、6年生の夏休みに4年・5年の配当漢字なども含めた500字を20回ずつ書かせる宿題が課されました。1字3秒で書いたとしても、8時間以上かかる計算になります。おまけに、課題のプリントには漢字のみが印字されていて読みも書かれていないという手抜きっぷりでした。
既に覚えている漢字が大半なのに全漢字を同じ回数書くのは不合理ですので、代わりに市販のドリルの小学校の全配当漢字(約1000)を読みなどから書くテストを課し、不正解だった2字についてのみ100回ずつ書かせた上で、「確実に習得している漢字もそうでない漢字も同じ回数書かせる課題は不合理なので別の課題をやらせた。息子は漢検準2級持ってるから既に確実に習得している漢字を20回書くのは時間の無駄。先生としては時間のかかる課題を課して毎日机に向かわせる習慣をつけさせたかっただけかもしれませんが、うちの息子は中学受験の勉強を毎日平均5時間以上やってるので不要です。漢字を何度も書かせる課題を課すなら、夏休み前に漢字テストをやって不正解だった漢字のみ100回ずつ書かせるような課題にした方が良いのではないか。」という旨の保護者名での手紙を添付して宿題を提出させました。結果として、特に息子が先生から嫌味を言われることも、通知表に不利益なことを書かれることもありませんでした。
# 先生にモンペだと思われているかもしれませんが、むしろその方が子供が理不尽に叱られるリスクを減らせるというメリットがある気がします。
本当に正論でぐうの音も出ませんがあなた正論で他人殴る事にのに快感覚え始めてますよ息子は漢検準2級持ってるだの自分の方が教育者として教師より優れてるだのマウンティングした手紙送ったりちょっとヤバい今のところは人の事を不快にさせる正義マンで済んでますが近いうちに正義の名のもとに人に危害加えだす気がします
この程度の不合理理不尽に不寛容であるのは他のところで相当なストレスを溜めてる結果でしょうまずはそのストレス元を何とかする方向に意識を向かわせた方が精神衛生上健康になれるはずです
#正直子供のためと言いつつ自分よりも馬鹿な教師殴るネタ見つけて喜んでますよね?素直になりましょうよ
子供の8時間のために先生の面子をぶっ潰す。そして嫌味も言わない、通知表にも不利益なことも書かない無反応な先生。
「自分が正しいと思えば他人の面子を潰しても大丈夫」子供にとってはこれ以上ない教育になったかもしれませんね。
中国共産党式教育法の誕生である
ストーリー by hylom 2018年08月17日 16時56分やらないで踏み倒すタイプだったのでストレスもありませんでした 部門より
タイトルの通り
けど、今も誤字脱字のチェックといったやりたくないことからはやらないで踏み倒しているようです三つ子の魂百までとはよく言ったものです
当然だけど東工大の入試には国語なんて無いから。
つ センター試験
配点低いから所詮足きりだってバカにしている人多いけど二次では結局似たような点数帯で並んじゃうからセンター悪い人が落ちるぞ
今の東工大はセンター試験0点(足きりにつかうだけ)です。
そうなのですか昔は多少配点あったんですけど変わったんですね
失礼いたしました(*- -)(*_ _)ペコリ
思われている、とかじゃなくて、完全にモンスターペアレントそのものだわ。
息子はできる限りこの毒親から早く離れたほうがいい。反面教師にするという方法もあるが、リスクが多すぎる。
優勢順位をつけて、やらないことを決めるのは社会で必要な重要なマネジメント能力じゃない?宿題よりも重要な遊びがあれば、それを優先すると決めるのも悪くないでしょ。
きちんと成績を修めていて、宿題は完全に蛇足な人だっているしね。
自分が気にくわない事をされたので、相手に意図を聞くことも交渉もせず、とりあえず無視して、後になってから権力を使って押し切りました。
これのどこがマネジメント能力なんだ?
