アカウント名:
パスワード:
大手のキャリアとの契約しか知らないんんじゃないかしかも言われるがままに使い切れないギガやらオプションいっぱい契約してたりしてMVNOなら言うほど高くないと思いますよ
一般人供がどうして日本のいわゆるライトMVNOのような技術的に不安定な仕組みを有難がるのか分からない事故車みたいなものだろ
MNOが高すぎるからに決まってるじゃん。庶民感覚で適正と思える価格なんて月5000円まででしょ。メール程度しか使わない人なら、せいぜい2000~3000円程度では?
さすがにそれは知識が旧すぎるのでは?
例えばドコモでdocomo with対象機種を一括購入、5分カケホ、1GBまでなら月3672円。月3GB使うとしても+1188円、機種代を一括でなく分割にしても+1404円(F-04Kの場合)。
月1GB以下なら機種代込みでも5076円。機種代込みで話すのはおかしいという意見もあるので(MVNOだと別途購入多いよね)それを抜けば、5分カケホーダイ3GB使えて4860円といったあたり。仰るラインまで落とせますが、高すぎますか?
実際には長期利用者割引や光回線とのセット割引、シェアプランもあるので、更に落とせます(例;ドコモ光+15年以上利用なら20GBプランにしても4644円。光なしでも5GBで5076円)。メール利用のみにはそれでも高いと仰るなら、そういった方はガラケーで良いのではないでしょうか。ちなみにスマホ最安だと2570円まで落とせます(実用性は微妙)。
元コメとはまた別の視点ですけど、最後に示された2570円、MVNOだと6GBとか使えるレベルの値段なんですもの。
とはいえ見るからにバックボーンの不安定そうな、CMバンバン打ってるようなMVNOに手を出す人を見ると「あぁ…」とは思う。
#インターネット老人会として、個人的にはインターネットイニシアティブジャパンへの絶大な信頼があるもので…
>元コメとはまた別の視点ですけど、最後に示された2570円、MVNOだと6GBとか使えるレベルの値段なんですもの。それデータプランでしょ。
でもまあ、MVNOは何処でも通話+3GBで3千円程度だけども。
みおふぉん、6GB+音声付きで2220円です。通話料も含めろよって話なら、10分かけ放題つけて3050円。
先に触れた通りさすがIIJなだけあって通信品質もバッチリだし、おすすめです。
残念だが今のIIJはオススメできないな。12時台は繋がらないし18時台は激重だし、MVNOの中でも品質が酷い方になってしまった。
サブブランドなのでしゃくだがUQモバイルが別格。現時点ではLinksMateも悪くはないが、UQみたいなイカサマじゃないので今後に一抹の不安がある。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
管官房長官が情弱? (スコア:1)
大手のキャリアとの契約しか知らないんんじゃないか
しかも言われるがままに使い切れないギガやらオプションいっぱい契約してたりして
MVNOなら言うほど高くないと思いますよ
Re: (スコア:0)
一般人供がどうして日本のいわゆるライトMVNOのような技術的に不安定な仕組みを有難がるのか分からない
事故車みたいなものだろ
Re: (スコア:1)
MNOが高すぎるからに決まってるじゃん。
庶民感覚で適正と思える価格なんて月5000円まででしょ。
メール程度しか使わない人なら、せいぜい2000~3000円程度では?
Re: (スコア:1)
さすがにそれは知識が旧すぎるのでは?
例えばドコモでdocomo with対象機種を一括購入、5分カケホ、1GBまでなら月3672円。
月3GB使うとしても+1188円、機種代を一括でなく分割にしても+1404円(F-04Kの場合)。
月1GB以下なら機種代込みでも5076円。
機種代込みで話すのはおかしいという意見もあるので(MVNOだと別途購入多いよね)
それを抜けば、5分カケホーダイ3GB使えて4860円といったあたり。
仰るラインまで落とせますが、高すぎますか?
実際には長期利用者割引や光回線とのセット割引、シェアプランもあるので、更に落とせます(例;ドコモ光+15年以上利用なら20GBプランにしても4644円。光なしでも5GBで5076円)。
メール利用のみにはそれでも高いと仰るなら、そういった方はガラケーで良いのではないでしょうか。ちなみにスマホ最安だと2570円まで落とせます(実用性は微妙)。
Re: (スコア:2)
元コメとはまた別の視点ですけど、最後に示された2570円、MVNOだと6GBとか使えるレベルの値段なんですもの。
とはいえ見るからにバックボーンの不安定そうな、CMバンバン打ってるようなMVNOに手を出す人を見ると「あぁ…」とは思う。
#インターネット老人会として、個人的にはインターネットイニシアティブジャパンへの絶大な信頼があるもので…
Re: (スコア:0)
>元コメとはまた別の視点ですけど、最後に示された2570円、MVNOだと6GBとか使えるレベルの値段なんですもの。
それデータプランでしょ。
でもまあ、MVNOは何処でも通話+3GBで3千円程度だけども。
Re:管官房長官が情弱? (スコア:2)
みおふぉん、6GB+音声付きで2220円です。
通話料も含めろよって話なら、10分かけ放題つけて3050円。
先に触れた通りさすがIIJなだけあって通信品質もバッチリだし、おすすめです。
Re: (スコア:0)
残念だが今のIIJはオススメできないな。
12時台は繋がらないし18時台は激重だし、MVNOの中でも品質が酷い方になってしまった。
サブブランドなのでしゃくだがUQモバイルが別格。
現時点ではLinksMateも悪くはないが、UQみたいなイカサマじゃないので今後に一抹の不安がある。