アカウント名:
パスワード:
戦略ミサイル原潜のようなサイズ?
こいつに長距離弾道弾を搭載して太平洋に配備したら、極東どころか世界のパワーバランスの重心が一気に移動しそう。単艦で北米・ロシアを狙うことができるし、北極海経由で欧州も攻撃可能。
取りあえず攻撃型潜水艦として配備するにしても、兵器の搭載空間が飛躍的に広がるので、高効率な運用ができる。
特攻兵器にするにはもったいないかな…伏龍 [naver.jp]の6*10^23倍まし。
ロシアやアメリカが開発中の超大型無人潜水艦:XLUUVと呼ばれるものが直径2m/全長15mと言われているのでそのぐらいの大きさでしょう
ご教示、ありがとうございます。
検索してみたところ、ボーイングやロッキード・マーティンが開発しているんですね。航空工学や流体力学の知見が応用できるのかしら。なかなか興味深いところです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
超大型? (スコア:2)
戦略ミサイル原潜のようなサイズ?
こいつに長距離弾道弾を搭載して太平洋に配備したら、極東どころか世界のパワーバランスの重心が一気に移動しそう。
単艦で北米・ロシアを狙うことができるし、北極海経由で欧州も攻撃可能。
取りあえず攻撃型潜水艦として配備するにしても、兵器の搭載空間が飛躍的に広がるので、高効率な運用ができる。
特攻兵器にするにはもったいないかな…伏龍 [naver.jp]の6*10^23倍まし。
死して屍 拾う者なし
Re: (スコア:1)
戦略ミサイル原潜のようなサイズ?
ロシアやアメリカが開発中の超大型無人潜水艦:XLUUVと呼ばれるものが直径2m/全長15mと言われているのでそのぐらいの大きさでしょう
Re:超大型? (スコア:2)
ご教示、ありがとうございます。
検索してみたところ、ボーイングやロッキード・マーティンが開発しているんですね。
航空工学や流体力学の知見が応用できるのかしら。なかなか興味深いところです。
死して屍 拾う者なし