最初に問題だと思ったのならば、相手の言い分も聞いて、全体の最適化を目指す能力が必要な能力。ルールを一部だけ無視して、自分だけすり抜けるようなのは
ルールの話をするなら、そもそも宿題を課す権限は学校教育法などで定められておらず、法律で認められた権限を越えて生徒に宿題を強制しているほうに問題があるように思いますけれども。
問題:次の文章を読んで、問いに答えなさい。
ルールの話をするなら、そもそも(A)を課す権限は学校教育法などで定められておらず、法律で認められた権限を越えて生徒に(A)を強制しているほうに問題があるように思いますけれども。
問:(A)に入る言葉を全て選びなさい。 勉強、国語、算数、体育、英語、理科、社会、給食
答え:すべて。
解説:それらはいずれも理念法の範疇ではななく、そもそも
「宿題」は学習指導要領にあるのか [tbsradio.jp]
学習指導要領に「宿題を出してください」という項目はありません。あくまで「学習習慣の確立のために家庭での学習課題を適切に課す」とされているようで、つまり、家でも勉強するクセをつけさせる「手段」が宿題ということになります。
なので親コメの
先生としては時間のかかる課題を課して毎日机に向かわせる習慣をつけさせたかっただけかもしれませんが、うちの息子は中学受験の勉強を毎日平均5時間以上やってるので不要です。
は正しい主張
「学習習慣の確立のために家庭での学習課題を適切に課す」のだから「自主的に毎日〇時間ぐらい勉強しましょう」という学習課題を課せば良く、教師が習熟度合を無視して全員に一定の内容を押し付ける所謂「宿題ドリル」を課す必要はない
学習習慣を確立するためには、勉強を好きになって自主的に机に向かうような状態になるのが望ましく、つまらない宿題を大量に押し付けたらむしろ逆効果になる
日本の高校生は「学校での授業と宿題以外は勉強しない」といった傾向がある [srad.jp]こうなるぐらいなら宿題廃止した方がいいな言われた課題しかできないとせいぜいMARCH止まりで早慶以上には行けんわ
先に教師と相談して方針決めろよ、って言われてるのに、こんなことを何度も繰り返してしまうのは、明らかに勉強が足りません。しっかり夏休みの宿題しましょうね☆
OECDのPISA(学習達成度)調査では、学校の正規の授業以外の学習時間と、成績には負の関係があることが分かっている。 日本は、学習時間が短いのに全般的に教育が行き届いているという評価になっている。
と
個別に相談されたら、ただでさえ忙しい教師の時間を奪って迷惑でしょう宿題をやるのは権利であって義務ではないのだから、やりたくなかったら単にやらなければ良いだけです
突然モンペから詰問状のような手紙が届く方がよっぽど教師の時間を奪って迷惑だと思うが
面談にかかる時間 >> 手紙読む時間 でしょう貴方、仕事でも email や fax で済むのに電話多用して相手の時間奪うタイプですか?
教師の仕事は教育と、それに関する問題を解決することが仕事なので、面談一回で済むことと、モンペからの手紙に対してどう問題を解決し、子供を保護するかの施策を考えるのとだったら、明らかに前者の方が早い
そう言うお前は面談一回、30分で済む用事を、延々とメールやチャットで送り続けて時間を無駄にするタイプだな。定量的に時間を管理出来ていない輩。
目的に合わせて適切に手段を選ぶことが重要なのに「古い」「時代遅れ」とか言う謎の思考停止で他人のリソースを奪うタイプ。
> 面談一回で済むことこの時点で何も理解できていないんだが。保護者側は「うちの息子にはそういうレベルの低い宿題は不要」と考えている訳で、その考えを変えさせるのは容易ではない。面談10回やろうが不可能に近い。面談1回で済ませるには、「貴方のご子息に合わせた宿題を課します」と個別対応するか、「じゃあ貴方のご子息には宿題は課しません」と教師が一方的に折れるしかない。
なんか勘違いしてない?元ACの親はそもそも学校には何も期待していないの。要するに『単に宿題という「権利」は放棄します。家庭学習については親や本人の判断で行います』と宣言しているだけなんだから、そもそも面談が必要な用件などない。
債権放棄するのに、いちいち相手方と相談したりしないでしょ。「債権放棄通知書」を送り付けて、放棄額を税務上「損金」として処理して終わりで良い。
そういうお前こそ、無意味な会議を開いて無駄な仕事を作り出すタイプだと思う。
>考えを変えさせるのは容易ではない。面談10回やろうが不可能に近い。
なぜこう考えてしまったのやら。これがまず間違い。 また、面談した結果は、どちらが勝つか負けるか、その2つしか答えがないと考えてしまうのが、二つ目の間違い。
こういう凝り固まった自分だけの世界で結果を出してしまうと誤るので、最
憲法第26条第2項 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。
本当にそんな感じで放棄してくれりゃ、児童相談所にネグレクトとして通報して、要支援家族として問題は解決に向かうんだがな
自分の考えが正しい、それ以外は間違いとして、全てを拒絶してしまう、という人は「教育の重要性は教育を受けなければ分からない」という
学校の言い分を一切聞かず、突然詰問状のような手紙を送りつけるのをモンスターペアレントと言わないならなんと言うんだ?
