アカウント名:
パスワード:
>>発生した8〜9mgの水素が500mlの水の中に溶存していると仮定すると....16〜18ppmの濃度に相当します。ぱっとみて、桁がおかしい気がするけど、どうでしょう?
桁はともかく、ミソは「発生した8~9mgの水素が500mlの水の中に溶在している」という前提条件は仮定でしかない事だろ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人
計算おかしくない? (スコア:1)
>>発生した8〜9mgの水素が500mlの水の中に溶存していると仮定すると....16〜18ppmの濃度に相当します。
ぱっとみて、桁がおかしい気がするけど、どうでしょう?
Re:計算おかしくない? (スコア:0)
桁はともかく、ミソは「発生した8~9mgの水素が500mlの水の中に溶在している」という前提条件は仮定でしかない事だろ。
Re:計算おかしくない? (スコア:2)
との表記が小さくありますね。
1.6ppmだと、500mlの水の中に0.8mgしか水素は溶けないから、
発生するとされる8〜9mgの水素のうち、7.2〜8.2mgは気体として放出される計算です。
水素の分子量が2なので、この気体になる水素のモル量は3.6〜4.1mmol
1mmolの気体の体積は22.4mlだから、80〜92mlの水素ガスが出るはずとなります。
水上置換法で十分検証出来そうなので、誰か試してくれないかなぁ。