アカウント名:
パスワード:
現金決済でも、コンビニで電気・水道・電話・ガス等の 料金を請求書で払えば、コンビニ側にとりあえず、 住所、氏名、性別、”およその年齢”・・場合によっては 電話番号等が取られるかと。
そんな情報いちいちコンビニは取りませんよ。 必要なのはトランザクションのコードと金額だけ。 控えの紙は残りますが、そんなもの何か問題が起きて調べなきゃいけない時まで封印されてますよ。 そんなデータ入力してもカ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
この報道を聞いて (スコア:0)
ローソンでなにか買うのはよそう
店内にカメラがあれば(もちろんあるが)、なにか探られていると思うわけだし、なにか買えばその情報がどこかに渡されてよくないこと
Re:この報道を聞いて (スコア:0)
あなた、バカか小学生で無ければ同業他社の社員ですか?
(コンビニでの買い物の主軸である)現金決済でどういう情報が取れるってんですか?
>なにか買えばその情報がどこかに渡されて
どのコン
Re:この報道を聞いて (スコア:0)
>(コンビニでの買い物の主軸である)現金決済でどういう情報が取れるってんですか?
現金決済でも、コンビニで電気・水道・電話・ガス等の
料金を請求書で払えば、コンビニ側にとりあ
Re:この報道を聞いて (スコア:0)
そんな情報いちいちコンビニは取りませんよ。
必要なのはトランザクションのコードと金額だけ。
控えの紙は残りますが、そんなもの何か問題が起きて調べなきゃいけない時まで封印されてますよ。
そんなデータ入力してもカ
Re:この報道を聞いて (スコア:0)
「できるけど、やらない」ってことだよね。
この人らは「できる」ってことが気になっちゃってしょうがないんだと思うけど。
Re:この報道を聞いて (スコア:0)
電車内でやたらと痴漢呼ばわりしたがる××と同じさ。