なんか、盗撮しといて「実際にさわってないから痴漢じゃない」ってオレオレ定義で主張するオッサンみたいな味わい
宿題が学ぶ機会であると捉えているのはあなたと一部の人のエゴでしょ。必要に応じて説明と交渉をするように教育すれば何の問題もないですよね。
押し切る前に教師と相談しろってのは妥当じゃない?
特に公立小学校教諭は過労死ライン越えで働いているので、いちいち相談とか持ちかけられるのは一番迷惑保護者から「直接会って相談したいことがある」なんて電話で言われたら最悪の気分になるだろうよ
言いたいことを簡潔に文章でまとめて渡すというのが正解に近い教諭の側から伝えたいことがあるなら連絡帳等で反論することだってできるんだし
ずいぶん妄想たくましくしてるけど、完全にネットDE真実だろ
お前のような奴に声を大にして言いたい。直接あって話をしてこい。
なんでもかんでも直接あって話をしたがるのは老害の特徴ネット上の議論と同じで結局平行線になってお互い時間の無駄になるだけ
それもネットで知ったんですか? それとも、直接話してみて、実感したんですか?
必要に応じて説明と交渉をするように教育すれば何の問題もないのはある程度同意だが、元の親はそれをやらずに全く逆の事をやってるでしょうが
自分の主張と合わない主張を「一部の人」などとして、話を聞こうともしない姿は、あなたも「必要に応じて説明と交渉をするように教育」されてない様子がよく分かります。
学べてないからモンペになってるんだろ馬鹿か?
どの点が「モンスターペアレント」で「毒親」なのでしょうか。
「モンスターペアレント」については、闇雲に抗議するのではなく、問題点について改善策・代案を提示しており、該当するとは思えません。
「毒親」については、「やりたくなくても先生の言う通りにやりなさい」と無理やり無意味な宿題をやらせる方が「毒親」だと思いますよ。無理に親の意見に従わせるのではなく、自分で判断させるように教育したつもりですし(もし本人がやりたがっていたら漢字の宿題をやることを否定しなかった)、親として小学校の宿題の内容に介入したのは、息子本人が論理的に抗議し
どの点が、って全部だろjk
自分の子供に聞いてみろよ。「私って良い親だった?」って。
そもそも宿題って、授業の時間内で十分に教育しきれなかった教師の能力不足のツケを、子供に押しつけてるだけじゃない?
そう妄想を根拠に自己正当化をしてる暇があったら、教師にそうやって聞いてみたらいいと思いますよ。結論を出すのは、それで納得できる答えが返ってこなかった時からでも遅くはない。
親ACの毒親は、あらかじめ教師に宿題の意図を聞くこともせず無視したみたいですが、今後社会を生きていく上で最もやってはいけないことの一つ。
ビックリするくらい思い込みが激しく、頭が固い。生き抜くことと、あなたのように苦労することは別のことですよ。
理解できない事があったら、思い込みで決めつけずに相手に聞いてみろ
こう言ってる人に対して「思い込みが激しく、頭が固い」って、すごいなお前。自分が何言ってんのか理解してないんじゃないかとも思える
中学受験は合格したの?
