アカウント名:
パスワード:
1日8時間以上学校と家で勉強してたのに、会社勤めになったら8時間以上は働かない、とかおかしいだろ
会社勤めは学校と違って1時間ごとの休憩はないし、責任が生じるから疲労度は段違いでしょう。
肉体労働だと1時間とか1時間半毎に休憩とかあったりするよ。
そりゃそうだけど、ここでの話はIT技術者についてでしょう。
でもIT技術者でも喫煙者の場合は1時間に10分くらいは休憩取ってるね。非喫煙者の場合はトイレ休憩以外は休まないので3,4時間ぶっ続けで働くことは当たり前。
そんなに集中力が続くとは思えないがなぁ適当に休んだほうがいいと思いますよ誰かにみはられてるの?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
プライベートで仕事関連の勉強しない人たちって、当然学生時代は家で宿題すらしなかったんだろうね (スコア:0)
1日8時間以上学校と家で勉強してたのに、会社勤めになったら8時間以上は働かない、とかおかしいだろ
Re: (スコア:0)
会社勤めは学校と違って1時間ごとの休憩はないし、責任が生じるから疲労度は段違いでしょう。
Re: (スコア:0)
肉体労働だと1時間とか1時間半毎に休憩とかあったりするよ。
Re:プライベートで仕事関連の勉強しない人たちって、当然学生時代は家で宿題すらしなかったんだろうね (スコア:0)
そりゃそうだけど、ここでの話はIT技術者についてでしょう。
Re: (スコア:0)
でもIT技術者でも喫煙者の場合は1時間に10分くらいは休憩取ってるね。
非喫煙者の場合はトイレ休憩以外は休まないので3,4時間ぶっ続けで働くことは当たり前。
Re:プライベートで仕事関連の勉強しない人たちって、当然学生時代は家で宿題すらしなかったんだろうね (スコア:2)
そんなに集中力が続くとは思えないがなぁ
適当に休んだほうがいいと思いますよ
誰かにみはられてるの?