親は選べないからねえ。
息子は、息子は、うちの息子は…。学校以上のテンプレートでガチガチに成型されたカスタム奴隷ですわ。
その育て方だと大学卒業、学歴を盾に一部上場企業に入社まではできても、結局こうなってバッドエンドだ
上司「どうして飲まないんだ?こんなに美味しいのに」お前の息子「苦いですし、水分補給にはなりませんし、無駄に強いせいか酔っぱらった経験がないので飲むことによるメリットが感じられません」上司「飲む量が少ないだけだ!吐くまで飲め!」お前の息子「吐くまで飲んだところで得られるメリットは何でしょうか?嘔吐による窒息、急性アルコール中毒、精神的トラウマ等の危険性や、吐しゃ物の処理に伴う他者への手数も考慮しなければならないのではないでしょうか
飲み会を回避したい場合の正解はこれ
ワイ「ありがとうございます!いただきます!」グビグビ上司「おーええ飲みっぷりやん!飲め飲め!」ワイ「うーす!w」←ここから飲みまくってワザと暴れたり吐いたり迷惑をかける
翌日上司「お前酒癖ひっどいな」
ワイは会社の飲みに誘われなくなって自由な時間を確保できて幸せ会社の飲みには誘われないものの仕事は普通に続けられるしプライベートの友達とは密かに飲みを楽しむこともある
# アルコールアレルギーという言い訳は社外の飲み会参加に鉢合わせされたとき嘘がバレるのでOUT
現実的なラインだと、典型的なホウレンソウをやらない、人に仕事を任せられない社員になってしまう。
1.自分のために開かれた新人歓迎会を上司同僚に相談せず欠席。以後、実際に飲み会とはどういうものか、実際を知らずにただ妄想だけで敬遠し、一切に参加することなし。 2.上司からの指示を「自分が無駄だと思ったから」という理由で実施せず。未実施は締切後に発覚。自己正当化する文書を提出するものの、他人の言う事を聞き入れる気が無い。 3.上司は成長を願ってできそうな仕事を任せる。上手くはまって上手くいくかと思われたが、分からない事を他人に尋ねる習慣
現実はその反対なんだけどね宿題を必ず真面目にやるタイプ(優等生タイプ)というのは、教科書通りにしか行動できないアスペルガータイプで、複数の指示が矛盾する現実社会では破綻してしまう
教科書通りに行動できるタイプの場合、3,4には陥らない。
また、アスペルガー症候群は病気に分類される事なので、親の育て方にはあまり関係がないので、自分の主張が正しいのだ、という事を示すためだけに他者を罵倒するような表現を多用するのは、まさに、元ACのような毒親に育てられた特徴のような気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
理不尽な小学校の宿題は「やらない」覚悟も大切 (スコア:0)
奴隷根性を仕込みたいなら別として、理不尽で時間の無駄な宿題は「やらない」ことも大切だと思います。
うちの息子が通っていた小学校の場合、6年生の夏休みに4年・5年の配当漢字なども含めた500字を20回ずつ書かせる宿題が課されました。1字3秒で書いたとしても、8時間以上かかる計算になります。おまけに、課題のプリントには漢字のみが印字されていて読みも書かれていないという手抜きっぷりでした。
既に覚えている漢字が大半なのに全漢字を同じ回数書くのは不合理ですので、代わりに市販のドリルの小学校の全配当漢字(約1000)を読みなどから書くテストを課し、不正解だった2字についてのみ100回ずつ書かせた上で、「確実に習得している漢字もそうでない漢字も同じ回数書かせる課題は不合理なので別の課題をやらせた。息子は漢検準2級持ってるから既に確実に習得している漢字を20回書くのは時間の無駄。先生としては時間のかかる課題を課して毎日机に向かわせる習慣をつけさせたかっただけかもしれませんが、うちの息子は中学受験の勉強を毎日平均5時間以上やってるので不要です。漢字を何度も書かせる課題を課すなら、夏休み前に漢字テストをやって不正解だった漢字のみ100回ずつ書かせるような課題にした方が良いのではないか。」という旨の保護者名での手紙を添付して宿題を提出させました。結果として、特に息子が先生から嫌味を言われることも、通知表に不利益なことを書かれることもありませんでした。
# 先生にモンペだと思われているかもしれませんが、むしろその方が子供が理不尽に叱られるリスクを減らせるというメリットがある気がします。
Re:理不尽な小学校の宿題は「やらない」覚悟も大切 (スコア:3, 興味深い)
本当に正論でぐうの音も出ませんがあなた正論で他人殴る事にのに快感覚え始めてますよ
息子は漢検準2級持ってるだの自分の方が教育者として教師より優れてるだのマウンティングした手紙送ったりちょっとヤバい
今のところは人の事を不快にさせる正義マンで済んでますが近いうちに正義の名のもとに人に危害加えだす気がします
この程度の不合理理不尽に不寛容であるのは他のところで相当なストレスを溜めてる結果でしょう
まずはそのストレス元を何とかする方向に意識を向かわせた方が精神衛生上健康になれるはずです
#正直子供のためと言いつつ自分よりも馬鹿な教師殴るネタ見つけて喜んでますよね?素直になりましょうよ
Re:理不尽な小学校の宿題は「やらない」覚悟も大切 (スコア:1)
子供の8時間のために先生の面子をぶっ潰す。そして嫌味も言わない、通知表にも不利益なことも書かない無反応な先生。
「自分が正しいと思えば他人の面子を潰しても大丈夫」
子供にとってはこれ以上ない教育になったかもしれませんね。
Re: (スコア:0)
中国共産党式教育法の誕生である
「やらないで踏み倒すタイプ」のhylomさんは東工大に合格・卒業 (スコア:0)
ストーリー by hylom 2018年08月17日 16時56分やらないで踏み倒すタイプだったのでストレスもありませんでした 部門より
タイトルの通り
けど、今も誤字脱字のチェックといったやりたくないことからはやらないで踏み倒しているようです
三つ子の魂百までとはよく言ったものです
Re: (スコア:0)
当然だけど東工大の入試には国語なんて無いから。
Re: (スコア:0)
つ センター試験
配点低いから所詮足きりだってバカにしている人多いけど
二次では結局似たような点数帯で並んじゃうからセンター悪い人が落ちるぞ
Re: (スコア:0)
今の東工大はセンター試験0点(足きりにつかうだけ)です。
Re: (スコア:0)
そうなのですか
昔は多少配点あったんですけど変わったんですね
失礼いたしました(*- -)(*_ _)ペコリ
Re: (スコア:0)
思われている、とかじゃなくて、完全にモンスターペアレントそのものだわ。
息子はできる限りこの毒親から早く離れたほうがいい。反面教師にするという方法もあるが、リスクが多すぎる。
Re: (スコア:0)
優勢順位をつけて、やらないことを決めるのは社会で必要な重要なマネジメント能力じゃない?
宿題よりも重要な遊びがあれば、それを優先すると決めるのも悪くないでしょ。
Re: (スコア:0)
きちんと成績を修めていて、宿題は完全に蛇足な人だっているしね。
Re: (スコア:0)
自分が気にくわない事をされたので、相手に意図を聞くことも交渉もせず、とりあえず無視して、後になってから権力を使って押し切りました。
これのどこがマネジメント能力なんだ?
最初に問題だと思ったのならば、相手の言い分も聞いて、全体の最適化を目指す能力が必要な能力。ルールを一部だけ無視して、自分だけすり抜けるようなのは
Re:理不尽な小学校の宿題は「やらない」覚悟も大切 (スコア:1)
ルールの話をするなら、そもそも宿題を課す権限は学校教育法などで定められておらず、法律で認められた権限を越えて生徒に宿題を強制しているほうに問題があるように思いますけれども。
Re: (スコア:0)
問題:次の文章を読んで、問いに答えなさい。
問:(A)に入る言葉を全て選びなさい。 勉強、国語、算数、体育、英語、理科、社会、給食
答え:すべて。
解説:それらはいずれも理念法の範疇ではななく、そもそも
Re:理不尽な小学校の宿題は「やらない」覚悟も大切 (スコア:1)
「宿題」は学習指導要領にあるのか [tbsradio.jp]
学習指導要領に「宿題を出してください」という項目はありません。あくまで「学習習慣の確立のために家庭での学習課題を適切に課す」とされているようで、つまり、家でも勉強するクセをつけさせる「手段」が宿題ということになります。
なので親コメの
先生としては時間のかかる課題を課して毎日机に向かわせる習慣をつけさせたかっただけかもしれませんが、うちの息子は中学受験の勉強を毎日平均5時間以上やってるので不要です。
は正しい主張
「学習習慣の確立のために家庭での学習課題を適切に課す」のだから「自主的に毎日〇時間ぐらい勉強しましょう」という学習課題を課せば良く、教師が習熟度合を無視して全員に一定の内容を押し付ける所謂「宿題ドリル」を課す必要はない
学習習慣を確立するためには、勉強を好きになって自主的に机に向かうような状態になるのが望ましく、つまらない宿題を大量に押し付けたらむしろ逆効果になる
Re: (スコア:0)
日本の高校生は「学校での授業と宿題以外は勉強しない」といった傾向がある [srad.jp]
こうなるぐらいなら宿題廃止した方がいいな
言われた課題しかできないとせいぜいMARCH止まりで早慶以上には行けんわ
Re: (スコア:0)
先に教師と相談して方針決めろよ、って言われてるのに、こんなことを何度も繰り返してしまうのは、明らかに勉強が足りません。しっかり夏休みの宿題しましょうね☆
Re: (スコア:0)
OECDのPISA(学習達成度)調査では、学校の正規の授業以外の学習時間と、成績には負の関係があることが分かっている。
日本は、学習時間が短いのに全般的に教育が行き届いているという評価になっている。
と
Re: (スコア:0)
個別に相談されたら、ただでさえ忙しい教師の時間を奪って迷惑でしょう
宿題をやるのは権利であって義務ではないのだから、やりたくなかったら単にやらなければ良いだけです
Re: (スコア:0)
突然モンペから詰問状のような手紙が届く方がよっぽど教師の時間を奪って迷惑だと思うが
Re: (スコア:0)
面談にかかる時間 >> 手紙読む時間 でしょう
貴方、仕事でも email や fax で済むのに電話多用して相手の時間奪うタイプですか?
Re: (スコア:0)
教師の仕事は教育と、それに関する問題を解決することが仕事なので、面談一回で済むことと、モンペからの手紙に対してどう問題を解決し、子供を保護するかの施策を考えるのとだったら、明らかに前者の方が早い
Re: (スコア:0)
そう言うお前は面談一回、30分で済む用事を、延々とメールやチャットで送り続けて時間を無駄にするタイプだな。定量的に時間を管理出来ていない輩。
目的に合わせて適切に手段を選ぶことが重要なのに「古い」「時代遅れ」とか言う謎の思考停止で他人のリソースを奪うタイプ。
Re: (スコア:0)
> 面談一回で済むこと
この時点で何も理解できていないんだが。
保護者側は「うちの息子にはそういうレベルの低い宿題は不要」と考えている訳で、その考えを変えさせるのは容易ではない。面談10回やろうが不可能に近い。
面談1回で済ませるには、「貴方のご子息に合わせた宿題を課します」と個別対応するか、「じゃあ貴方のご子息には宿題は課しません」と教師が一方的に折れるしかない。
Re: (スコア:0)
なんか勘違いしてない?
元ACの親はそもそも学校には何も期待していないの。
要するに『単に宿題という「権利」は放棄します。家庭学習については親や本人の判断で行います』と宣言しているだけなんだから、
そもそも面談が必要な用件などない。
債権放棄するのに、いちいち相手方と相談したりしないでしょ。
「債権放棄通知書」を送り付けて、放棄額を税務上「損金」として処理して終わりで良い。
そういうお前こそ、無意味な会議を開いて無駄な仕事を作り出すタイプだと思う。
Re: (スコア:0)
>考えを変えさせるのは容易ではない。面談10回やろうが不可能に近い。
なぜこう考えてしまったのやら。これがまず間違い。
また、面談した結果は、どちらが勝つか負けるか、その2つしか答えがないと考えてしまうのが、二つ目の間違い。
こういう凝り固まった自分だけの世界で結果を出してしまうと誤るので、最
Re: (スコア:0)
本当にそんな感じで放棄してくれりゃ、児童相談所にネグレクトとして通報して、要支援家族として問題は解決に向かうんだがな
自分の考えが正しい、それ以外は間違いとして、全てを拒絶してしまう、という人は「教育の重要性は教育を受けなければ分からない」という
Re:理不尽な小学校の宿題は「やらない」覚悟も大切 (スコア:1)
学校の言い分を一切聞かず、突然詰問状のような手紙を送りつけるのをモンスターペアレントと言わないならなんと言うんだ?
なんか、盗撮しといて「実際にさわってないから痴漢じゃない」ってオレオレ定義で主張するオッサンみたいな味わい
Re: (スコア:0)
宿題が学ぶ機会であると捉えているのはあなたと一部の人のエゴでしょ。
必要に応じて説明と交渉をするように教育すれば何の問題もないですよね。
Re:理不尽な小学校の宿題は「やらない」覚悟も大切 (スコア:1)
押し切る前に教師と相談しろってのは妥当じゃない?
相談は相手の時間を奪う行為だよ (スコア:0)
特に公立小学校教諭は過労死ライン越えで働いているので、いちいち相談とか持ちかけられるのは一番迷惑
保護者から「直接会って相談したいことがある」なんて電話で言われたら最悪の気分になるだろうよ
言いたいことを簡潔に文章でまとめて渡すというのが正解に近い
教諭の側から伝えたいことがあるなら連絡帳等で反論することだってできるんだし
Re: (スコア:0)
ずいぶん妄想たくましくしてるけど、完全にネットDE真実だろ
お前のような奴に声を大にして言いたい。直接あって話をしてこい。
Re: (スコア:0)
なんでもかんでも直接あって話をしたがるのは老害の特徴
ネット上の議論と同じで結局平行線になってお互い時間の無駄になるだけ
Re: (スコア:0)
それもネットで知ったんですか?
それとも、直接話してみて、実感したんですか?
Re: (スコア:0)
必要に応じて説明と交渉をするように教育すれば何の問題もないのはある程度同意だが、元の親はそれをやらずに全く逆の事をやってるでしょうが
自分の主張と合わない主張を「一部の人」などとして、話を聞こうともしない姿は、あなたも「必要に応じて説明と交渉をするように教育」されてない様子がよく分かります。
Re: (スコア:0)
学べてないからモンペになってるんだろ
馬鹿か?
Re: (スコア:0)
どの点が「モンスターペアレント」で「毒親」なのでしょうか。
「モンスターペアレント」については、闇雲に抗議するのではなく、問題点について改善策・代案を提示しており、該当するとは思えません。
「毒親」については、「やりたくなくても先生の言う通りにやりなさい」と無理やり無意味な宿題をやらせる方が「毒親」だと思いますよ。
無理に親の意見に従わせるのではなく、自分で判断させるように教育したつもりですし(もし本人がやりたがっていたら漢字の宿題をやることを否定しなかった)、親として小学校の宿題の内容に介入したのは、息子本人が論理的に抗議し
Re: (スコア:0)
どの点が、って全部だろjk
自分の子供に聞いてみろよ。「私って良い親だった?」って。
Re: (スコア:0)
そもそも宿題って、授業の時間内で十分に教育しきれなかった教師の能力不足のツケを、子供に押しつけてるだけじゃない?
Re: (スコア:0)
そう妄想を根拠に自己正当化をしてる暇があったら、教師にそうやって聞いてみたらいいと思いますよ。結論を出すのは、それで納得できる答えが返ってこなかった時からでも遅くはない。
親ACの毒親は、あらかじめ教師に宿題の意図を聞くこともせず無視したみたいですが、今後社会を生きていく上で最もやってはいけないことの一つ。
Re: (スコア:0)
ビックリするくらい思い込みが激しく、頭が固い。
生き抜くことと、あなたのように苦労することは別のことですよ。
Re:理不尽な小学校の宿題は「やらない」覚悟も大切 (スコア:1)
理解できない事があったら、思い込みで決めつけずに相手に聞いてみろ
こう言ってる人に対して「思い込みが激しく、頭が固い」って、すごいなお前。自分が何言ってんのか理解してないんじゃないかとも思える
Re: (スコア:0)
中学受験は合格したの?
Re: (スコア:0)
親は選べないからねえ。
息子は、息子は、うちの息子は…。
学校以上のテンプレートでガチガチに成型されたカスタム奴隷ですわ。
バッドエンド (スコア:0)
その育て方だと大学卒業、学歴を盾に一部上場企業に入社まではできても、結局こうなってバッドエンドだ
上司「どうして飲まないんだ?こんなに美味しいのに」
お前の息子「苦いですし、水分補給にはなりませんし、無駄に強いせいか酔っぱらった経験がないので飲むことによるメリットが感じられません」
上司「飲む量が少ないだけだ!吐くまで飲め!」
お前の息子「吐くまで飲んだところで得られるメリットは何でしょうか?嘔吐による窒息、急性アルコール中毒、精神的トラウマ等の危険性や、吐しゃ物の処理に伴う他者への手数も考慮しなければならないのではないでしょうか
ちな正解 (スコア:0)
飲み会を回避したい場合の正解はこれ
ワイ「ありがとうございます!いただきます!」グビグビ
上司「おーええ飲みっぷりやん!飲め飲め!」
ワイ「うーす!w」←ここから飲みまくってワザと暴れたり吐いたり迷惑をかける
翌日
上司「お前酒癖ひっどいな」
ワイは会社の飲みに誘われなくなって自由な時間を確保できて幸せ
会社の飲みには誘われないものの仕事は普通に続けられるしプライベートの友達とは密かに飲みを楽しむこともある
# アルコールアレルギーという言い訳は社外の飲み会参加に鉢合わせされたとき嘘がバレるのでOUT
Re: (スコア:0)
現実的なラインだと、典型的なホウレンソウをやらない、人に仕事を任せられない社員になってしまう。
1.自分のために開かれた新人歓迎会を上司同僚に相談せず欠席。以後、実際に飲み会とはどういうものか、実際を知らずにただ妄想だけで敬遠し、一切に参加することなし。
2.上司からの指示を「自分が無駄だと思ったから」という理由で実施せず。未実施は締切後に発覚。自己正当化する文書を提出するものの、他人の言う事を聞き入れる気が無い。
3.上司は成長を願ってできそうな仕事を任せる。上手くはまって上手くいくかと思われたが、分からない事を他人に尋ねる習慣
Re: (スコア:0)
現実はその反対なんだけどね
宿題を必ず真面目にやるタイプ(優等生タイプ)というのは、教科書通りにしか行動できないアスペルガータイプで、複数の指示が矛盾する現実社会では破綻してしまう
Re: (スコア:0)
教科書通りに行動できるタイプの場合、3,4には陥らない。
また、アスペルガー症候群は病気に分類される事なので、親の育て方にはあまり関係がないので、自分の主張が正しいのだ、という事を示すためだけに他者を罵倒するような表現を多用するのは、まさに、元ACのような毒親に育てられた特徴のような気がする。